1月
17日,
2009年
この季節の法要料理
お蕎麦を入れてみました。もちろんお椀に熱いお汁
を別にご用意して付けて召し上がっていただきます。
このほかに茶碗蒸し、具沢山の吸い物とご飯がついて
¥4200でございます
1月
16日,
2009年
気になるガソリンスタンド
昔から気になるガソリンスタンドが国道19号線にある
その名もなんと!
アレキサンドリア
えー?!?!
凄い名前です(笑)
若いころ、どうしても気になってワザワザ給油
したこともあり。
でも名前のことは聞かなかったなあ
Alexandoria?とかいう
英語の看板もありなかなかな名前の看板です
1月
16日,
2009年
左義帳
行われます。
どんど焼きというところもあるそうですが
左義帳のしっかりした意味はわかりませんが
子供ころから続いています。
今の子達はあまり集まってきませんが、
私たちのころは母親や近所のおばさんたちと
御餅を五徳の上に網を載せて、おき火で焼いて
食べるのが楽しくて砂糖やきな粉を持ってきて
付けて食べました
御餅を食べるということが楽しい時代を
今となっては愛おしく思います。
いかがでしょうか?
1月
12日,
2009年
初雪?初積雪
午前中まだまだ降るようです
しまった。
スタッドレスタイヤに早く替えとくべきだった(笑)
子供たちは大喜びですが大人は冷や汗?!?!
1月
8日,
2009年
この時期に集まるカナダフリーク
と毎年言われ続けていますが、どうやら
この時期が集まりやすい?ようです
ノーザンライツ楓の会名古屋支部のみなさんです
何を話してるかって?・・・ずーーーっとカナダの話(笑)
PCで100年前のバンクーバーの動画を出して、ここはどこ?この看板はたしか?と・・。
傍から見てると何が面白いか?と思われますが
本人たちは大盛り上がり(笑)です。
ターキーではありませんがチキンの丸焼きを
さばいて食べていただきました
これも恒例の行事のようで・・。
でも今年はチキンの詰め物に野菜とクスクスなんか
入れてみました。
いつも楽しいカナダフリークじゃなくてカナダホリックのみなさんでした
ありがとうございました。
1月
7日,
2009年
ちょっと遅いですが、大晦日風景
当番の人たちで火を焚いて初詣の人を
お迎えします。
お神酒やみかん、今年は温かいぜんざいも
振る舞い、そこだけはとても温かい境内と
なりました。同級生に偶然会った人や
久しぶりに話す近所の人。
火を囲んで人が集まり話をして和む
人としての原点であるようにも感じました
みなさんありがとうございました。
12月
31日,
2008年
今年もありがとうございました
2日 お弁当のご予約のみ販売させていただきます
3日 お弁当のご予約のみ販売させていただきます
4日 ランチのみ営業
5日 ランチのみ営業
6日 ランチのみ営業
7日〜 平常営業 でございます
尚、6日までは夜は10名以上の料理予約のみご用意
させていただきます
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
12月
30日,
2008年
お宮さんの正月準備
氏子の当番の組の人が総出でしめ縄の
縄作りです。70歳以上の人は右縄、左縄
(巻く向きが違う)を撚れますが・・・
私ら若造は見てるだけ(笑)でした。
何とかしなきゃ!と思ったのもつかの間、誰かが
他所の神社は縄を農協で買ってるそうだ(笑)
と話題になり時間の問題かなあ・・(笑)
縄を縁るのもねえ・・・大事な伝承でしょうが。
12月
24日,
2008年
空飛ぶカップルの密室(笑)
きますが、仏教徒の私には・・とオヤジ丸出しですが、ちょっと仰天した(笑)
岐阜県の国営公園アクアトト岐阜の観覧車の
キャビンの値段表
ロイヤルキャビン ¥2500
プチプレゼントと幸せのプレート
スタンダードキャビン ¥2000
・・・
ロイヤルキャビンって何?と観覧車を見上げると
キャビン内にクリスマス電飾ビッチリでケバケバの椅子?毛布?がひいてあるような凄い装飾
いったいここで何するの?って
感じの凄いキャビンです(笑)
で降りてきたらお決まりのハートのプレートに二人の
メッセージを書いてこの看板に貼っていくんだと
あーあオヤジは冷めた、というか恥ずかしい
というか・・やるなあ国営公園
ここもやっぱり金融不況だの景気だの全く
関係ない世界でした。
あーあ。(笑)
12月
24日,
2008年
クリスマスムード
アクアトト岐阜という世界淡水魚園と公園が
(河川環境楽園)
いっしょになったところがあります。すぐ川向こうは138タワーパークという国営公園のイルミネーションが有名ですが、ここのイルミネーションもなかなかでした。こんなときこそ
国営公園にがんばって欲しい!!