記事検索

解体心象

https://jp.bloguru.com/pegasus

飛行機の止まり方

スレッド
飛行機の止まり方 飛行機の止まり方 飛行機の止まり方 JAL372便これは朝の便です... JAL372便これは朝の便です。この位置のコックピットから香川県を見ると下のようにシミュレートできます。 372便から見た香川の姿。1万... 372便から見た香川の姿。1万メートルから見るとこんななんですね。 372便の機体写真。これは着陸... 372便の機体写真。これは着陸直後の写真だと解ります。
その理由は?
昨日、787にやっと飛行許可が下りたニュースが有りましたね。高松空港上空は九州や宇部からの上りの飛行航路にあたっています。
夕暮れ時、茜色に染まる雲の間を次々と飛行機が通過して行きます。
ところで、時々紹介しているiPad、iPhoneアプリのFlightradar24ですがバージョンが上がってコックピットから見る地上の風景をシミュレート出来るようになりました。フライイトシミュレーター気分が味わえます。
それから最近航空写真マニアから教わった事です。今まで気がつきませんでした。それは、
旅客機が着陸すると直ぐに逆噴射してブレーキがかかったようになりますね。
今まで、エンジンを逆噴射してフラップが上がりブレーキをかけて止めていると単純に考えていたのですが、逆噴射に関してもう一つ重要な機構が有ったのですね。ヒントはこの日本航空の写真にあります。ご存知ですか?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2013-04-27 09:07

写真からは分からないです…(;^_^A

地上風景まで見られるとは凄いことですね…ビックリ!!

ワオ!と言っているユーザー

ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2013-04-27 23:38

私も知らなかったのですが、ファルコンさんが正解。
このアプリ有料ですが飛行機好きには必携ですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-04-27 09:18

エンジンのスライドカバーが、広がっているからかな・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2013-04-27 23:52

ファルコンさん正解!
最近のジェットは着陸するとエンジンカバーの後半が後ろにスライドして吸い込んだ空気を前方に噴き出してブレーキとするのです。滑走路で止まるとカバーは元に戻るので意外に見落としてしまいます。また機内ではこの状態を見れる場所が限られてしまい、ゴーという音が聞こえるだけです。
ファルコンさん、座布団1枚!

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2013-04-27 10:14

先日、2年ぶりに顔を見せた姪がヨーロッパから日本への飛行中、必ずと言っていいほど、倒れる乗客がいると話していました。
シベリア上空で医療関係者も見当たらず、危なかった方がいたそうです。

一日の飛行機雲の数を見ていると、これだけ多くの飛行機が飛んでいることに驚かされます。

ワオ!と言っているユーザー

ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2013-04-27 23:58

予想以上に飛んでいます。パリ午前8時の状況ですが、550機程飛んでいます。もちろんこのアプリに登録されない飛行機もありますから実際はこれ以上ですね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-04-28 20:18

あれが小豆島だから、手前の尻尾みたいなのは佐田岬半島?
じゃぁ、あの川は吉野川?あんなに長いの?
あれが活断層なの?
あれが揺れたら四国はガタガタやね。
おもしろいアプリですね。

ワオ!と言っているユーザー

ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2013-04-29 19:59

そうです。四国には東西に中央構造線が通っていますね。
地震は何処でも起きる可能性が有ります。最近関東、北海道東部、鹿児島が感じない揺れが多いですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり