写真の20年前のナショナル製のスイッチが壊れた。一個が点きづらくなった。
中の部品だけ交換するか、すべて取り換えるしかないようだが、部品があるかわからない。
そこで、簡単なので自分で交換しようと思い、とりあえずネットで部品を検索したが、3個のスイッチって無いみたい。
これから、部品探しに量販店など回るが、組み合わせて作るようかもしれない、う〜ん?
我がブログのタイトル名「人と地球にやさしく」は、経営しているWEBショップの関連から名付けたのですが、この頃タイトルに関係していない内容が多くなり、ちょっと反省・・・・・・・・・。
・・・・・・でも、遠〜く遠〜く何かしらで関わりあることを掲載しているということで、今まで通りに気ままにすすめよ。
タイトルを見ていて、またスキンを見ていて、気がついたので一言でした。(スキン変えてみよ〜と)
カリフラワーとブロッコリーの掛け合わせの【ロマネスコ】を食べました。
う〜ん、カリフラワー似で後味に苦味がすこし、自宅ではここ数年以上ブロッコリーしか買わないので、実際カリフラワーの味を忘れたのですが・・・。
これなら、ブロッコリーのほうがおいしいので、今後買わないでしょう。
昨晩の夕食は、タコ焼き(たこ焼きとホットケーキ焼き)とロマネスコでした。
家族で麻雀をしていた夕方、こたろうとこむぎが隣の部屋でじゃれ合っていたが、異常に騒ぎ二頭が噛み合いながらぐるぐる回っていたように見え、急ぎ家族で仲裁に入った際、こたろうの歯で薬指を切ってしまった。
後でわかったが、こむぎの迷子首輪がこたろうの下歯に引っ掛かり取れず、取ろうとするたびにこむぎの首が締まるので、騒いでいたようだ。
じゃれあいからエスカレートするのを見ていたが、ひどくなるのを止めなかった報いか、薬指が馬蹄形に切れ六針縫った。
こたろうとこむぎが、何だかしゅんとしているのが可哀そうで、・・・ごめんね。
また、しばらく家族に迷惑をかける・・・ごめん、・・・とほほ。
術後の写真ですが、・・・何か!
今日スーパーで買い物したら、カリフラワー売り場の上に何個か置いてあったのが、この野菜。
初めて見たので、よく見たら値札には【野菜 198円】とだけ書いてある。
そこで、店員に聞いてみると、「名前は〈ロマネスコ〉で、カリフラワーとブロッコリーの掛け合わせ、食べるのは同じように茹でます」とのこと、興味本位で買ってみました。
どんな味がしますか?
ちなみに、キャベツ→ブロッコリー→カリフラワーで、ついに→ロマネスコ
■ロマネスコ(フリー百科事典ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%B3
手の指を切ってしまった。
こたろうとこむぎの噛み合いを止めようと、こたろうの口を押さえた瞬間、大きく向きを変えた歯が薬指を切った。
「やっちゃった、切っちゃった」と見ると、指のはらがコノ字にえぐられ、肉がはみ出ていた。
「うわ〜、おお〜」と台所で水洗いし、手拭きで抑えつつ腕を上げ、噴き出す血を止めた。
びっくらこいて、土曜診療の外科に行き六針縫った。
== こん時の奥さまはすごい! ==
1.犬たちを子供たちといっしょに離し
2.別々の部屋に誘導
3.そして救急の病院を探し出し
4.私を搬送、手術・治療費清算
5.そして帰還・・・。
驚いて、写真を撮り忘れたので、術後の包帯写真をパチリ!
いろいろと検索しているうちに、町にある公衆電話の場所がわかるというサイトを見つけた。
何だか、公衆電話から電話したくなってきた。
出かけた際に、公衆電話が気になりそうだ。
【公衆電話チズ】ケータイを携帯しない生き方
http://www.telmap.net/
会う日と会う人に、犬種を聞かれます。
昨年1月に里親になった、テリアMIXのこたろうが5月ごろから散歩にではじめると、会う人合う人に、「かわいい、はじめて見ました。犬種は何ですか?」と聞かれます。
この頃、テリアMIXで捨て犬と浸透してきたのですが、もう一匹(そっくりの雌1歳)里親になった記念に、かわいいこの子達のために犬種を創ろうかと考えています。
何か良い名前(犬種)があれば、一言入れてください。
ゴールデンテリッシュ
1年ほど前に、ジャパネットたかたのネットショッピングサイトで、【melody makers 6 Z-CUT6】と言う6人の有名作曲家本人が唄うCD7枚組が、中古で売られていた。
思わず買ったが、内容が良く廉く購入できたので非常にいい買い物で、なんとその後三木たかしが亡くなり、記念アルバムとなった。
さすが作曲家、聴かせてくれます!
■ Melody makers 6 Z-CUT6(発売2006年)
中村泰士先生:11曲
荒木とよひさ先生:12曲
浜圭介先生:10曲
平尾昌晃先生:11曲
三木たかし先生:10曲
杉本真人先生:10曲
YouTube 三木たかしが唄う「忘れないで」
http://www.youtube.com/watch?v=cMSN7_WeCgc
■タービン オゾン クラスター
世界初!水道の水流で電源を起こし、オゾンを発生・水に混入させる、低濃度0.1ppmのオゾン水生成器。
オゾンの殺菌力は非常に強く、高濃度なら危険で、0.1ppmが気体なら気分を害すほど。でも0.1ppmの気体を水中に溶かしたオゾン水だから安心して使えます。
殺菌力ある低濃度のオゾン水を簡単に生成できるということで、早速、事務所や家庭で実験を開始した。
仕事柄、指のささくれ傷などが絶えず、時折膿むことがあったが、ここ2ヶ月は知らない間に治っている。
また、切花や植物には最適なようで間違いなく長持ちする、また愛犬のウンチ袋を洗うと臭いは確かに消える。
洗濯機のほうは、水圧が強いため発生しておらず、コンセントに接続し強制発生させ改めて実験を開始した。どうなるか?
時間を掛け確かめて、間違いないなら…販売しよ〜と。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ