10月
15日,
2023年
経営者・士業のための「人を動かす」対話方法
社長や管理職などの「経営者」、また弁護士やコンサルタントなどの「士業」の仕事は、ずばり
「言葉で人を動かすこと」
だと考えています。
ここで、それぞれが相手をしている「人」とは、
社長であれば
・自分の会社の「お客様」
・自分の会社の「従業員」
そして、士業の先生であれば、
・相談に来られた「クライアント」
・相談する人を探している「将来のクライアント」
です。
そういう人を「言葉で動かす」ことが仕事なのです。
では、どのようにしたら人を動かすことが出来るのか?
この方法を検討する前提として私は
「3つの勘違い」
があるように感じています。その勘違いとは、
勘違い(1)
「俺が言えば、社員は従うよ!」
勘違い(2)
「分かりやすく論理的に話せば理解してもらえるはずだ!」
勘違い(3)
「とにかく情熱を持って、何度も話せば相手は納得する、説得できる!」
では何をどのように「勘違い」しているかと言うと、私の眼から見るとこのように感じます。
勘違い(1)
⇒ 他人を動かすことは出来ない。人は自ら動くものである。
勘違い(2)
⇒ 相手に伝わるかどうかは「話し方」や「論理」とは異なる次元の話。
勘違い(3)
⇒ あなたは、自分の話を一方的にし過ぎている!
そもそも、人はどういう時に「動く」のか?
皆さんはどうでしょうか?
私には3種類の「人を動かすもの」があるように思います。
・「やばい!」と感じた時(危機感)
・「これ、行けそう!」と感じた時(前向き)
・「これは!儲かりそう!」と感じた時(ベネフィット)
つまり、一つにまとめるとするならば、
「感情」が動いたとき。
それでは「感情を動かす」ためには、何をどうすれば良いのか、
即ち、どのような「心掛け」と「スキル」を活用すれば良いのか?
今回は究極の2つをお伝えします。
1.「心掛け」
・共感:相手の感情を理解しようとする
・具体的には、相手の話に「共感」する
2.「スキル」
・非言語の伝達方法:言葉より「表情」の方が雄弁。
・具体的には、相手の話を聴くときのあなたの「表情」に注意。
いかがでしょうか?
ではまた次回!
「働くあなたを元気にするプロコーチ」砂村よしお
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ