屋島めぐり
3月
1日
![屋島寺本堂 鎌倉時代の古材を使...](/userdata/133/133/201303010717360.jpg)
![屋島寺 四天門](/userdata/133/133/201303010717361.jpg)
![源平合戦古戦場の屋島壇ノ浦を望...](/userdata/133/133/201303010717372.jpg)
![讃岐平野を望む展望台。このすぐ...](/userdata/133/133/201303010717373.jpg)
![屋島名物の「イイダコおでん」](/userdata/133/133/201303010717374.jpg)
![高松市を望む「獅子の霊巌(しし...](/userdata/133/133/201303010717385.jpg)
![今度見つけた桜の古木。以前は脇...](/userdata/133/133/201303010717386.jpg)
夕日に染まった、満開の桜と壇ノ浦と瀬戸内の夕景を撮れる絶好のポイントになりそうです。
………………………
山上は8の字で周遊道路が巡っています。
日本書記に記載のある、大和朝廷時代の山城が今発掘調査が行われており古代から拓けた土地です。
四国八十八箇所の八十四番札所の屋島寺も山上に有ります。
源氏と平家の古戦場であり、日本最初の国立公園である瀬戸内海国立公園に入って、瀬戸の多島美や瀬戸内海に沈む美しい夕陽を望むことができます。
近年、観光客の減少で山上にあった多くの旅館や土産物店が無くなって、少し閑散としていますが、その分撮影ポイントが出来て、今年は時々撮影に登ってみようかと思っています。
3月20日からは「第2回瀬戸内国際芸術祭」が開催されます。瀬戸内の島々を巡りARTを鑑賞するイベントです。この機会にぜひ香川県にお越しくださいね。
投稿日 2013-03-01 07:49
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-03-01 17:46
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-03-02 00:18
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ