記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

復刻版 ケースのこと

スレッド
ケースのお話しです。

文中にも追記しましたが、ラニオンブルースの革製テナーケース探しています。 譲っていただける方はご連絡をお願いします。 Comments にメッセージを入れていただくか、http://groups.yahoo.co.jp/group/bird_cpcc/ のグループ管理者の連絡先 にご連絡をお待ちしています。

これは2004年9月19日のブログを見直したものです。

===========

今日は、サックスケースのお話です。

最近のケースは、とても軽くなっていて、色も選べたり良いものが多くなってきました。

私が始めた頃は、木製のものがほとんどで、とても重いものが多かったです。

私のマーク7のテナーケースは、アメセルの木製ケースでしたが、重くて取っ手が壊れてしまいました。

古いケースは、セルマーのものでもネックが入る部分とU字管の2点で支えるものが多く、落とすとサックスが曲がってしまうものでしたね。

初めてアメリカに行った32年前は、ケースの中にたくさんの詰め物をして飛行機に乗せましたが、仲間のセルマーバランスアクションを持っていった人は、羽田に着いたとき(当時はまだ成田空港ができる前です)楽器が曲がってお釈迦になってしまいました。

ほとんどの古いケースは、クラリネットが入ったり、フルートが入ったりしてマルチケースが多かったことも重くなる原因かもしれません。

ビックバンドが多かったので、そのようなケースが必要だったんですね。

最近は、単独のケースが多くなっていますが、ソプラノも一緒に入ったりするダブルケースもあります。

先日、テナーとアルトのWケースを見ましたが、衣装ケースのように大きくて、とても持ち歩けるものではないですね。

私の持っているビシャーは83年前のケースですが、スポンジを入れて楽器全体で衝撃を吸収するようにしています。

ケースは、留め金がダメになってきたら、付け替えた方がよいですね。 持ち運んでいるときに開いて楽器を落としてしまいます。

ケースカバーは、ケースが開くことを防止するためと、ケースが傷つかないために使っていますが、譜面が入るポケットが付いているのでとても便利です。


● ケースの種類

ケースには、ハードケース、ソフトケース、フライトケース、複数の楽器を入れるWケースやトリプルケース、手に持つだけではなく、肩からかけられたり、リュックのように背負うタイプなど、いろいろなものが発売されています。

面白いのもに、イタリア製のEL SAXCOの楽器ケースは、そのままミュートケースになって、ネックだけ出して、両側の開いた穴から手を入れて練習できるのものです。 あまり防音効果がないのと、音色がかなり変わるので、ちょこっと練習するくらいでしょうか?

サックスミュートでは、特許をとっている、サキソフォーン・ミュート「ミューサク(Mu~sax)」というものもあります。  ネックのマウスピース側にcapというものを付け、ベルにcupという蓋のようなものを装着することで弱音します。 でも、この製品は低音のB、Bbが出なくなるのでどうでしょう? 今はアルトサックス用のみで14000円するようです。http://www.grand-duke.jp/musax.html

e-saxというアルトのミュートケースがありますが、これは発売されてすぐに購入しましたがなかなか優れものです。 この大きさでかなりの音を吸収してくれるので夜でも何とか練習できるレベルです。 ただ夏はケースの中に手を入れるので汗が出て暑くなってしまいますし、低音は少し出しづらく、左手サイドキーも少しやりづらいですが、少し音を出して指の練習には問題ないレベルです。 http://www.ishimori-co.com/esax.html

オレッグのエアーバックはとてもユニークで、エアーを入れるチューブがあって、エアーによって衝撃を吸収するものです。 風船のようですが、混んだ電車でもあまり気を使わなくて良いかもしれません。 気圧によってふくらみが変わるので、高いところに行くときはエアーの調整が必要です。

メーカーも、BAM、SKB、VBV、C.C.シャイニー、TomArtBags、GigBag、GALAX、WICINA、JuliusKeilWerth、EL SAXCO、グローバル、アルティエリ、ギャラックス、プロテック、ノナカ、セルマー、リッター、オルトラ、楽器メーカーのものなど沢山あります。
ラニオンブルースの本皮ケースのアルトを持っていますが、とても軽くて持ちやすいです。 テナー用が欲しいのですが、ボロボロでも良いので持っている方は譲ってください。

● ケース取扱いの注意

ケースには、専用のものと汎用のものがあります。

買ったときに付いているメーカーのものは、その楽器にあったように内張ができているので、専用タイプといえます。

ただし、専用ケースでも質の悪いものもあります。

そのようなときは、汎用タイプに変える必要がありますね。

その時の注意点です。

1.自分の楽器にあったケースを探す。

サックスは、メーカーやモデルによって形が違うので、ケースに入れたときに浮いていたり、きつかったり、サイドキーなどが押されている場合は、他のものを試してみるか、改造が必要になってきます。

楽器を入れたあとに振ってみましょう。 揺れるようなら浮いています。

ほとんどのケースは、スポンジやウレタン、発泡スチロールなどが緩衝材に使われているので、内張を切って削ったり綿やウレタンなどを入れたりして改造ができます。

スポンジは加工しやすいのですが、劣化してくるとボロボロになるので、長期間は使用できないです。

フライトケースの場合は、かなり押さえられるものが多いので、圧迫されていないかよく確認した方がよいですね。

止め方がジッパータイプのものは、左右から押すと少し凹みますので、よく確認しましょう。

ネックもケースに入れたときグラグラしないようにした方がよいですね。

大切なサックスを守ってくれるケースなので、楽器にあったケースを選びましょう。

あまり、詰め物をしすぎるのもよくありませんが、一度自分のケースを確認してみましょう。

2.持ち運びについて

手持ちの場合は、フライトケースなどでもよいのですが、ソフトケースの場合は、押されると楽器に力がかかり曲がることもありますので注意が必要です。

電車や車に乗るときも、振動がなるべく楽器に伝わらないようにしてあげてください。

車のトランクに無造作に入れると、カーブやデコボコ道で、楽器がトランクの中で揺れますので注意が必要です。 できれば、後ろの座席に寝かせて置いてシートベルトを付けたり、動かないように助手席を倒してあげるか、楽器の左右に何か置いたり、ブレーキを踏んだときに前に落ちないようにして置いた方がよいですね。

トラックなどで運ぶときは、楽器を逆さまに置かないように注意して、揺れが少ない前の方に置いた方がよいです。 できれば、毛布などを巻くと更によいですね。

サックスのキーを塞ぐものもありますので、キーがバタバタするのを防ぐためと、タンポとホールの馴染みを守る意味でも使用しても良いかもしれません。

私も持っていますが、ケースに入れると当たるので、今は使用していません。

長時間運ぶ場合は、コルクや固めのウレタンでキーを塞いでもよいと思います。

飛行機に乗せる場合は、取扱い注意のシールを貼るのはもちろんですが、それでも投げられますので、楽器とケースの間になるべく隙間がないようにして、ケースの上にエアキャップ(プチプチ)などを巻いてケースカバーをした方が安心です。 特に国際線の場合は、できれば手持ちでいきたいですね。 あとは保険をかけて祈るだけです。

年に1度くらい天気のよい日に楽器ケースに入っているものを全て出して、掃除機でゴミを取ってあげたり、干してあげたり、ふたの蝶番を確認したりして、楽器と同じようにケースも可愛がってあげましょう。

ついでに、クリーニングスワブなども洗ってあげましょう。

でも、マウスピースは間違っても、綺麗になるからといって歯磨き粉を付けて磨かないでくださいね。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり