記事検索

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://jp.bloguru.com/syokunin
  • ハッシュタグ「#館ケ丘自治会」の検索結果135件

フリースペース

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

<町自連から~>

スレッド
<町自連から~> <町自連から~>
30年度に町自連(八王子町会自治会連合会)に入会しました。

度々の会合・研修には、主に担当の会長が出席しています。



入会については、役員会でも激論が交わされて総会まで賛否が持ち込まれ・・

反対派の役員は辞職した。



会費は、年間1人40円 Ⅹ 500人 (自治会会員総数)= 2万円

あまりにも低額なので・連合会の経営を心配していたが、八王子市からの補助金や寄付で賄っているようです。



昨日、先般から要望していた物品の配布が決定・通知書が届きました。



1・ 折りたたみ机  5脚

2・ 折りたたみいす 20脚



これだけでも、会費の2万円を超えます。

多くの情報も得られるメリットがありますが・・会長以下スタッフが数々の<会合他イベント>に協力する責任も担っています。



ITで調べると

机は1脚~6000円・・  椅子は1脚~3000円

市役所では大量に購入するので低額になるだろうが?

個人で購入のケースでは10万円弱になります。








#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<会報配布・・>

スレッド
<会報配布・・> <会報配布・・>
10月6日発行の<館ヶ丘自治会便り第33号>を、配布して歩いています。



私の担当は、団地内の駐在所・学校・保育園・児童館・至近の高校他・・



小中学校では、うず高く積まれている収集袋を見つけて・清掃中の職員にあれはどうするの・・清掃業者が回収に来ます。

昨日・縁側で落ち葉を集めて<肥料を作る>と相談していたので・その委員に連絡してみた。



私立高校では、職員に12月23日お願いします・・声を掛けられた。

サヨナラコンサートで、期待していますと返答

今年末で閉鎖になる南集会所で開催予定・・



直接手渡しをしていると・・得るものが沢山ありコミュニケーションにつながる・・


#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<ベンチ追加>

スレッド
<ベンチ追加> <ベンチ追加>
館中学校前のバス停ベンチが、追加されました。



自治会の<T~Iコンビ<>の合作です。



材料は、高尾算学園の提供・一部部材は購入しました。



設置位置で、二通りの意見が出て調整中です。
#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<放置自転車・NO2>

スレッド
<放置自転車・NO2> <放置自転車・NO2> <放置自転車・NO2>


8月31日投稿の<放置自転車>続編



8月24日・南多摩住いセンターとの会合で<駐輪場の整理>を要望した。



今回は、即に実施していただきました。



先月27日に締め切り・・台風通過後の一昨日から整理を始めて・綺麗になりました。



前回は、外周道路近くに長い間積み重ねていましたが・・今回は何処へ集めたのか分らぬが・跡形もない。



一部出し損ねたのか残っていますが・・URの対応に感謝します。
#UR #館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<本物は違う!>

スレッド
]

縁側でコンサートが開催された。

住民の愛娘(60代後半)さんで、オペラ歌手の有泉真由美さん・・

息子さんと来られて1時間余・楽しいひと時でした。



間近でプロの歌を聴くのは初めて・・

一声聞いただけで<本物>の凄さに恐れ入った。



終了後・来られた方々と・・

昨日・取引に同席した謝礼としてお土産にいただいた・・老舗の<2種の練り羊羹>を、食したが・・手をかけた本物は美味しかった。
#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<共益費の是正>

スレッド
館ヶ丘自治会は、今年度は大幅に役員の変更があった。

賃貸人のURと積極的に交流・議論を始めた。



<多摩自治協>に新規加盟したので、他の団地自治会とも情報をを共有し・
#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<ベンチ設置>

スレッド
多くの住民から・館中学校前バス停にベンチ設置の要望が、寄せられている。



4月27日に小生が、京王バス寺田車庫に相談に伺がった。

5月15日に担当の方から・当該地はURの所有地なので当社では設置ができないと回答をいただきました。



同日南多摩住まいセンターの担当者に連絡をとり18日にセンター長宛に要望書を提出しました。



常日頃、館ヶ丘団地内発着の路線バスの運行に感謝しています。

ご存知の通り館ヶ丘団地は、高齢化率55%、平均年齢も70歳を超えました。  

団地集約の関係で多くの住民が、バス停から遠い高台に引っ越しています。  

館ヶ丘自治会にバスを利用する住民から<館中学校前バス停>にベンチを設置をしてほしい との声が多数寄せられています。  



6月1日・担当者から・調査の結果・歩道部分(ベンチ設置予定地)は、八王子市所有地なので・貴社並びに八王子市と相談くださいとの回答でした。

現地の境界石を確認したら指摘通り八王子市所有地でした。



6月5日、京王バス南の本社を訪問して、過去の経緯を説明して改めてベンチ設置の要望書を提出した。



6月25日・担当者から要望には応えられない・後日文書で回答すると連あり

7月10日付で丁寧な回答が届いた。

内容は今一納得ができなかったが、無理強いは出来ないので諦めた。



その後役員会で対策を検討してきた・・

企業に寄贈して貰おうと思い交渉をしているが返事がない・



自治会員のTさんIさんコンビから、資材を購入して自前で作ろうと・提案があった。

本日見事に出来上がり・バス停に設置された。


#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<東京プロボノ>

スレッド
<東京プロボノ> <東京プロボノ> <東京プロボノ> <東京プロボノ> <東京プロボノ> <東京プロボノ> <東京プロボノ>
7月27日に取材に来られました。

なかなかアップにならないのでボツになったのかと心配していました。



小生の発言の一部から・・

団地住民の高齢化も年々進んでいます。

子どもたちにとって館ヶ丘団地は緑豊かな暮らしやすい環境だと思うので、若い世代がもっと増えてくれるとうれしいですね。

若い世帯が増えて自治会に加入してくれることで若い人の意見が反映され、それによってさらに若い世帯の増加につながるという良い循環が期待できます。



また、この団地は坂が多いので、高齢者の中には日常生活を送るだけでも苦労されている方も少なくありません。

そこで団地を一周するマイクロバスを運行できないか現在模索中です。

さらに自動運転のバスを運行できないかという案も出ており、高齢者のみならず小さいお子さんがいるお母さんもサポートできるような体制を整えていきたいというのが目下の目標です。



第三者に検証していただきくのも必要なので・今年は<館ヶ丘自治会>を、応募したいと考えていました。

期日に間に合わずアウト・・来年は応募したいと考えています。


#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<値上げ反対!>

スレッド
<値上げ反対!> <値上げ反対!>


来年度から共益費の値上げの通知が各戸に届いた。



自治会では、以前から共益費の詳細を求めていたが、新年度(新役員)に始めて、南多摩住まいセンターから説明に来られた。



7月末に17年度の収支報告・8月に新年度の予算案・・



自治会としては、予算配分のバランスの是正等を求めて健全な運営を求めている。



過去3年余り・いい加減な管理で・積立金を食いつぶしてきた。



住民から共益費に関して異議が出てきた。



皆さま同様な考えで<植栽に関する費費用>が、多すぎる・・余分な工事が多い・



住民からアンケートを募り・・当局と交渉することにした。



明日からアンケートを配布します。




#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<放置自転車>

スレッド
<放置自転車> <放置自転車> <放置自転車> <放置自転車>


7月24日に南多摩住まいセンターの職員が<共益費他>の説明に来た。



その際に委員から放置自転車が多く、自転車置き場に置けないので困っている・発言があった。



今回はセンターの対応も早く27日付けの案内が、掲示板に貼られた。



今日は各置場の自転車やバイクに注意書きが貼られていた。



1) 集積予定日 平成30年9月27日以降



2) 最終処分予定日  平成30年11月27日以降 



新年度に<多摩自治協>に加盟したのがきっかけで・UR・南多摩住まいセンター・JS等の関係が良好になり・・対応の諾否も素早くなり感謝しています。



住民からも<自治会>も変わったね・・歓迎・応援されるようになりました。


#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり