記事検索

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://jp.bloguru.com/syokunin
  • ハッシュタグ「#館ケ丘自治会」の検索結果135件

フリースペース

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

<もちつき大会>

スレッド
<もちつき大会> <もちつき大会>
16日(日)恒例の<もちつき大会>を開催します。

各地の催事で、食中毒・高齢者の喉つまり他の事故情報もあり中止の意見もありました。



続行の強い要望もあり役員会で決定して開催することにしました。

単独でやらずに・商店街の福引抽選日に合わせて・

団地内の企業・グループ・至近の大学にも呼びかけて・例年より賑やかにやりたいと考えています。



昨年は、赤字になり夏祭り・バザー等の利益で穴埋めしたので・・今年は極力赤字にならないように画策しています。

予定では昨年より10キロ減量・50キロ付き上げます。



売価も、会員や一部の無料を廃止・・もち米等の寄付も募ることにした。

賛否や批判もあるが・・勤労奉仕だけでは継続できません・・

<古だぬきの悪知恵>




#館ケ丘自治会
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

<プロボノがキックオフ>

スレッド
<プロボノがキックオフ>
テーマは<館ヶ丘自治会・ニーズ調査プロジェクト>

小生は一昨年・隣室の<ふらっと相談室>が、対象になったプロジェクトに、参加させていただいた時から・早い時期に<自治会>も、団地外の外部の方がに検証してもらいたいと考えていた。



本日は残念ながら・・体調不良で3名の方は欠席・2名とグランドさんの担当を交えて熱い意見の交換ができました。



本日修理の終わった<自転車タクシー>を、運転してもらいながら団地の主要部を見学してもらった。

自治会は<まな板の鯉>お任せして料理してもらいます。



7月27日に東京都の支援事業<東京の声>、取材に来られた。

福祉保健局の担当のYさんに<プロボノ>に応募したいと、伝えた。

翌日・生活文化局の担当の方から電話があり・今年度は先日で締め切った。

追加の予定があったときは是非にと伝えた。



10月15日Y さんから連絡があり追加募集が可能になりました・・

即対応してプロボノ受託業者のサービスグラントさんに応募の連絡・

17日に事務局長と担当者の2人が来られた・ヒアリングに慣れいるバリバリの切れ者・・

一抹の不安を抱えながら?期待して待っていたら・11月1日内定の連絡・・

11月17日5名のブロガーが決定・



おかげさまで、信じられないくらいスピードで進んでいます。




#館ケ丘自治会
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

<防災見学>

スレッド
<防災見学> <防災見学> <防災見学>
自治会の<防災プロジェクトNo?>

10月24日のの拓殖大学見学に続き・・団地内の高尾山学園を、訪問・・

校長先生・副校長先生の案内で校内を見学・・

4階の端にある防災倉庫・・

飲料水・アルファ米・毛布他・棚まで大量に保管されている。

市立の学校には同様に保管されているらしい・・



災害が起きては困るが・こんなに大量の保管はいかがかと感じた。

学校にはエレベーターがない・・

どの様な手段で4階まで運び入れたかは想像もできない・・

万が一の災害時に人力で運び出すのも大変だ?



校内を一巡したが・至れり尽くせりの各教室・

不登校の改善?を目的にした・・全国でも数えるほどしかないそうだ・・



知人から生徒たちの様子を聞いていたが・・過剰な過保護?の感じがした。

一般社会に戻って生活できるのかな?

団地内でも引きこもり気味の20代から50代までの人を承知しているが・

子供たちの未来に一抹の不安を感じた・・


#団地情報 #館ケ丘自治会
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

<拓大と協定!>

スレッド
<拓大と協定!> <拓大と協定!> <拓大と協定!>
先日拓殖大学の学生さんが来られた。

話の中で、八王子市との<包括連携協定>を、ご存じなかった。



八王子市は、市内の大学10数校と<包括連携協定>を、締結している。

協定の中身は、各学校ごとにテーマは違っている。



団地至近の<拓殖大学>とは、平成29年7月21日に締結・・新聞の多摩版等でも紹介されている。



先日拓殖大学の学生さんが来られた。

話の中で、八王子市との<包括連携協定>を、ご存じなかった。



八王子市は、市内の大学10数校と<包括連携協定>を、締結している。

協定の中身は、各学校ごとにテーマは違っている。



団地至近の<拓殖大学>とは、平成29年7月21日に締結・・新聞の多摩版等でも紹介されている。



協定では・・

拓殖大学と八王子市は、これまでも、災害時の広域避難場所や災害時ボランティアに関わる協定の結や、締産官学連携によるリアルタイム防災ハザードマップの共同研究をはじめ、大学・教職員・学生が一体となって災害対策の分野などにおいて連携を進めてきた。また、地元・高尾紅葉台自治会(八王子市狭間町)の「紅葉台夏祭り」には同大留学生がお国自慢の屋台を出店するなど、近隣地域との交流も続いている。



2020年に創立120周年を迎える拓殖大学は、大学改革に取り組み、その実現に向けた中長期計画において「地域社会の連携」や「スポーツ振興の強化と充実」などの目標を掲げた。この包括連携協定を契機に、地域の課題解決や地域活性化に向けて協働した取り組みを推進する。



 今後は、八王子市が進める館ヶ丘団地まちづくり計画に基づく団地再生への協力など、双方が持つ資源を最大限に活用し、地域社会の発展や高等教育の充実を図る。



 館ヶ丘には度々種々の目的で学生が来ていますが・・

ゼミの教授や学生さんたちに、まず協定を理解してもらって・大学 X 自治会(住民)の意識で対応しないと責任の所在が不透明になりそうだ。


#団地情報 #館ケ丘自治会
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

<道の駅!~館町?>

スレッド
<道の駅!~館町?>
夕方拓殖大学の学生さんが2人縁側(自治会事務所)に来られた。

目的は、<拓殖大学もしくは館ヶ丘団地周辺に道の駅建設計画>・・



八王子市内には、八王子インター至近に道の駅八王子滝山が営業していて繁盛しているようだ。

みなみ野地区での計画の噂も耳にしていたが・・小生は、高尾山に近い市内南西部に開業すれば・いいのではと期待していた。



話し合いの中で・懸案の空き家住戸の利用・バスの新設・宿泊施設・・年中考えていた案が出てくる。



若者も高齢者も地域再生には共通した意見や希望があるようだ。

設置に関するアンケートを置いて行かれたので・住民の皆様方・面白い計画なのでアンケートにご協力ください。








#近隣情報 #館ケ丘自治会
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

<プロボノ開始!>

スレッド
<プロボノ開始!>
内定はしていたが・万が一メンバーが集まらず・解散かと心配していたが

事務局担当から・・

> 本日、貴自治会を支援するプロボノのチームの顔合わせがありました。

> 5名のプロボノメンバーが精一杯応援しますのでどうぞよろしくお願いいたします。



メンバー代表から・・

> 本日、サービスグラントにてオリエンを受けまして、活動を始動いたしました。

> 事務局から話を聞きまして、チームメンバー共々楽しみにしております。どうぞよろしくおねがいいたします。

> 早速ですが、キックオフミーティングの日程を決めさせてもらえればと思います。

> 以下の日程のご都合はいかがでしょうか?12/1(土),12/2(日)で、ご都合が悪い日や時間はありますでしょうか?

> プロジェクトチームメンバー5人の予定も合わせて、決めさせていただければと思い、候補日時が出来るだけ多いと助かります



一昨年隣室のフラット相談室が、対象で実施された。 

仕掛け人の小生は、その時も受け入れ側で参加したので・以来<自治会>も検証してほしいと願っていた。

第三者の目線で自由に積極的に活動くださることを願っています。

厳しい評価が出ることも覚悟しています。


#プロボノ #館ケ丘自治会
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

<キャラバン隊?>

スレッド
<キャラバン隊?> <キャラバン隊?> <キャラバン隊?> <キャラバン隊?> <キャラバン隊?> <キャラバン隊?> <キャラバン隊?>
多摩自治協のイベントで、三役他2名の方が団地に来られた。



館ヶ丘自治会は、今年度に加入したので、どのように対応してよいのかわからなかった。



<キャラバン隊>と言われていたので・・車両数台を連ねて来ると想像していたので少数なのでびっくりした。



現在自治協は、全国大会向けに、カンパ・署名を集めています。



全住民共通の要求事項ですが・一部の方は政治運動と誤解され拒否された。








#館ケ丘自治会
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

<プロボノ内定>

スレッド
<プロボノ内定>
2016年に、隣の<ふらっと相談室>が、プロボノを実施した。

小生も、説明会やアンケート配布に参加したので・機会があれば<自治会>も検証してほしいと考えていた。



7月27日東京都福祉保健局・高齢社会対策部の取材があった。

その時に担当者Yさんに機会があればプロボノを希望していると伝えた。

即対応していただいて、生活文化局の担当者を紹介していただき連絡をしたが、残念ながら数日前に応募を締め切ったと断られた。



追加募集をする機会があればとお願いしていたら・・10月12日Y さんから連絡があり追加募集が可能になりました・・

即対応してYさんに、応募をお願いした。



休み明けの15日担当者からではなく・プロボノ受託業者のサービスグラントさんから応募の書類が送られてきたので!あまりの速さにびっくした。

16日塚田事務局長が書類を作成・FAXで応募



翌日の17日に小林事務局長と担当の北詰さんが事務所に来られた。

お二人は多くのヒアリングで慣れいるバリバリの切れ者・・

一抹の不安を抱えながら?期待して待っていたら・本日内定の連絡・・

超スピードで、作業が進み・・ありがとうございました。



支援内容:

館ヶ丘自治会は、高尾山の麓に約2800戸が暮らす巨大団地にあります。

自治会は、高齢化の進む団地で住民が快適に楽しく暮らせるさまざまな提案を実現してきました。

例えば、高低差15メートルの団地内の移動をサポートする「自転車タクシー」、住民が集う場「団地の縁側」や防災イベント等の取り組みを行っています。

これらの取り組みの認知度をあげ、より多くの参加を得るために、住民へのヒアリングやアンケートによる調査を通して、住民の認知度や期待などの声を掘り起こし、今後の施策や計画を共に検討します。



今年度の<館ケ丘自治会>は役員も一新してスタートしたので・企業やグループ・サークル他全住民との調和を目標にしている。

外部からの意見や忠告を取り入れて・ガラス張り・風通しの良い自治会を目指して活動しています。



◎ 生活文化局~都民生活部~東京都町会・自治会支援制度~プロボノ受諾者(サービスグランド)














#プロボノ #館ケ丘自治会
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

<堆肥づくり!>

スレッド
<堆肥づくり!> <堆肥づくり!> <堆肥づくり!> <堆肥づくり!>


館ヶ丘自治会花クラブで、堆肥づくりを、始めました。



場所は、グランド東側・小学校グランドの隣接地で・通路沿いの平坦地なので・落ち葉を運ぶのにも最適・



箱は、130X210X100H・・間もなく完成して搬入を始めます。



今朝は、生ごみ回収日・回収前に袋を確保して・・ユーメイトさんから1輪車を借用して現場に運んだ。



来夏には・・カブトムシ他の昆虫が見られると嬉しいが?・



落ち葉確保に、小中学校・ユーメイトさんに協力を依頼した。


#館ケ丘自治会
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

<防災の集い>

スレッド
<防災の集い> <防災の集い> <防災の集い> <防災の集い> <防災の集い> <防災の集い> <防災の集い> <防災の集い> <防災の集い>  <防災かまど>  <防災かまど>
<防災の集い> <防災の集い>




館ヶ丘自治会主催の<第3回防災の集い>が、開催された。



防災倉庫の公開・備品の陳列・・



ベテラン看護師さんの講習・・応急手当・



家庭にある・ペットボトル・割りばし・ハンカチ・タオルほか何でもグッズになる・



出血の止め方・・傷口の洗い方・・感心するする中身の濃い講話・・


#館ケ丘自治会
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ