飯田橋駅 - 天かめ - きんぴら天そば 350円
JR川崎駅3,4番線ホーム - 濱そば - 焼き茄子おろしぶっかけそば Suica割 430円
---
天かめ
きんぴら天そば始めましたという張り紙がありましたので食べてみましたが、季節ものなのでしょうか?
写真ではわかりませんが、厚さが5cmはある衣たっぷり天ぷらで、つゆを浸しまくって食べ進めると、最後ほとんどつゆがなくなるほどでした。
そのつゆにもきんぴらの煮汁が入ってるような感じで美味。
そばは茹でたて。美味しゅうございました。
---
濱そば
そばは少なめですがちゃんと冷やしてて良い。
焼き茄子はつゆにどっぷり浸けて美味。
メトロ浅草駅 - 文殊浅草店 - 春菊そば 380円
---
文殊 (「極上東京立ち食いそば」掲載)
細身の茹でたてそばはのどごし良くて美味。
春菊天はほろほろ崩れる系。苦味しっかり。
この1杯にて「極上東京立ち食いそば」掲載のお店はコンプリートしました。
まとめのエントリを後日upする予定です。
JR蒲田駅 - 信濃路 - 肉そば 400円
JR浜松町駅 - ゆで太郎竹芝店 - 夏野菜とゲソのかきあげそば冷 520円
---
信濃路 (「極上東京立ち食いそば」掲載)
そばは細身で茹でたて、肉とネギにはよく味が染みてて美味かった。
---
ゆで太郎竹芝店 (「極上東京立ち食いそば」掲載)
枝豆とニンジンと白ネギとゲソのかきあげはボリューム満点。
しっかり締められたおそばはのどごし良い。
有楽町駅 - 新角 - 天ぷらそば 390円
赤坂見附駅 - 名代 富士そば 赤坂見附店 - 冷やし肉そば 470円
---
新角 (「極上東京立ち食いそば」掲載)
酸味のあるつゆに柔らかい少し太めのそば。
悪い意味でなく普通の立ち食いそばを具現化したような感じ。
---
富士そば
肉とラー油は合うかもしれないけど、そばとはわさびの方が合うような気がする。
JR上野駅常磐線9,10番線ホーム - 大江戸そば - 春菊ベーコン天そば 440円
新宿駅 - そば新 小滝橋通り店 - 朝食サービスセット(天玉そば, いなり2個) 370円
---
大江戸そば
変わりダネものは一度は食べてみないと!(笑)
春菊はしっかり苦味があり、ベーコンの脂は控えめ。その塩味がほんのり甘めのつゆといい感じにマッチしてると思いました。
---
そば新 (「極上東京立ち食いそば」掲載)
甘辛のつゆと春菊も入った野菜かき揚げ、細身のそば。
たまごは個人的にはいらないかなーって感じ。
渋谷駅 - 福田屋 - 天せいろ 1,600円
フォロワーさんに教えていただいた非立ち食い系そば屋さんに行ってきました。
場所は、渋谷109の裏手にあるビルの2Fです。
109に向かって右側に進み、最初の角を左に入ってすぐ。
天ぷらは大海老1本にイカ、野菜。
#メニューにはイカは入ってなかったけど
細身のそばはよくしめられてて美味。つけつゆはあまり辛めでなく自分好み。
惜しむらくは少し蕎麦湯がぬるかったかなーってことですが、大勢に影響はありません。
美味しゅうございました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ