凛とした、色艶を感じる冷たい朝を迎えました。 70年前の祖母のイチヂクのお寿司、かしわと大根煮、祖父江の銀杏と池田町の甘い柿。 今朝も創作全力です(笑) さあ〜今日も元気に GOOD和食morningです Sent via bloguru mobile.
稲垣潤一& 広瀬香美 / クリスマスキャロルの頃には・・稲垣って今聞いてもいいメロディーですねえ~って今年のクリスマスを楽しみ出した仏教徒の 一宮市時之島のササノミ食堂 おしょうです 今朝早くスーパームーン見て、おーーー!!と思わず声を上げました(笑) 朝の月が好きだなあ(笑)なんかさわやかですよね 毎年この時期、宗派で言い方は違ってきますが、お寺の行事にお弁当をお持ちします 御会式、彼岸会、修正会・・・秋の豊作のお礼に始まって年の納めまで様々な行事が執り行われます また神社においても役員の交代や氏子会の年度変わりなど様々なお弁当を依頼いただきます このお弁当ってまた悩むところです(笑) いわゆる法要のようなカタチの精進が基本かなあ~と思いますが 檀家さんの世話役さんや総代さんによっては もう普通のお弁当にしてください、とか法要っぽくしないでね(笑)とか 要するに普通に食べるものたくさんって(笑) 細かいところで言うと 天ぷら→フライとか(笑) 煮物→サラダっぽい野菜とか いろんな色のカップを使うとか・・彩りを明るくするみたいなこと そりゃあお勤めなんでしょうけどいろんな準備作業に始まって 片付けまで本当にお疲れ様な心情を察すると 何か温かい汁もの(通常はお寺さんで用意されること多いですが) にほっこりする野菜など栄養のバランスの良いお弁当がよろしいかなあ~ ってことで今回は思い切って法要形式から脱皮!(笑) 特に女性向けでご用意してる9マスのお弁当をご用意してみました。 少しずつなんだけど1マスに2品以上入れたいってところがポイントです 感想をお聞きして時代で変えていきたいなあ~ そんな秋の行事のお弁当です
JOHN COLTRANE , STAN GETZ Autumn in New York 秋のNYには・・行ったことないけど(笑) 一宮市時之島 ササノミ食堂のおしょうです すっかりストーブに馴染んでます(笑) そういえばこたつにも何年も入ってないなあ(笑) みなさん冬の準備は進んでますか?そろそろ年末の予定決めなきゃね いろいろと準備があるから(笑) 今年はカレンダーみたいにわかりやすいの作ろうって思うけど テンプレートとか無いかなあ(笑) 毎年ご用意してるお弁当 それも大先輩方の・・・そう敬老会の皆さんです 毎年ご用意って結構緊張します。昨年はどうだったのか?畑端会議で 聞こえる反応は(笑)どうっだったのか? おんなじようなものになっちゃうけどいいんだろうか? 何度もご用意するお弁当ってね いろいろとご感想やご指摘を受けて作りこんでいきます だから 一度出来上がった形があると怖くて変えることができなくなるんです 経験年数の長いお弁当屋さんほど陥りやすい状態でね いっつもおんなじだわ とか あそこかあ~ とか 言われるのは相当年数活躍したお弁当屋さんで 批判を受けるほどみなさんに普及したってことです 素晴らしいこと。 だから 変えるってことは勇気が要りますし、今は市場の状況や 取り巻く環境で仕入れできなくなる食材も・・それは 理由があるから説明しやすいしお客さんも納得していただけます ササノミ食堂はこんにゃくがウリやないんか? って言われてね(笑) 昨年も入ってないけど・・・(笑) って答える(笑) そんなお客様とのコミュニケーションもまた楽しいですね そんなわけでなかなか料理内容が変えられないお弁当ってのも あります・・・・。 言い訳:細かいところはいろいろと変わってるんですけどね(笑) 食べる方にはわからないことも多々・・・・ いいわけでした(笑) 来年もご注文いただけるやろうか?
John Lennon - Happy Christmas ってちょっと早いけどなんか一気に年末に向けてって感じになるよね(笑)って思う 一宮市時之島のササノミ食堂のおしょうです 寒いーーー灯油買いに行って事務所のストーブ点灯してしまったわ(笑) でも寒い・・・(笑) 先日はおしょうが書いてるこのブログ ブログルの創設者でPSPincのFounderの内倉さんが シアトルから一宮まで来てくださってね 滅多のお会いできないので馳せ参じました ソフトウェアってさっぱりわからないおしょうですが 言葉の端端にねクラウドとか(笑)よくわかんないフレーズがいっぱい(笑) ああこれからそうなっていくんだなあ~って思うだけで(笑) でもこういう感覚的な進化や未来像を聞くのが好きです おしょうはただの飯屋のオヤジだけど 取り巻く環境はどんどんSNSの影響を受けるし、 マスメディアが衰退してる今、もう受け入れないとやっていけない よなあと でもね 楽しいです(笑)SNSとかって道具は小難しいものばっかだけど いろんな人とコミュニケーションするのは楽しいし 自分の成長も促してくれるのでいいなあって思います 今回も普段滅多にお会いしない人たちですけど ブログ上ではほぼ毎日会ってる?(笑)し いろんなことを理解してくださる大事な方ばかり もちろん機会があるごとにお店にも寄っていただけます ある意味凄い常連さんでもあります(笑) 仕事で疲れてても、テンパってても おーーい!ってお顔を見せてくださるとホッとする方たちでもあります そんな方々とともに内倉さんにお会いできたのは とてもうれしかったですし、短い時間でしたが、内倉さんの 言葉がいろいろと記憶に残ることが多かった 大切な時間をいただきました 内倉さん、みなさんありがとうございました!
舟歌・・・窓から港がみえる居酒屋(笑)・・調べたら福山らしいが(笑)八代亜紀ってこの歌詞の港に行ってみたい 一宮市時之島 ササノミ食堂のおしょうです 年末年始の予定がいろいろな事情で決められない日々・・・なんだか落ち着かないです(笑)予約を中心に決めるんだけどね・・・忙しいのはほんとありがたいです 先日、我が街の新しい産物 そうです 138ひつじカレーーーー!! おしょうのカレーのライバルか?(笑) 産官学の連携って・・・なんだかおらが街も ちょっと面白くなってきたかなあ~ そんな鳴り物入りの(笑) 普通のラムカレー食べてみました ラム肉がごろっごろしててね スパイシーというよりタマネギが効いたハヤシに近い感じ だから 食べやすいよねえ~ 野菜の香ばしい香りがなんだか惹きつけられます タマネギは近所の農家さんから運ばれたとか なんか親近感がわくよねえ~(笑) いろいろとご苦労も聞こえてきますが(笑) 頑張ってほしい ひつじカレーです ぜひ機会があれば食べてみてね そうそう、販売がよくわからないけど コスモミートさんで売られてるらしい情報を聞きました 詳しくは誕生秘話こちらに・・・ http://www.bi-shin.co.jp/pdf/curry_tanjyou.pdf
槇原敬之 - 冬がはじまるよ・・・そろそろ準備が始まりますよね~(笑)じっくり楽しみたいと思う(笑)一宮市時之島のササノミ食堂のおしょうです BSの酒場放浪記見てて、やっぱり暖簾っていいなあ~としみじみ思いました なんか味があるしね、看板・・だよね。趣があると吸い込まれる・・そんな感じもします 変えたいなあ(笑) ところで、先日FB友達でもある大好きなお客さんのヒロペンさんが 同じくおしょうの大好きなご飯屋さん 上祖父江 鳥礼さんに ご飯食べに行ってきまーーーーす ってことでFBにアップしてくれた 嬉しいよねーー(笑) おしょうが美味しい!いいお店だよ~って思うところに わざわざ出かける人がいる・・・・これって凄いなあ まさに、関係性の時代そのものだよなあ 服だって食べるものだって何も困らない今の日本で そこへ行きたい!って思ってくれる人がいる なんかおしょうの方が恐縮しちゃいます(笑) おしょうは自分も食堂やってるわけだけど、それはそれとして 個人的に応援したいお店ってのがあります この上祖父江鳥礼さんはほんと名店と思います 場所はね(笑)ものすごーーく遠いけど(笑) 街中じゃないけど(笑)田んぼいっぱいだけど(笑) (笹のみといっしょじゃん(笑)) でも行きたい!ご飯食べたいって思う不思議なお店です 尾西、羽島(コストコとか(笑))、祖父江ネイチャーランドとかへ お出かけの時は寄ってみてね 今回おしょうも知らなかったけどね 店内の黒板に感動したわ! 女将エリちゃん凄い!ハンパねえ――――――!!(笑) 立派な姿勢素晴らしい っておしょう最近行けてないんじゃないの?(笑)ダメじゃん そんな大好きヒロペンと上祖父江 鳥礼さんでした
George Winston 『Autumn』 秋をたっぷり楽しみたいけど札幌は凄い雪・・・・(笑) ~大きくてプリップリなカキフライが絶好調な一宮市時之島 ササノミ食堂 おしょうです~ めっきり寒いよねえ、今朝の札幌の雪には驚いたわ 11月初めだよね(笑)冬に向かってるなあ~ 先日健康診断を受けました 検査結果は特に異常もなく、引き続き血圧と体重を気を付けてねって言われましたが 体重はもう少し減らしたいというと・・・・ 先生: もういいんじゃないかなあ、これくらいで・・・そんなに減らしたいのはなぜ? おしょう: いや身体が軽い方が生活しやすいしまだまだあちこち痛いしね・・って 先生: まああまり無理しないようにね、運動はしたほうがいいけど 先日受けたグルテンフリーとローファット?のお話の中で ご飯は最高のグルテンフリーだ! って講師の先生の御話にいろいろとうなずいてね ここんところご飯が食べたくてね、しっかりご飯中心の生活を送るんですが 体重がいい感じで安定、つまり食べ過ぎてるなあ、って思っても体重が 増えないです(笑) なんでか? ご飯を美味しく食べようとするとあんまりおかずは要らない カレーライスとか沢山のお肉とか揚げ物とか要らない(笑) だから しっかりご飯をたくさんつけて、たっくさん食べても体重ってそんなに 増えないよなあ~ まあいろんな生活スタイルや身体の方がみえるから一概には言えないけど でね、今日は最近女将とも話してることで やっぱりお腹空いてないのに食べるでしょ?ってことです 実は体重を減らすだけなら簡単です、すっごく!! それは必要以上に食べないこと(笑)今さらですが 何か他の事して食べ物や食べること、行動を意識しない。そんなことが 簡単に体重を減らすって思います 例えば お昼だけど何食べる?って聞くと 今日はいいや、朝たくさん食べたから空いたら食べるわ・・・・って感じで 自分のお腹、胃袋に聞く(笑)勇気!!(笑)チョーーー簡単誰でもできる(笑) お腹がへってもいないのに条件反射で食べる・・・これが一番いけないよね(笑) そんだけのことなんだけど。でね減ったら食べればいい!って自分に言い聞かせる 実際お腹が空いたって自分のお腹が言えば食べればいい!(笑) この お腹がへったら食べていいんだよ! って頭からお腹に言い聞かせる(笑)宗教的だ(笑)これ大事! なんでも毎食減らせってそんなストイックなこと息苦しい(笑) おしょうは無理です(笑) でもね安心してください 年齢が上がるにつれて、一度減った体重はだんだん戻りにくくなります なぜか? 胃が小さく?食べれなくなるからです 試しにやってみてよ(笑)40代以上の人でさあ ラーメンとがスパゲッティー大盛に挑戦してみて! やってみやあ!思いっきり食べてみやあ! 絶対ガッツリなんて食べれないし、仮に食べれたとしても 後の満腹感どころか。づつない?(笑)最高にお腹が気持ちが悪いどころか 嫌な辛ーーーーーーーい時間を過ごすことになるよね(笑) ココイチでそうだなあ、1kg(笑)とか思いっきり挑戦してづつない・・を体験すれば 流石に自分でもう食べれない年齢なんだ!って感じますよ(笑) そんなどうでもいい事なんだけどいろんなことで自分の年齢や食べれる量を 試して感じて徐々に減らすことは簡単 ただ大問題が・・・・ それは 筋力!減らすのは簡単だけどメチャメチャ筋肉が減ります でね、おしょうみたいにあちこち痛いーーほれ坐骨神経痛だの腰痛だの 足だのいっぱい出てくるでね だからおしょうが最近気になってるのは加圧トレーニング?(笑)やってみたいけど(笑)なかなか行けないわ(笑) そうそう、最後に最近おしょうがひとりだけで食べた賄い(笑)をアップします スタッフも女将も誰も居ないときってね ご飯増えるよ――――――――――(笑) だから ひとり飯はほんとダメだよ!(笑) どうしたらいいか? うちのカウンターにおいで!(笑)おしょうが少しのご飯で満足させたげるわ(笑) あぶねえーーー(笑)変な店みたいやん(笑)
起きたァ〜〜! カレー出来たよ! 早よ起きて ちゃっ〜とまわしして 出かけななも、えか ほんなら、カレー出きゃぁて待っとるわな あ!おっはよ〜〜 今朝も GOOD朝カレーmorning あ!今朝はね、玉子たっぷりのお吸物もあるよ〜〜(笑) Sent via bloguru mobile.
雲ひとつ無い爽やかだけれど寒〜〜い朝を迎えました。 具だくさんの味噌汁とコーヒーから湯気が立ち登ります さあ〜今日も元気に GOOD和食morningです 今朝も 朝8時から10時まで、売り切れ次第閉店させていただきます Sent via bloguru mobile.
Quincy Jones 75th Birthday Celebration live at Montreux 2008やっぱクインシージョーンズの世代な 一宮市時之島 ササノミ食堂のおしょうです 最近朝夕の秋空がきれいですねえ~早起きはなんだか得した気がします 先日、新しい取引先へお料理をお持ちることになったんですが・・・ どう考えてもおしょうの手には負えない料理の多さと技術が必要・・ いやあ~困ったなあって思ったときに あ!竹ちゃんに頼もう!(笑) 竹ちゃんは名古屋の有名料亭(魯山人がたくさんある(笑))の板場に40年っていう 一流の超ベテランでらっしゃいます(笑) おしょうが偉そうに 竹ちゃん・・・なんて呼べる方ではありませんが いつも困ったときや聞きたいことがあると気軽に あーいいわ行ったげるわ!いつ行こう!?って ほんと気さくに走って来てくれます 既に定年も超えた年齢なので・・・・ いわゆる 下駄履いて、殴られて、包丁や熱い鍋が飛んでくるって修業時代の方です(笑) そう簡単にねえー(笑) だから、技術はほんと惚れ惚れする素晴らしい方です なのに すぐに走って来てくれる・・ありえへん(笑) そんなことで今回も助っ人ってかおしょうが助手です(笑)当たり前ですが(笑) 試食前の入念な打ち合わせを休みにしました いつも不思議なんだけどね 竹ちゃんと板場で仕事見させてもらうと翌日からおしょうの動きが違います そう、リズム感が乗り移るんだよなあ ほんと凄いです 職人の仕事って・・・・・ そんな嬉しい楽しい休みの日のありがたい指導をいただきました あ!おしょうの腕はまったく上がりません(笑)