業務用

先日仕事で偶然目に入った言葉。

for Out of Home

へえアウトドア用か??
いや、違うぞ〜
よく見ると『業務用』とある(笑)
長いことこんな業界にいて
英語圏でも仕事した事あるけどね
初めて知りました(笑)

近年、英語表記の方がしっくり来るものも
出てきて、どんどん語学に国境が無くなって
いずれは地球規模の言語、あるいは信号のように
なるんだろうなあ〜
そんな事をふと思いました。

ワオ!と言っているユーザー

真鍮文字、金文字ってご存知ですか?

明治村は帝国ホテル内の電話室の金文字
中に人が居るともっと感じ良いでしょ?(笑)
若い頃、海外で出会った数々の真鍮文字。
なんか凄く惹かれてね、ステキなバーやレストラン
そのほかにもいろんな小売店にもあったなあ〜
中には会社の表記も
〜brothersとかもね。
そんな真鍮文字に明治村で出会えました。
目に飛び込んで来た瞬間、
おーーーー!と声を上げてしまった(笑)
でもさ、明治時代に日本のホテルで使われてた事の方が
もっと驚いたけど。

ただね、
この文字の向こうに人の熱気や息遣いを感じる空気が
もっともっとこの文字を引き立てるんだよなあ〜
#ガラスの金文字 #真鍮文字 #金文字

ワオ!と言っているユーザー

歳を重ねる…

細やかですが家族に祝ってもらった
ランチです。
いろんな意味で美味しかったなあ〜
本当に皆様のおかげさまで
またひとつ歳を重ねることが出来ました。
年々ですが…
ひっそりと家族に祝ってもらい
何もしてやれない不甲斐なさにしいなまれて…
ただただありがたく感謝する次第です。
生かされると言うことは…
まだこの世にやる事が、やるべき事が残されてるわけでね
それが何かはわかりませんが、模索しながら
目の前の必要とされる事の邁進したいと思います。
ただね、
嫌なことはしない(笑)面白そうな事に取り組みます。
焦らず、ボチボチと…淡々と、粛々と(笑)
産んでいただいた親に感謝です。
#オッサンの誕生日 #フランス料理 #プティル #誕生日

ワオ!と言っているユーザー

保育園のお弁当を思い出して…

娘が保育園だった頃、
遠足で近くの文化広場へ出かけたようです。
遠足から帰って来た娘が

 あ〜お腹が空いた〜

ってね。???
お弁当食べなかったの?
と聞くと

お弁当がひっくり返って
食べれなかった…的なお話しだった記憶。

先生には事の次第をお伝えして
先生も気がつかなかったとのこと。
まあ、人目を気にする子だったから
何事もなく周りに気を使わせないように
してたようです。

親としてはどうしようもない事だけど
記憶に残る保育園のお弁当の話でした。

お弁当って本当に色々なドラマ、物語があるね(笑)
振り返ればおしょうも色々とあったような。

皆さんはお弁当の記憶
きっとたくさんあるでしょうねえ〜

ワオ!と言っているユーザー

時間を取り戻す連ドラ

梅雨に入り、生活が梅雨バージョン?な我が家です。
さてさて
おちょやんが最終回でしたね。
もうねえ〜最後は泣けてきたなあ〜
どれも昭和な話だけどさ
理解できる年代だから最後はジーーンと来てね
涙ぐんで見ました。

気づけばここんところBSで連ドラを録画
ずっと見させていただいておりまして(笑)
何だろう〜

何十年も仕事仕事でそんな心の余裕が無かったなあ〜
でも何かのキッカケでね
見始めてさ、かれこれ数年くらい?
再放送の昔のを含めて随分多くの連ドラを見る事が出来ました。
何か、何十年も自分の時間を取り戻してるよう
そんな気がします。
連ドラからいろんなことを学ぶこの頃です

ワオ!と言っているユーザー

いつもの愛妻弁当はサンドイッチ

梅雨入りしましたねえ〜
朝から雨がシトシト…
花粉に苦しまれてる方々には
しっとりが嬉しいかな?

さて週末はお弁当を持って仕事してるんですが
今週は我が家の名物サンドイッチでした。
(手前味噌ですみません)
この歳になってね、お弁当のありがたみを
心で感じるようになれました。
少々仕事が大変な時もね
やっぱりホッとしますね〜(笑)心が。

お弁当っていっつも同じ器や
似たような内容なわけですが、
毎回感じる味や色、それに…気持ちは全く違う。
不思議ですねえ〜全く飽きるどころか楽しみ(笑)
素直にそう言える歳にならせていただきました。
みなさん、
ありがとうございます。

ワオ!と言っているユーザー

今週も明治村的小試験の時間です(笑)懲りずに…

ステイホームだのあらゆるイベントが無くなってね
ネガティブなイメージをマスゴミが煽るけど(笑)

今朝は大先輩から
『イベントやお祭りが無くなったおかげでね
いろんなことゆっくり考える事が、
考え直す事が出来る様になって嬉しい』
そんな話をお聞きしてさ
何かホッとしたおしょうです。
まあそれぞれ取り方だけどね

だからってわけじゃないけど(笑)

“なにもせず、のんびり坐って魚をとって過ごす”

憧れませんか?(笑)
ムーミンのスナフキンもそう?
たくさん釣れても困るけど(笑)
家の縁側から糸を垂れて時間を過ごす…
そんな邸宅が明治村にあります。
その昔、
秋に海に見立てた入鹿池を望みながら
秋刀魚の塩焼き、キノコの炊き込みご飯、松茸の吸い物
をお出しするって仕事をさせていただきました。
懐かしいです。

ワオ!と言っているユーザー

今週も初夏の紅葉を求めて〜

今回気になった赤い茎
それは美しいコントラストでした。
カモメが飛んでるように見えるのはおしょうだけか?(笑)
雨が降るとまたいいですねえ〜
やっぱり新緑の中にピンクや赤い色は映えますね〜
ついつい目で追いかけちゃいます。
月初めに見つけた初夏の紅葉の花?
これねえ〜気にし出すと気になるよねえ〜(笑)
あれからどうなったのか?とか
花はどうなっちゃうのか?とか
梅雨入りし余計に新緑シーズンで妄想しちゃって(笑)
1週間ぶりにまた会いに行ってきました。

初めの頃は新芽(葉の)と勘違いしてたので
花が葉に変わるのか?とか
興味津々でしたが…
やっぱり違うなあ〜ってね
毎週観察すると変化がわかって
結構楽しいね(笑)

今回は真っ赤な茎が印象的でした。
美しいねえ〜
本当に眼を楽しませてくれる
新緑の紅葉くんたちです。
#新緑の楽しみ #新緑紅葉 #紅葉新芽

ワオ!と言っているユーザー

素麺の季節だなも〜子供の頃の…

白が少ないのがちと気になる田舎もんです(笑)
お洒落な素麺ですねえ〜

あれ?おしょうの足が(笑)
まあ〜どえりゃあ暑いけんどが
どうなってりゃあす?30℃越えって…
ほんなもん暑て暑て飯も喉通らんわ(笑)
ビールならぎょうさん飲めるわ

って事で
素麺を頂くことにしたのだ(笑)
あのさあ〜
子供の頃に白い素麺に何筋か色のついた
ヤツあったよね?
その色探して食べるのが楽しかった記憶?(笑)

先日三輪素麺にも見つけてね
でも高尚なんで
紫芋、柚子、梅、抹茶と
大人の色探しみたいな(笑)
ちょっと風変わりで楽しかったです。
でもさ、ズズーーっと掻っ込むだけで
風味とか味とか味わう間もなく(笑)
勿体ない事しました。

今年も夏の食のシーンが始まりますね
楽しみです。
でも暑くて寝れない〜ぞ
まああかん
よーけ飲むか(笑)
#三輪素麺 #三輪素麺山本 #華五彩

ワオ!と言っているユーザー

カレーの市民 アルバ 

これは名物の
満塁ホームランカレーの
ちょっと少ない(笑)
レディースホームランっス
もう何年か前に訪れて以来
虜になってるカレー屋さんです。

カレーって言っても色々とあってさ
未完成なタイプから完成型まで(笑)
例えば、
CoCo壱さんは全く未完成なカレー
つまりお客さんが自分で味やトッピングを
全て選んで自分のスタイルを決める
まあチェーン店に多く、いろんな嗜好に
ハマるよね
一方で
東京神田あたりの個人の名店に多い
完成型。
これはね、時間をかけて作り手と食べる側
つまりお馴染みさんとで作り上げて
完成を見るって感じだね。
だから
何も手を加えなくてもチョー美味しいのさ
ウースターソースさえもね(笑)

おしょうが虜になってるアルバさんは
何か無理やり金沢カレーとか紹介されることも
あると思うけどね、いや全く別物と思います。
そう言うジャンル分けが必要ない
独立したポジションっスわ〜

  そうだなあ〜 『カレーの殿堂』 かな

今回何と!
レポートしてみました(笑

https://youtu.be/nw7YfrE4b4g

見たくないだろうけど(笑)
おしょうのチョー嬉しそうなアルバ詣でです

カレーの市民 アルバ 小松本店
0761-22-6027
https://goo.gl/maps/edqMipwYMw7ffLwv6
#アルバ #アルバ本店 #カレーの市民 #小松市

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ