記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

5/13 朝からハノイ観光 その2

スレッド
5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ...
ホテルで少しお昼寝してから近くの文廟に行ってきました。
 
ここは1070年に李朝の李聖宗によって建立されたベトナム最古の大学であり、儒教の聖地です。孔子を祀る廟で、1076年には国子監(王立大学)が併設され、長年にわたり官僚を育成する教育機関として機能したそうです。
 
現在は美しい庭園や歴代の科挙の合格者名が刻まれた石碑(亀の石像の上に建てられたもの)などがあり、ベトナムにおける学問と知識の象徴とされています。
 
ここでもチュノム文字を探しましたがよく分かりませんでした。
 
次はタンロン水上人形劇を見るためにGrabで移動して17時20分の一番良い席を購入し、少し時間があったので近くのフルーツジュース屋さんでマンゴースムージーを飲みました。
 
日本とは違い完熟マンゴーをカットして氷とジューサーにかけて作る濃厚で美味しいものですが、日本円だとたったの226円です。
 
時間になったので日本語音声ガイドを借りて水上劇を見ましたが、ガイドがあるとそれぞれの演目内容が分かったのでとても楽しめました。
 
ベトナム民族楽器を生演奏で聴きながらの劇はとても迫力があり細かな人形描写が素晴らしかったのであっという間に終わってしまいました。
 
ホアンキエム湖が目の前なので、散策しながらブンチャーのお店を探して歩いていたら大きなハノイ大教会があり夜はライトアップされてとても綺麗でした。
 
その先にブンチャーのお店がいくつかあり、清潔そうなBun Bo Hue O Tomでブンチャーと揚げ春巻きを食べてみました。
 
ブンチャーは細い米粉麺にレタスとパクチー、モヤシ、ツクネのような肉団子と揚げ春巻きが乗っていて、スープは甘酸っぱいものでした。
 
麺よりも乗っているものでお腹いっぱいになりました。
 
またGrabを呼んでホテルに帰ってきました。
 
今日は1日動いたので25000歩を超えました。
 
午前中行ったタンロン城跡、明日行くハロン湾も世界遺産なので楽しみです。

ワオ!と言っているユーザー

5/13 朝からハノイ観光 その1

スレッド
5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ... 5/13 朝からハノイ観光 そ...
今日は7時半に目が覚めたと思ったら、日本時間を示していたサブスマホの時間でした。
実際は5時半でしたが、そのまま起きてフォーの美味しい店をChatGTPに聞いて、歩いて行ってきました。
 
ミュシュラン掲載のPho Ga Nguyetというお店で、チキンフォーが有名らしくいただいてきました。
 
ChatGTPの言葉を借りると、スープは透き通って鶏の出汁が濃厚かつ繊細。脂っこさは抑えめで、優しい旨みが口に広がり、平たい米麺がやや柔らかめで、スープとの絡みが良かったです。
 
7時過ぎには食べ終わったので、ホーチミン廟を調べたらやっているようなので、初めてGrabを使って朝の渋滞の中バイクGrabに乗せてもらいました。
 
ホーチミン廟では、セキュリティチェックで持っていたペットボトルを投げ捨てられましたが、厳かに安置されたホーチミンさんを見てきました。
 
この場所はベトナム国民にとって大切な場所なので、園児や学生さんが引率されて沢山来ていたし、一般の方も沢山来ていて、私のような外国人はとても少なかったです。
 
廟の後はホーチミンさんの家や綺麗な庭も見てきました。
 
次に、近くにあるタンロン城跡に歩いて行きました。
 
タンロン(昇龍)とは、11世紀にリ(李)朝が都をこの地に置いたときに名付けられた都の名前だそうで、城の起源は、11世紀のリ朝時代(1010年)に遡り、実際にはその前の中国の唐王朝の支配下(7世紀)から軍事拠点として存在し、その後リ朝・チャン朝・レ朝・グエン朝と続く王朝の都として栄え、1000年以上にわたり政治・文化・軍事の中心地だったそうです。
 
ベトナム戦争当時の地下司令部などもありました。
 
この場所では、あちらこちらで園児が同じ衣装を着て記念写真を撮っていました。
 
先生はアオザイを着ていて、ベトナムらしさを感じられる場所でした^^
 
流石に歩き疲れたので、Google Mapお勧めのカフェに行きましたが、途中電車のすぐわきにお店があるトレインストリートがあったので写真だけ撮ってみました。
 
カフェはXofa Cafeというお店で、小道を入ったところにあり、学生さんが好きそうなお店でした。
 
お勧めのアボカドの上にチーズクリームが乗っているスムージーと、ミルクレープティラミスを案内された2階の落ち着いた席で食べてきました。
 
朝からiPhoneを活躍させていたのでバッテリーが赤くなったので、ホテルに帰ってシャワー浴びて昼寝してから出かけます。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり