記事検索

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://jp.bloguru.com/syokunin
  • ハッシュタグ「#館ケ丘自治会」の検索結果135件

フリースペース

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

<夏祭り終了!>

スレッド
<夏祭り終了!> <夏祭り終了!>
25日・26日に開催された夏祭りが終わりました。



昼から・飾りつけの提灯を外したり・本部・盆踊り組・学生たちの控室の机や椅子の片づけ・全て終わりました。



商店街からお礼として飲料水24本セット他をいただきました。



賞味期限もあるので・近日中の行事の後でも消費したいと考えています。
#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<ごみ当番!>>

スレッド
<ごみ当番!>>


2016年20日8月28日投稿の<ゴミ当番は面白い>から

小生は・不器用なので<ごみ当番>を、引き受けて・・多くの店頭で作業する人や買うお客の動向を眺めていた・・



元来<人間ウオッチング>が、趣味なので見ていて面白い・・皆様方・・見られていると意識していないので・・思わず笑ってしまうケースが多い・・



<椅子>を用意してもらったが・・長時間立っているのは苦にならない・・

小学生時代・・いたずら~悪さをして・度々廊下に立たされた経験が役に立ったようだ。



今年も25日・26日と3年連続で<ゴミ当番>・・場所は櫓に面し、商店街の全店が見渡せる最高の場所・

昨年からの・<館中学生・吹奏楽部の演奏会>~今年は<大江戸ダンスキキ~拓殖大学よさこい>が加わった。



小学生を含む<ダンスキキ>は近所の子供たちも混じていて元気いっぱい・・

拓大生は。迫力満点・・

従来の<盆踊り>も交え。老若男女が楽しめる納涼大会でした。



ごみ当番・ごみの分別も大変だが<生ごみ>などは70Lの袋が15袋・至近のごみ箱が溢れ2袋は縁側で保管・・

空き缶も大量に出て<自治会・銀星会>の回収袋も一杯になった。



監理人にご褒美?クリーニング店さんから<生ビール中ジョッキ4杯>をいただいた。

連日猛暑日で水分補給の一部になった。



今年は暑さの影響か?加齢が原因か?くたびれた・・

椅子もようい数個用意した。

来年は、多分無理なので<ごみ当番>は卒業です。








#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<準備完了!>

スレッド
<準備完了!> <準備完了!> <準備完了!> <準備完了!> <準備完了!> <準備完了!>
25日~26日は商店街主催の夏祭りです。

雨の心配はないらしいが、熱帯日になるとの情報・焼きそば他で火を扱う人・奥外の業務の人には厳しそうです。



自治会では、焼きそば・フランクフルト・サツマイモの天ぷらを、提供します。

昼に、食料品担当者が、大量の食料品(焼きそば・フランクフルト・豚肉・キャベツ・もやし他・)を仕入れてきました。



縁側は午後は閉店・・支度をする人・商店街の飾りつけに助っ人・・あわただしい1日でした。



小生自身は・・

午前中は、南多摩住まいセンターと、共益費の打ち合わせ・・

会員宅のガラスの破損問題・・

集約対象地域の方との相談業務・・

その他もろもろ・・



朝食中・口の中ですごい音がして強烈な衝撃?

慌ててうがいすると・・先週入れ変えた入れ歯を支える上下の葉が砕けていた・

痛みはないが口中血だらけ・・



26日は70年前から厄日・・毎年今頃・夏の疲れも出るようで要注意・・亡き弟からの忠告みたい・・気をつけないとまずい・・
















#団地情報 #館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<アルファ米>

スレッド


防災対策で自治会で保存している<アルファ米>の消費期限が近づいたので・役員会の後で試食した。



10キロのアルファ米に水?リットルを追加して。封をして1時間余りで炊き上がる・・

触ってみたが熱くはない。



帰宅後レンジで加熱して・温めたカレーをかけ食べてみたが通常と変わらず美味しく食べられた。



HPで調べてみると・当然のことで

お米を美味しく炊き上げた後、乾燥させたアルファ米は、

お湯か水を注ぐだけで、煮炊きせずに美味しいご飯ができあがる、 不思議なご飯です。



ネットで検索すると1食200円くらいから400円弱まで・・たくさん種類が掲載されていた。



飲料水とアルファ米があれば・当座はしのげるようだ・・
#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<資源ごみ!>

スレッド
館ヶ丘自治会では、毎月第2・第4日曜日が<資源ごみ>の回収日です。



ダンボール・新聞・雑紙・古布他が対象です。



夕方銀星会のメンバー数人が、商店街の広場で牛乳パック他を大量に整理している。



小生は、アルミ缶だけだと思っていたので認識不足・少しは手伝ってよ・



真偽は不明だが、回収業者から<パック類は1キロ以下は雑紙扱い>と言われているので少量は事務所に届けてもらい、まとめて出すようにしている。



我が家では前回は見送り・今回は1.3キロになったので提出準備中・



古新聞もトイレットペーパー欲しさ?に販売店の回収には出さない。



回収業者への手数料もあり・わずかな収入だが自治会に貢献るようにしている。



今回は、至近に引っ越してこられた方から、大量のダンボールを出したいと連絡あり・早朝訪問して処理することにしています。
#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<全国公団自治協>

スレッド
全国公団団自治協新聞・ 28年 7月15日号(第794号)、届きました。



全国 公団 住宅自治会協議会 第45回定期総会 が、6月16・17日に愛知県犬山市で開かれました 。

定期総会では延べ36人の代\議員が発言その要旨を項目別に整理されています。



全国公団自治協新聞・ 28年 7月15日号(第794号)から

* 家賃・住宅政策・・収入は減っても家賃はいっこうに下がらない。

25条4項問題のトラブルがb多発・・

URの講義する場を設けてほしい

* 団地再生等・・終の棲家と言っていた人も条件が変わるとつぎにさり残る人は住戸移転とリホーム住戸に別れ低コミュニティがズタズタに・・



全国自治協第45回定期総会 大臣の大議員の発言要旨から 組織会員拡大から

* 修繕・環境

* 高優賃

* 組織・会員・拡大 麓



永山団地の会長が一言発言してくれました。

今年の自治協総会で高尾山の麓の館ヶ丘団地が加盟した。

集約で 2年前450戸が募集停止になり 、自治会は何もしなかったので・・機構に一方的に進められた。

昨年12月 是非自治協に加盟したいと ・

3月の役員会で加盟反対の役員ともめ、新たの手体制にして4月の総会で自治会加盟を決議・今年の多摩自治協総会で承認した。

2800戸の団地で一時使用契約を結んだ人は今年12月に出なければならず相談にのりたい。



旧年度までは、消極的な役員たちに抑制されいた懸案を何とか取り戻したいと連日走り回っています。



団地外の組織や自治体・機構・南多摩住宅センター・JSなども情報を提供下さり・・積極的に自治会の要望等に協力いただける体制になりました。




#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<自転車タクシー取材>

スレッド


昨日・宮城県から気仙沼災害住宅で、高齢者の交通手段として・・自転車タクシーの説明依頼が来ました。

交通費・宿泊費を負担するので・2~3名を1泊2日の日程で来てほしい。

9月初旬に・会長・事務局長・委員の3名で行く予定・

現地に来て説明してほしいの要求は始めてたのでびっくしています。



夕方事務所で書類整理中に東京MXテレビから、明日取材に行きたい。

貴社では、先日朝の番組で放送しているよ・答えると部署が違うらしく・・

ぜひお願いしたい・



小生は、自転車を運転したこともない傍観者なので・会長に連絡・

明日は、南バイパスのトンネル工事現場の見学で都合が悪い・

明後日3日<防災の集い>が13時頃終了するのでその後の14時で調整・・



3月25日TBSが取材に来て・4月4日にMXMXテレビで放映・・その後火が付いたのか各所からの視察が続いています。



5月27日~ 鶴川悠々会

5月27日~ 埼玉県日高市

6月22日~ 読売新聞町田支局・・新聞取材

6月22日~ 取手市役所

7月2日~  タイ国営放送局



注目されるのはうれしい事ですが・老朽化して自転車タクシーの次の交通手段を考慮中

乏しい自治会費から先日修理代7万円を支出した。


#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<以心伝心!>

スレッド
UR館ヶ丘団地では<団地再生集約事業>が、実施中で対象地区の住民の引っ越しが始まっています。



当然対象地区に存在する集会所も閉鎖になります。

自治会・銀星会での各種行事も北集会所に移動しました。



北集会所は高台に存在するので・足腰の弱った方々からは敬遠されています。

設備も老朽化・間取りも中途半端で使い勝手が今一です。



自治会では、商店街の空き店舗をミニ集会所(ラウンジ)として利用したいと申し入れ現在協議中です。



前回の会合では・多くの希望や面白い意見が出ました・・

昼間・前回出席した委員から今度いつ会合があるの・・問われた。



小生も来月中旬ごろが適当と判断し・・明日にでもURの担当者に連絡しようと考えていたら先方から・メールで会合の依頼が届いた。



8月9日(木)16時に設定したいと返信した。

双方でそろそろと考えていたのだろうが・こういう状態を<以心伝心>というらしい・



辞書を開くと<以心伝心> 言葉によらずに、互いの心から心に伝えること。

言語では説明できない深遠・微妙な事柄を相手の心に伝えてわからせること。
#ur #館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<手すりの設置>

スレッド
<手すりの設置>
館ヶ丘自治会は、今年度から<多摩自治協>に加盟しました。



理事会他各種の会議に出席する機会も多くなった。

その影響で<南多摩住まいセンターやJS(日本総合住生活)と接触する機会が大幅に増えた。



本日も午前中は、外壁修理他・耐震調査他の件で、Hさんが来られた。

スーパー隣接のトイレの件も早い時期に再開されそうだ・・

小生が興味を持ったのは,希望者には<トイレと浴室に手すりの設置>が可能になった。



午後からは、別の担当者3名が来られて<共益費の詳細説明>があった。

自治会でも何度も公開を要求していたが初めて実現した。



住民が求めていた<植栽手入れ費・消耗器材等購入費?他>・・かなり細かい点まで議論した。

何故LED化が遅れているのか? 電球の交換だけではなく器材も同時に交換するので費用がかさむので遅れている・・



目にみえた形の改善が随所に出てきたので・・来月の会報等でも報告できます。




#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<縁側速報!>

スレッド
<縁側速報!> <縁側速報!>
自治会からのお知らせ・



スタッフ不足で、号外版の配布は困難なので?・・



ボードに手書きで・新しいニュースを伝えています。



じっと見る人が増えてきました。




#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり