ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【3月28日~3月30日】

ロサンゼルス・オレンジカウンテ...
こんにちは、みなさん!
今週末のイベントのご紹介です!

-------------------------------
イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます✨ぜひ参考にしていただければ嬉しいです🌴
 
3月28日(金)イベント
アナハイムのコンベンションセンターで行われる「WonderCon 2025」、OCの人気イベント「バブルフェスト」の情報があります。

この日のイベント情報一覧はこちら!
 
3月29日(土)イベント
セミナー、ファミリー向けイースターのイベント、お子様が楽しむこと間違いなしの「バブルフェスト」などのイベント情報があります。

この日のイベント情報一覧はこちら!
 
 
3月30日(日)イベント
トーランスで行われる「Cherry Blossom Cultural Festival」、イースターPOPUPイベントなどが行われます!

この日のイベント情報は一覧はこちら!

いつも参考にして頂きありがとうございます✨

ロサンゼルスタウンのイベントカレンダーはどなたでも登録可能ですので、掲載したいご自分、お知り合いのイベントや、みなさんに知ってほしいイベント情報などございましたら下記リンクより送信ください!

イベントを登録する
_____________________________

サンディエゴタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら

ロサンゼルスタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
_____________________________
お知らせ✨

サンディエゴやロサンゼルスエリアのビジネス・お店の情報を募集しております。
自推、他推は問いません!情報おまちしております☺️

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#SanDiegoTownorLosangelesTown #StoreName #reviewOrblog #お得情報 #イベント #インタビュー #カフェ #グルメ #サンディエゴorロサンゼルス #ショッピング #ブルワリー #レストラン #美容

ワオ!と言っているユーザー

家の売買・賃貸・移住サポートを不動産の専門家がサポートします!🏠不動産投資の夢であるリスティング情報も!

家の売買・賃貸・移住サポートを...
カリフォルニアのサンディエゴ&オレンジカウンティエリアを中心に、 不動産売買のエキスパート として活躍する 元木満里奈さん!
 
お家の売買はもちろん、物件選びのポイントやローンの相談、契約手続きまで全てを安心してお任せできます✨
 
不動産の売買以外にも日本や他州からの移住サポートも行っており、車の購入、銀行口座の開設、保険の手続きまなどトータルでサポートしてくれるので、初めての海外赴任時や土地勘があまりない方にも心強い存在です✨
 
満里奈さんの魅力は、飾らないフレンドリーな性格にあります。日系の方々をはじめ、地元の方々とも幅広いネットワークを築いており、その情報収集力と発信力も大きな強みです!
 
以前インタビューをさせていただいた際、仕事の一番の魅力として「人との繋がり」を語っていらっしゃった満里奈さんは、定期的に日本コミュニティの集まりやイベントの開催も行い、そのつながりを大切にしています。
 
「信頼できるエージェントに任せたい」「家族が増えて、家の購入を検討している」「将来の資産形成としてアメリカ不動産に興味がある」という方には、ぜひ一度相談してみてください!
 

今回はそんな満里奈さんの最新商業物件をご紹介👇

最新の物件をご紹介!気になった方はお早めにご連絡を!

🏠最近人気のメニフィーにある豪邸一軒家紹介
 
サンディエゴから約1時間。最近人気が高くなってきている📍メニフィーにある物件です!
2019年に建てられた物件で比較的新しいこの家は、
公園が目の前で治安の良いこのコミュニティーはHOAも$29/月と激安です!

お子さんのいるファミリー、そして3ベットルームが1階にあり、2階に広いロフトが第二のリビングエリアになることから二世帯にも適しています。
詳しくは彼女のYouTubeをご覧ください!
 
4bed 3 bath 3500 sq ft


 


🏢不動産投資の夢!「一棟買い」物件をご紹介
ロングビーチにあるアパートメント🌴🏢
 
全部で10室の物件です。
2019年にリモデルされており、修理等のリスクも少なめの案件です😊
詳しくは彼女のYouTubeをご覧ください! 
 
 
 
🏠お客様の声をご紹介!
 
★★★★★ 

赴任サポートの全パッケージというプランでお世話になりました。まりなさんが代わりに内見に行ってくれたり、手続きを進めてくれたお陰で、渡米前にアパートを契約する事ができて、本当に良かったです。うちは子供3人を連れての渡米だったので、事前にアパートが決まっていたこと、空港に着いたその日にアパートに入れたことがとても助かりました。やんちゃな子供達にも、嫌な顔一つせず、相手をしてくれました。
他にも、銀行口座開設や携帯電話手続き、車の購入などでお世話になりましたが、終始誠実な対応をしていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです!
 
★★★★★ 
初めての不動産購入で右も左もわからない状態でしたが、まりなさんが非常に丁寧に説明してくれて、安心して進めることができました。フランクで話しやすい雰囲気のおかげで、無駄に気を使わずに相談できたのも大変ありがたかったです。さらに、フットワークがとても軽く、何か相談するとすぐに動いてくれるので、信頼できました。彼女のサポートのおかげで無事にオファーが通り、マイホームを手に入れることができました。本当に感謝しています!
 
★★★★★  
マリナさんに手伝って貰いコンドを購入しました。初めての家購入で分からない事も多いので、どうしても日本語が通じつエージェントさんが良いと思い、マリナさんにお願いしました。結果は大満足です!説明も丁寧、時間厳守、質問にも丁寧にすぐ返答を貰えたので、ストレスフリーでした。こんなに全てがスムーズに行って良いのか?と疑うぐらいスムーズに終わりました。
 
★★★★★ 

日本から留学のため1年間サンディエゴで住む家を探していたところ、YouTubeでまりなさんを見つけてご連絡しました。サンディエゴに来る2ヶ月ほど前からサポートをお願いしていたのですが、初めにzoomで顔を見てお話する機会も頂き安心してお任せすることができました!留学生のためSSNも現地口座もない中での物件探しだったのですが、無事素敵な家を紹介してもらいサンディエゴに来る前に決めることができました。到着後も空港まで迎えにきていただき、光熱費の登録、マネーオーダー、口座開設、家具のリース、車の購入、自動車保険の加入など、物件以外のセットアップについても全てサポートしていただきました。まりなさんがいなかったらこんなにスムーズに移住できていなかったので本当に助かりました。これからもどうぞよろしくお願いいたします!

 

その他のクチコミはこちらからお読みいただけます!


YouTubeでサンディエゴ生活の情報を発信したり、Facebookで在住日本人向けのコミュニティを運営するなど、情報発信にも積極的です。

サンディエゴでの不動産に関するご相談は元木満里奈さんへ!


🏠連絡先情報

#SanDiegoTown #blog #アメリカ不動産投資 #インタビュー #サンディエゴ #不動産 #元木満里奈 #商業施設

ワオ!と言っているユーザー

今週、日曜日は特別!😍ロサンゼルスエリアの美術館・博物館の入場料が無料に!

ロサンゼルスエリアの博物館が再... ロサンゼルスエリアの博物館が再び「Museums Free-for-All」を祝うため、無料で開放されます。2025年のイベントは3月16日(日曜日)に開催されます。
一部の博物館では、事前予約が必要(または推奨)です。

今年は、MetroのTAPカードを持っている人には、3月16日に特別割引が提供されるほか、いくつかの博物館は3月15日(土曜日)にも入館を受け付けています。
 
 
 
 
🏛️Academy Museum of Motion Pictures
映画の歴史や業界に関する展示を行っている美術館。映画愛好家には必見の施設です。
事前予約を推奨。スタンバイラインも利用可能。
💻ウェブサイト


🏛️American Museum of Ceramic Art
セラミックアート(陶芸)の歴史と現代アート作品を展示する博物館。
事前チケットが必要。予約はwww.amoca.org
💻ウェブサイト
 

🏛️Autry Museum of the American West
アメリカ西部の歴史や文化を紹介する博物館。アメリカの西部開拓時代に焦点を当てた展示が特徴です。
事前予約が必要。
💻ウェブサイト


🏛️Benton Museum of Art at Pomona College
近現代アートを中心に展示する美術館で、特にアメリカ西部のアートに強みがあります。
 
 
🏛️Bowers Museum
世界各国の文化と歴史を紹介する博物館。特にアジアやアメリカ先住民のアートに焦点を当てています。
ウォークインのみで無料入館
 
 
🏛️The Broad
現代アートを展示する美術館。特に現代アーティストの作品が多く、展示が常に更新されています。
事前予約を推奨。ウォークインも可能。
 
 
🏛️California African American Museum
アフリカ系アメリカ人の歴史、文化、芸術を展示する博物館です。


🏛️California Botanic Garden
様々な植物を展示するガーデン。自然と環境について学べる場所です。
3月15日(土)に無料入館。事前予約を推奨。予約はwww.calbg.org
💻ウェブサイト
 

🏛️California Science Center
科学と技術に関するインタラクティブな展示が楽しめる科学センター。特に子供に人気です。
 

🏛️Catalina Museum for Art & History
カタリナ島のアートと歴史に焦点を当てた博物館。島の文化や自然の歴史が学べます。
💻ウェブサイト
 

🏛️Columbia Memorial Space Center
宇宙関連の展示を行っている施設で、特に宇宙開発の歴史に関する情報を提供しています。
💻ウェブサイト

🏛️Craft Contemporary
現代のクラフトアートを展示する美術館。革新的なアートの形を楽しめます。
フロントデスクで入館パスを受け取ってください。
 
 
🏛️Forest Lawn Museum
美術館としての機能を持つフォレストローン墓地内にある施設。宗教的テーマや歴史的なアートの展示があります。
 
 
🏛️Fowler Museum at UCLA
世界各国の民族的アートを展示する博物館。特にアフリカやアジアのアートに力を入れています。
 
 
🏛️Frederick R. Weisman Museum of Art, Pepperdine University
ペパーダイン大学内にある美術館。現代アートのコレクションを中心に展示されています。
 
 
🏛️The Getty Center
古代から現代までの西洋美術を中心に展示する美術館。特に有名な絵画や彫刻が多くあります。
事前予約が必要。
 
 
🏛️GRAMMY Museum
音楽業界の名誉と歴史を紹介する博物館。グラミー賞の歴史や音楽の進化を学べます。
 
 
🏛️Hammer Museum
現代アートを中心に展示する美術館。地域コミュニティとの交流を重視した展示が特徴です。
 
 
🏛️Holocaust Museum LA
ホロコーストの歴史を記録し、記憶を伝えるための博物館。生存者の証言や資料も展示されています。
予約が必要。


🏛️The International Printing Museum
印刷の歴史と技術を紹介する博物館。印刷技術の進化を学ぶことができます。
3月15日(土)10am~4pmに無料ツアー。予約が必要。
 
 
🏛️La Brea Tar Pits & Museum
地球の歴史や化石を展示する博物館。特に恐竜や氷河期の生物の化石が多く展示されています。
事前チケットが必要。
 
 
🏛️LA Plaza de Cultura y Artes
メキシコ系アメリカ人の文化と歴史に焦点を当てた博物館。地域の多文化的背景を学べます。
 
 
🏛️Lincoln Memorial Shrine
アメリカの大統領エイブラハム・リンカーンに関する記念館。彼の生涯や歴史的な功績が展示されています。
 
 
🏛️Los Angeles County Museum of Art (LACMA)
世界的に有名な美術館で、古代から現代までの多様なアートを展示しています。
事前チケットが必要。
 
🏛️The Museum of Contemporary Art (MOCA)
現代アートのコレクションを展示する美術館。革新的なアーティストの作品が多くあります。
事前チケットが強く推奨されます。
 
 
🏛️Museum of Latin America Art (MOLAA)
ラテンアメリカのアートと文化に焦点を当てた美術館。地域の芸術的伝統を学べます。
 💻ウェブサイト
 
 
🏛️Museum of Tolerance
寛容と人権に関する教育を行う博物館。差別や不寛容をテーマにした展示があります。
 
 
🏛️Santa Barbara Museum of Art
さまざまな西洋アートを展示する美術館。特にヨーロッパの絵画や彫刻が多く展示されています。
事前予約を推奨。
 
 
🏛️Santa Barbara Museum of Natural History
自然史に関する展示を行う博物館。地域の動植物に焦点を当てた展示があります。
事前予約を推奨。
 
 
🏛️Santa Monica History Museum
サンタモニカの歴史に関する展示を行う小さな博物館。地域の文化と歴史を知ることができます。
TAPカードを持っている人は無料チケットを受け取ることができます。
 
 
🏛️Skirball Cultural Center
ユダヤ文化やアメリカの歴史に関する展示を行う文化センター。教育的な展示とイベントが豊富です。
事前チケットが強く推奨されます。
 
 
🏛️Sunnylands Center & Gardens
歴史的な邸宅と広大な庭園を持つ施設。特に歴史的な家屋のツアーが魅力です。
歴史的な家のツアーは事前チケットが必要。
 
 
🏛️USC Pacific Asia Museum
アジアの芸術と文化を展示する美術館。特に中国、韓国、日本のアートに焦点を当てています。
 
 
🏛️The Wende Museum
冷戦時代の歴史と文化に関する展示を行う博物館。特に東西冷戦時代の資料が豊富です。
 
 
 
たくさんの博物館や美術館が無料になるので、ぜひこの機会に行ってみてください。
「Museums Free-for-All」についての詳細はこちらからお読みください。
 

「ロサンゼルスタウン」では過去にこんなブログを掲載しました✨

ロサンゼルス:Blu Jam Cafe メルローズ店へ行ってきました!

ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【3月14日~3月16日】
 
_____________________________

サンディエゴタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
LINEはこちら

ロサンゼルスタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら

_____________________________
お知らせ✨

サンディエゴやロサンゼルスエリアのビジネス・お店の情報を募集しております。
自推、他推は問いません!情報おまちしております☺️

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#SanDiegoTownorLosangelesTown #StoreName #reviewOrblog #お得情報 #イベント #インタビュー #カフェ #グルメ #サンディエゴorロサンゼルス #ショッピング #ブルワリー #レストラン #美容

ワオ!と言っているユーザー

オオタニ工務店より高齢者のための自宅リモデル講座を無料開催!

オオタニ工務店より高齢者のため...
サンディエゴでのリフォーム、リ... サンディエゴでのリフォーム、リモデルのサービスを提供するオオタニ工務店。
小さな修理修繕、キッチン、バスルームのリモデル、ご家族のニーズや成長に合わせたリフォームや増築、家の売却まで一貫してご相談いただけます。
今回は、オオタニ工務店さんより、非営利ボランティア団体 Nalc USA 主催の「高齢者のための無料自宅リモデル講座」のご案内です。
 
💻オンライン開催のため、どこからでもご参加いただけます。
 
このセミナーでは、体力が衰えてきたときに自宅のどの部分を優先的にリモデルすべきか、また、バリアフリー化のための具体的なヒントなどをお伝えします。
 
まだ体力に余裕があるうちから取り組めるポイントについてもご紹介しますので、これを機会に高齢化に対応した住まいづくりのコンセプトを考えてみませんか?

また、今回のセミナーには、オオタニ工務店の社長・田仲澄絵(すみえ)さんが登壇します。

______________________________________

セミナー内容


•    体力が衰えてきたとき、自宅のどこを優先的にリモデルすべきか
•    バリアフリー化のための具体的なヒント
•    実例を交えた重要ポイントの紹介
________________________________________

参加資格

どなたでも無料でご参加いただけます。
_______________________________________

お申し込み方法

以下の電話番号にメッセージを残すか、Eメールにてお申し込みください。
ご質問も直接、Nalc USAにお問い合わせください。
 
🔹日時:2/22(土)1:30 pm
🔹電話:310-561-6486 
🔹Email: こちら 
 
 
 
_____________________________

サンディエゴタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
LINEはこちら

ロサンゼルスタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら

_____________________________
お知らせ✨

サンディエゴやロサンゼルスエリアのビジネス・お店の情報を募集しております。
自推、他推は問いません!情報おまちしております☺️

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#SanDiegoTown #blog #イベント #インタビュー #オオタニ工務店 #サンディエゴ #講座

ワオ!と言っているユーザー

【ロサンゼルス・トーランス】日本の横丁、あの昔ながらの雰囲気が楽しめる!トーランス横丁をご存知ですか!?

トーランスのパシフィックコース... トーランスのパシフィックコーストハイウェイにオープンした「トーランス横丁」もう行ってみましたか?
日本人はもちろん、ローカルの方にも人気を博している「トーランス横丁」についてご紹介します🤩🏮
細部まで再現された横丁の雰囲気... 細部まで再現された横丁の雰囲気、ワクワクさせてくれます!
暖簾の中は個室になっているよう... 暖簾の中は個室になっているよう!
このようにプライベートな空間で... このようにプライベートな空間で、ご家族、ご友人と盛り上がれます!
いろんなデザインがあって可愛い... いろんなデザインがあって可愛い✨
麻雀コンセプトな個室も!様々な... 麻雀コンセプトな個室も!様々な装飾で楽しませてくれます✨
日本の昔懐かしい雰囲気を味わえる場所といえば「横丁」。
狭い通りや路地に所狭しと並ぶ飲食店や商店は、まるでタイムスリップしたかのような気分にさせてくれ、新しい発見や思いがけない出会いがあるのも、横丁ならではの魅力ですよね✨

今回は「トーランス横丁」について、情報を頂きましたので、みなさまにも共有させていただきます🤩
 

お店のことをまだ知らなかった方や、気になっていたけどまだ訪れたことがない方にも、ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
 
 
日本のちょうちん
 
 
お店のコンセプト

 
=「本物の味」と「人々がつながる場所」を提供=
手作りへのこだわり ほとんどの料理を手作りで仕上げ、新鮮な素材と伝統的なレシピを活かし、本物の日本食をお楽しみいただけます。  
 

= 横丁のアットホームな雰囲気を表現 =
木の温もりを感じる空間、笑い声が響くにぎやかさ、そして気軽に集える居心地の良さ。横丁ならではの「親しみやすさ」を大切にしています。 
 
 
= 室内のこだわり =
 またアメリカではまだあまり存在しない半個室ブース席をご用意してお客様のプライベートなお食事を楽しめるような内装にしました。
また「広場」というエリアもご用意しており、大人数のお客様でも対応できるようなスペースもご用意しております。
 
 
= 遊び心をもったサービスを提供 =
本来横丁という場所は様々なお店が密集している地域のことを指しますが、ここトーランス横丁はメニュー表示に遊び心を持たせて、一般的なメニューのようなカテゴリー(アペタイザー、サラダ、メインなど)で分けるのではなく、それぞれのお店が表示されていますがどのお席からでも様々なお店からメニューを選んでいただき、注文はまとめて通すことができますし、お会計も全て1つにまとめてのお支払いになります。
 

= お客様の特別な日をさらに特別に =
そしてお客様の特別な瞬間、忘年会、新年会、誕生日や家族の記念日など、さまざまなシーンでご利用いただけるよう、幅広いサービスをご用意しています。
 

トーランス横丁で楽しめるお食事の一部↓✨

フードメニュー一例1

フードメニュー一例2




ここからは、実際にスタッフの方にインタビューさせていただきました!🎤

 
 🎤トーランス横丁オープンの背景・想いとはなんでしょうか?

トーランス横丁は、「日本の昔ながらの横丁」を、カリフォルニア・トーランスで地元の皆様にお届けしたいという想いから誕生しました。  
 
日本の横丁といえば、美味しい料理やお酒を囲みながら、人々が気軽に集い、語り合う温かい場所。その雰囲気を、この地でも感じていただきたいという願いを込めて、トーランス横丁をオープンしました。
 
私たちのメニューは、日本食の真髄を味わっていただけるよう、ほとんどの料理を手作りしています。厳選した素材と日本の伝統的なレシピを使用し、焼き鳥や刺身など、どれも本物の味わいをご提供しています。
 
地元の皆様や訪れるお客様に、日本の食文化の魅力を存分に楽しんでいただきたいと思っています。  トーランス横丁は、単なる食事の場ではなく、日常の疲れを癒し、特別な瞬間を共有できる「居心地の良い空間」を目指しています。
 
初めてのお客様も、常連のお客様も、いつでも「ただいま」と言いたくなるような温かさを感じていただけるはずです。  
 
私たちは、この地で日本の横丁文化をお届けできることを誇りに思っています。そして、皆様の日常や大切な時間の一部になれることを目指しています。

 
半個室なのでビジネス会食などにもご利用される方が多いです。広場で誕生日会などを開いてくれるローカルのお客様も多いです。

 
トーランス横丁は、食事を楽しむだけでなく、人々が交流し、心地よい時間を過ごせる場所です。「また来たい」と思える特別な居酒屋を目指しています。トーランス横丁で、日本の魅力を感じて頂けると幸いです。

 🎤初めて来店される方のためにおすすめの楽しみ方は?
 
いくつかのお店が入っているように見える「トーランス横丁」ですが、実際には1つのお店として運営しています。

当店には、お店ごとのロゴが入った暖簾で仕切られたブース席(半個室)が11ブースあり、それぞれのブースで違う雰囲気を楽しむことができます。
 
また全店舗で200種類近くあるメニューからお好きなものをご注文いただける楽しさがあるのも魅力です。

各ブースに設置されたタブレットもしくはQRコードでご自身のスマホから注文する形なのでサーバーが注文を取りに来るのを待つ必要はありません。
 
初めてご来店される方で半個室をご希望されるお客様は、事前にご予約の際に半個室希望(Booth preffered)とメモを残して頂くことをお勧めします。


 🎤リピーターの方に喜ばれているポイントは?
 
お客様が直接タブレットやスマホで注文をするので、その分早くドリンクやお食事をお客様のテーブルにお届けできます。

また、半個室なのでビジネス会食などにもご利用される方や、広場で誕生日会などを開いてくれるローカルのお客様も多いです。


 🎤予約の仕方は?
 
予約は営業時間中にお電話をしていただくか、Yelpにて予約を受け付けています。
 
お店はそれほど広くないため、半個室をご希望の場合は、Yelpの予約リクエスト欄に「Booth Seat Preferred(半個室希望)」と記載いただければ、可能な限り対応いたします。
 
ただし、当日の混雑状況によってはご希望に添えない場合があり、その際は広場席やカウンター席へのご案内となることもございます。
 
特に週末は予約で埋まりやすいため、3日前までのご予約をお勧めします。

💻Yelpから予約する>>>こちら

☎電話で予約する>>> (310) 213-3210

====================================


「トーランスエリアで一番の日本食屋を目指して、地元の方々から日本人まで幅広く認知度を広げ、日本食ならトーランス横丁へ行こう!という流れを作りたい」と語っておられました✨
 
この記事を読んで興味を持たれた方は、ぜひ一度足を運んで、トーランス横丁ならではの素敵な雰囲気と美味しい日本食を楽しんでみてください!

 
 

「ロサンゼルスタウン」では過去にこんなブログを掲載しました✨

✳【Tokyoセントラル】明日開催!東海フェア 1/23(木)~ 2/19(水)まで!!

✳ロサンゼルス・アナハイム:Ramen & Tsukemen TAOに行ってきました!
 ____________________________

サンディエゴタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
LINEはこちら

ロサンゼルスタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら

_____________________________
お知らせ✨

サンディエゴやロサンゼルスエリアのビジネス・お店の情報を募集しております。
自推、他推は問いません!情報おまちしております☺️

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#LosangelesTown #blog #お得情報 #インタビュー #グルメ #トーランス横丁 #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

在ロサンゼルス日本国総領事より新年のご挨拶を頂戴いたしました✨


在ロサンゼルス日本国総領事 曽... 在ロサンゼルス日本国総領事
曽根 健孝
サンディエゴタウン・ロサンゼルスタウン読者の皆様、明けましておめでとうございます。
 
着任から3年目を迎え、この間、ロサンゼルス以外の都市も含め、数多くの場所に出向き、日米両国の交流を肌感覚で理解するよう努める中で、総領事館として、両国関係を更に拡大・深化させることに注力して参りました。各地で温かく迎えていただき、感謝申し上げます。
 
まず始めに、昨年1月の能登半島地震への義援金に対し、南加の皆様から多くの温かいご支援が寄せられており、改めて感謝申し上げます。
 
世界で最も多くの在留邦人を抱える当館にとって、領事業務は在留邦人の皆様と直接接点をもつ大切な仕事であり、最重要業務の一つです。従来の領事業務に加えて昨年5月末からは国外転出者向けマイナンバーカードの申請・交付業務も開始しておりますところ、引き続き、各種サービスの利便性向上を推進して参ります。
 
北米最大と言われる当地の日系人コミュニティは日米交流の要です。リトル東京の歴史的価値を認識し、次世代リーダーとの連携を強化して参ります。また、日系人コミュニティを軸としつつ、より多様なコミュニティとの交流も更に深めていきたいと思います。
 
南加は日系企業による北米最大の進出地です。環境技術を含む多分野での協力を進め、観光や日本食の普及にも力を入れています。また、2025年大阪・関西万博では日本の魅力を発信し、日米の経済関係強化に繋げる計画です。
 
2025年は戦後80周年の節目の年です。日米両国は過去を乗り越え、かけがえのない友人関係を築きました。今年もその友情をさらに強固にするため、全力を尽くす所存です。
 
結びに、読者の皆様、そしてサンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンの関係者の皆様の新しい年におけるご健康とご多幸をお祈り申し上げます。


令和7年 元旦
在ロサンゼルス日本国総領事
曽根 健孝
 
 
 
【英語】
 
Happy New Year to the reader of San Diego Town and Los Angeles Town.
 
Since assuming my post, I have now entered my third year of service in this region. So far, I have visited many places in Los Angeles and beyond, and have sought to understand Japan-U.S. exchange through firsthand experience, while the Consulate General of Japan in Los Angeles has focused on further expanding and deepening relations between our two countries.
 
First of all, I would like to express our gratitude for the kind support we have received from people in Southern California, as we continue to accept donations to assist those impacted by the 2024 Noto Peninsula Earthquake, which occurred in January 2024.
 
As a Japanese consulate located in a region with the largest population of Japanese nationals outside of Japan, consular services are one of our most important duties for this year and are vital to maintain direct contact with Japanese nationals. In addition to those consular services, we began accepting applications in May 2024 for the issuance of Individual Number cards to those who moved from Japan, and we will continue to work to improve the convenience of our various services.
 
The Japanese American community in Southern California, the largest in North America, is a linchpin of Japan-U.S. relations. While recognizing the historical and cultural importance of Little Tokyo, we will continue to support the efforts of various Japanese American organizations and next-generation leaders.
 
Southern California is home to the largest number of Japanese companies in North America. We will continue to promote partnership between the public and private sectors to further elevate economic relations, which are supported by cooperation between economic organizations in both countries as well as private-sector business. Meanwhile, Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan is not only an opportunity to showcase Japan's appeal to the world, but also a great opportunity for businesspeople from around the world to gather.
 
2025 marks the 80th anniversary of the end of the World War II. The United States and Japan, which were once adversaries, have overcome the past and now enjoy an unparalleled friendship. With hope that the world will move towards harmony and cooperation rather than division and confrontation, I will do my utmost this year to further strengthen the friendship between Japan and the United States.
 
In closing, I would like to extend my best wishes to Japanese nationals, members of the Japanese American community, and everyone in Southern California for good health, happiness; and for the further development of Japan-U.S. relations in the new year. 
 
 
2025/1/1
Kenko Sone
Consul General of Japan in Los Angeles
#2025 #SanDiegoTowno #blog #インタビュー #サンディエゴandロサンゼル #在ロサンゼルス日本国総領事 #新年のご挨拶 #曽根健孝

ワオ!と言っているユーザー

留学センター - A.J.I. LLCよりコラムが届きました ~ サンディエゴの魅力- すぐお隣の異文化メキシコ・ティファナ-

こんにちは! 先日、サンディエ... こんにちは!
先日、サンディエゴのおとなりメキシコ・ティファナへ
「死者の日」(Día de Muertos)のイベントに行ってきました!!
「死者の日」は 毎年11月1日... 「死者の日」は
毎年11月1日と2日に開かれます。
亡くなった家族のことを想って
飾り付けやお供えをすることで
亡くなった方の魂が
家族のもとに戻ってくる
と言われています。
まるで日本の 「お盆」のようで... まるで日本の

「お盆」のようですね。
映画「リメンバー・ミー」
(原題『Coco』)の元になった
ことでも知られています。

私が訪れたのは、地元の小学校。
子どもたちが作った
死者の日のモチーフが公開され、
コンテストまじかるクラウンが行われています。
見れば見るほどとってもエレガン... 見れば見るほどとってもエレガント✨
最後は 死者を家族のもとに導い... 最後は
死者を家族のもとに導いてくれる動物たち。

いくつかの動物の特徴を掛け合わせたような、不思議な姿をしています。
なんとも可愛らしいです🥰
11月ごろは、サンディエゴでも
 
「死者の日」の飾りを目にすることも多く、砂糖で作るガイコツ のクラフト教室などもあるようです。  
 
メキシコを訪れればもちろん、またはメキシコまで足を伸ばさなくても
 
すぐそこに異文化を感じられるサンディエゴ!
 
メキシコとサンディエゴの魅力を、より多くの方に知っていただけたら嬉しいです🥰   
 
※写真提供元:コラム筆者
-------------------------------------------------
留学センター - A.J.I. LLC」は各種留学(語学学校、高校入学、短期大学入学、大学入学、大学院、ゴルフ、美容学校、マリーンスポーツなど)各種サマーキャンプをお届けしております。
 
サンディエゴ現地法人ならではの心強いサポートとサービス!お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。

 
留学センター - A.J.I. LLC
📍7670 Opportunity Rd., #240, San Diego, CA 92111
☎(619)504-5032
💌ryugaku@ksi-sd.com
______________

サンディエゴタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
LINEはこちら

ロサンゼルスタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら

_____________________________
お知らせ✨

サンディエゴやロサンゼルスエリアのビジネス・お店の情報を募集しております。
自推、他推は問いません!情報おまちしております☺️

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#AJI留学 #SanDiegoTown #blog #インタビュー #サンディエゴ

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【12月6日~12月8日】

ロサンゼルス・オレンジカウンテ...
こんにちは、みなさん!
 
12月1週目も色々なイベント盛りだくさん!
ぜひ、素敵なひとときをお過ごしください!
 
-------------------------------
イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます✨ぜひ参考にしていただければ嬉しいです🌴


12月6日(金)イベント
Christmas Nights at 123 Farm、リトル東京で大人気!日本アニメのフェア開催!

この日のイベント情報一覧はこちら!
 
 
12月7日(土)イベント
Christmas Nights at 123 Farm、リトル東京で大人気!日本アニメのフェア開催、大学セミナーなど開催!

この日のイベント情報一覧はこちら!
 
 
12月8日(日)イベント
ファミリー向けワークショップ、Christmas Nights at 123 Farm、カリフォルニア倫理法人会ホリデーパーティ、リトル東京で大人気!日本アニメのフェア開催!

この日のイベント情報は一覧はこちら!

いつも参考にして頂きありがとうございます✨

ロサンゼルスタウンのイベントカレンダーはどなたでも登録可能ですので、掲載したいご自分、お知り合いのイベントや、みなさんに知ってほしいイベント情報などございましたら下記リンクより送信ください!

イベントを登録する
_____________________________

サンディエゴタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら

ロサンゼルスタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
_____________________________
お知らせ✨

サンディエゴやロサンゼルスエリアのビジネス・お店の情報を募集しております。
自推、他推は問いません!情報おまちしております☺️

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#SanDiegoTownorLosangelesTown #StoreName #reviewOrblog #お得情報 #イベント #インタビュー #カフェ #グルメ #サンディエゴorロサンゼルス #ショッピング #ブルワリー #レストラン #美容

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【11月29日~12月1日】

ロサンゼルス・オレンジカウンテ...
こんにちは、みなさん!
 
明日はサンクスギビングデーですね✨
ご家族やご友人とご馳走を楽しむ予定の方も多いのではないでしょうか。
ぜひ、素敵なひとときをお過ごしください!

さて、早速ですが今週末のイベント情報です。
お役立ていただけますと幸いです。 

-------------------------------
イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます✨ぜひ参考にしていただければ嬉しいです🌴


11月29日(金)イベント
Christmas Nights at 123 Farm、LA Auto Show、リトル東京で大人気!日本アニメのフェア開催!

この日のイベント情報一覧はこちら!
 
 
11月30日(土)イベント
お子様向けのイベント、Christmas Nights at 123 Farm、LA Auto Show、リトル東京で大人気!日本アニメのフェア開催!

この日のイベント情報一覧はこちら!
 
 
12月1日(日)イベント
お子様向けのイベント、Christmas Nights at 123 Farm、LA Auto Show、リトル東京で大人気!日本アニメのフェア開催!

この日のイベント情報は一覧はこちら!

いつも参考にして頂きありがとうございます✨

ロサンゼルスタウンのイベントカレンダーはどなたでも登録可能ですので、掲載したいご自分、お知り合いのイベントや、みなさんに知ってほしいイベント情報などございましたら下記リンクより送信ください!

イベントを登録する
_____________________________

サンディエゴタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら

ロサンゼルスタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
_____________________________
お知らせ✨

サンディエゴやロサンゼルスエリアのビジネス・お店の情報を募集しております。
自推、他推は問いません!情報おまちしております☺️

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#SanDiegoTownorLosangelesTown #StoreName #reviewOrblog #お得情報 #イベント #インタビュー #カフェ #グルメ #サンディエゴorロサンゼルス #ショッピング #ブルワリー #レストラン #美容

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:楽しく学べる!お料理&パン教室に参加してきました🍞🍳

本日はパウウェイでパンとプラン...
本日はインパーソンのクラスに参... 本日はインパーソンのクラスに参加してきました!
最大4名までのクラスで、他の参加者の方とも楽しくおしゃべりをしながら受けることができます。
2時間の間にパンだけでなく、メイン料理とサイドでもう一品まで作ってしまうクラス内容です✨
材料は既に準備してくださってい... 材料は既に準備してくださっているので、身軽に参加できます。
丁寧に説明してくださるので、次回家でもできる自信につながります💪🏻
こちらはババガヌーシュ。 焼き... こちらはババガヌーシュ。
焼きナスとゴマを使ったディップです。ナスの香りと旨味が引き立って美味しい!
レモンのアクセントも効いていて、とても美味しかったです✨
こちらはピタの生地を作っている... こちらはピタの生地を作っている様子。
Yukiさんのパン作りは機械を使わない製法なので、こんなにもパン作りって簡単なの!とびっくりしました👀
パンの発酵時間を使って他の料理... パンの発酵時間を使って他の料理を作って行くので、とっても効率的。
発酵した生地を切ってピタの大き... 発酵した生地を切ってピタの大きさにしている様子🫓
実際に焼きあがったピタ🫓 実際に焼きあがったピタ🫓
今回のクラスでは ・ピタ ・フ... 今回のクラスでは
・ピタ
・ファラフェル
・赤パプリカのハマス
・ババガヌーシュ
を作りました✨
11月のクラスです🍞 クラスは... 11月のクラスです🍞
クラスはオンライン又はインパーソンで選ぶことができます!
サンディエゴ発 パンとプラントベースのクッキングクラス、BREAD & VEGGIEに参加してきました!
 
お料理はベジタリアン料理なので、見た目もカラフルで栄養も満点🥕🥑
味付けも優しくてお子様でも食べやすいのが嬉しい!
 
お料理教室で作る料理はなかなか自分で家で作るにはハードルが高いイメージがありましたが、今回教えてもらったお料理はお洒落なのに複雑な工程がないので、
自分で家で作ろう!と自信につながったのが個人的に嬉しかったです✨
 
サンディエゴ在住の日本人の方が対面クラスにいらっしゃるので、アメリカ生活での悩みや子育てなどについて話すことができて、お料理だけではなくておしゃべりも楽しむことができました😊
 
3時間の対面クラスのほかに、お茶会・サンディエゴ在住の日本人女性のための出会いの場として新しいクラスが登場!
11月は「ハーブリースを作るお茶会」を開催されています🌿
 
*11月のクラス
<オンラインクラス>

11/20(水)午前10時~午後12時
・ハラ―ブレッド
・ナスのラザニア
・バターナッツとケールのサラダ

お申し込みはこちら


<対面クラス>

11/13(水)午前10時~午後1時
・バンミーバゲット
・テリヤキ豆腐とカレー豆腐
・なます


お申し込みはこちら


<ハーブリースを作るお茶会>
11/8(金)、11/15(金)、11/22(金)午前10時~午後12時


お申し込みはこちら

 
 
 
クラスの内容は毎月変わるのでクラスの詳細はYukiさんのウェブサイト、またはYukiさんのInstagramからご確認ください💁🏻‍♀️

🍞BREAD & VEGGIE🍞
2-4名の少人数制。パンはお持ち帰り分もございます。
他にもサンディエゴの女性をつなぐお茶会を行なっています。
 
簡単なおやつを作って、出来立てを頬張りながらおしゃべりする会です。
Powayにあるカントリースタイルの自宅でお待ちしております。
_____________________________

サンディエゴタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら
LINEはこちら

ロサンゼルスタウンのSNS、フォローよろしくお願いします☺️✨

Instagramはこちら
Facebookはこちら
Twitterはこちら

_____________________________
お知らせ✨

サンディエゴやロサンゼルスエリアのビジネス・お店の情報を募集しております。
自推、他推は問いません!情報おまちしております☺️

サンディエゴのお店情報を提供
ロサンゼルスのお店情報を提供
_____________________________
#BREADVEGGIE #SanDiegoTown #review #インタビュー #グルメ #サンディエゴ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ