フリースペース
【お問い合わせはこちらからどうぞ】

みなさん、こんにちは。
宮城 石巻の整理収納コンサルタントでコーチの玄さんこと鈴木玄です。
先日、父の故郷へ行ってきました。
わたしの生まれ育ったところではありませんが、行くたびに優しい気持ちになります。
きっと、ご先祖さまも喜んでくれているからだと思っています。
思えば、父にも父と母がいました。
その祖父母にも父と母がいたはずです。
こうして祖先をたどっていくと、10代前では1024人、20代前では104万8576人にもなるそうです。
こんなにも多くのご先祖さまが、一人ひとり一生懸命に生きたあかしとして、今のわたしは生きています。
ご先祖さま、ありがとうございます!
今日もありがとうございました。

みなさん、こんにちは。
宮城石巻の整理収納コンサルタントでコーチの玄さんこと鈴木玄です。
昨日は、7月7日七夕の日でしたね。
子どもの頃は、1年に一度しか会えないという話を聞いて、いくらなんでもかわいそうだと思っていました。
今はちょっと違うんですけどね。
コーチングのスキルの中に、「視点を変える」質問というものがあります。
コーチは、クライアント自身の視点と異なる視点を提供することで、クライアントの気付きを促します。
例えば、こんな感じです。
「もしも、あなたが織姫と彦星の立場だったら、どう感じてると思いますか?」
自分とは異なる人格?になりきってみると、違うものが見えてくるかもしれませんね。
今日もありがとうございました。

みなさん、こんにちは。
7月は質問力を高めたい、宮城石巻の整理収納コンサルタントでコーチの玄さんこと鈴木玄です。
コーチングのスキルの一つに、「質問する」というものがあります。
コーチの効果的な質問は、クライアントの気付きを引き出します。
例えば、こんな感じです。
今日は、整理収納ネタでいきます。
「あなたの持ち物は、あなたに、何て声をかけてくれますか?」
一つのヒントになったらうれしいです。
今日もありがとうございました。

みなさん、こんにちは
宮城石巻の整理収納コンサルタントでコーチのげんさんこと、鈴木玄です。
今年も半分が過ぎましたね。
あっという間です。
それでいて、すごく時間が経っているような、不思議な感覚です。
今日は、最近、わたしの中でよく流れている曲を紹介したいと思います。
レ・ミゼラブルの「民衆の歌」です。
映画のヒュー・ジャックマンも思い出されますが、今日は日本語で。
力が内側から湧いてきます。
あなたは、ひとりではない。
よかったら聴いてみてくださいね。
今日もありがとうございました。

みなさん、こんにちは。
整理収納コンサルタントでコーチのげんさんこと、鈴木玄です。
ものを捨てようと思っても、なかなか捨てられないことって、ありますよね。
わたしもそうです。
いろんなものを抱えて生きています。
それをいかに手放していくか、それがわたしのテーマの一つです。
今日の視点は、
「捨てられないのか、捨てたくないのか」
あなたは、どうしてそれを持っていますか。
捨てたくないことがはっきりしているなら、
それは、あなたにとって必要なものです。
今は捨てなくていい。
わたしは、そう思っています。
今日もありがとうございました。

みなさん、こんにちは。
今日は、全国的に雨のようですね。
わたしの住むところも、雨、風ともに強くなりました。
傘があっても濡れてしまいます。
気分も沈みがちです。
みなさんは、こんなとき、どうやって気分を上げますか。
わたしのおすすめの方法があります。
人の手を借りるというものです。
ただし、その人に、わたしの気分を上げてもらうのではありません。
わたしが、その人の気分を上げようとするのです。
あいさつをする。
声をかける。
道をゆずる。
にっこり微笑む。
簡単なことでいいです。
とにかく、こちらから投げかけます。
すると、ふしぎなことに、相手に関係なく、投げかけたわたしの気分が上がるのです。
気付いたときには、もう上機嫌です。
もしよかったら、試してみてくださいね。
今日もありがとうございました。
みなさん、こんにちは。
最近のわたしのテーマの一つに、
「気になったら、やってみる」というのがあります。
いままでは、いろいろと理由をつけて、やらないできました。
ちょっと気になる、なんとなく気になるというレベルなので、結果は見えません。
だから、やらなかった。
でも、あるとき、「なんで気になるんだろう」ということが、気になりました。
それで、試すことにしました。
気になったということは、何か意味があるかもしれない。
それを楽しんでみよう。
そんな軽い気持ちで、実行しています。
それでどうなったか。
それは、やってみてのお楽しみです。
今日もありがとうございました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ