記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

ベトナム仕様のPCX150が来た!

スレッド
ベトナム仕様のPCX150が来... 走行距離 1km 走行距離 1km ベトナム仕様のPCX150が来...
今日はビックバンドの練習後に最後のVTRに乗って、スクーターを取りに行ってきました。

店長が最後の仕上げをしてくれていますが、あとでじっくりと磨きを入れないとダメですね。

新車なので走行距離は1km

ベトナム仕様のPCXなので、取説など添付資料は全てベトナム語で???

任意保険の切替を電話で行って、まずはガソリンスタンドで給油して帰ってきました。

乗って分かったのは、今まで乗っていたVTRの作りの良さですね。
全てがしっかりしていて、基本性能のレベルが高いです。

PCXもスクーターの中では、トップレベルのものだと思うけど、やはり値段なりのクォリティです。

PCXの良いのは、信号で止まると3秒くらいでエンジンがストップして、アクセルを開けるとすぐに走り出すエコ機能はとてもいいですね。

加速も全く問題なしです。

乗車姿勢は前のめりにならないのでとても楽だし、ギアチェンジや止まるたびにニュートラルに入れる必要がないのは、乗っていて面白くはないけどスクーターの良いところですね。

気になるのは、シートはVTRと同じ高さのはずですが、少し高く感じるところと、ブレーキが甘いところです。

帰ってからは、パニアの取付台をキャリアに付けて、ヤマハのサービス部品をヤスリで加工して、パーキングブレーキを左ブレーキのところにつけました。
これで坂道で泊まった時にブレーキを握っている必要がなくなります。

あとはナビ取付ですが、雨がぱらついてきたので今日の作業は終了です。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2014-07-14 06:42

新車ですね。二輪に乗らないのでよく分かりませんが楽しみですね。

前輪2輪の三輪車仕様のタイプが出るといニュースを見て興味を持ちましたが、どんなのでしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

流浪のレース屋 SHYGUY
流浪のレース屋 SHYGUYさんからコメント
投稿日 2014-07-14 10:14

そうか、小型じゃないのか・・・

ワオ!と言っているユーザー

NEWYORK SAX
NEWYORK SAXさんからコメント
投稿日 2014-07-15 00:24

SHYGUIさん 税金の安いピンクナンバーでも良かったんですが、VTRからの乗り換えなので、少しでも大きなものということで+28CCの150にしました。
たぶん殆ど変わらないと思いますけどね・・・
VTRのブレーキはサスが沈み込んでロックもせずに止まりますが、PCXはかなりプアーなので気をつけて乗りたいと思います。

ペガサスさん 前輪2輪のバイクは既に発売されていてイタリアのピアジオ社のMP3 
http://www.scs-tokyo.co.jp/piaggio/mp3.htm

今年9月10日に発売になるヤマハのトリシティTRICITY MW125 がありますね。
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/

MP3は停車時に前輪が固定できるので、足を付ける必要がないですが、ヤマハのものはその機能があるのかは?です。
この手のバイクは、コーナーでもバンクを取れるので曲がりやすいし、2輪よりも安定しているので、コケることもほとんどないメリットがありますね。
通常の2輪バイクは、とても不安定ですが、このバイクならかなり安心して運転できそうです。
ただしバイクなのでヘルメットが必要です。
バンクしない3輪とも固定されている3輪バイクだとヘルメットはいらないんです。
日本の法律もおかしなものです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり