記事検索

絵日記綺譚

https://jp.bloguru.com/minakami0412

フリースペース

2013年7月~2015年12月末までの日記は全記事掲載。

2016年1月~現在までの日記は全記事掲載。

2016年〜現在、日記は全て絵記事掲載。
日常日記は全て掲載しない。

ブログタイトルは絵日記綺譚(殆ど絵だけを更新するブログ)

年越し蕎麦を食べて来ました!!

スレッド
本日の12時過ぎ頃
母上と蒲田へ歩いて向かい立ち食い蕎麦屋なんだけど年越し蕎麦を食べて来ました。普通の蕎麦は売れ切れて居たのでかき揚げ蕎麦にしました。かき揚げ蕎麦でもかき揚げはパリパリで蕎麦は程良い硬さと長さで汁も美味しかったです。今の立ち食い蕎麦屋って普通の蕎麦屋と変わらないぐらいの美味しさなので私達親子が立ち食い蕎麦屋でかき揚げ蕎麦を食べて居る間に満員御礼となりました(笑)早めに立ち食い蕎麦屋へ入って良かった~( v^-゜)♪
蕎麦なんて風祭澳継の誕生日以来ですよ←
カレーライスなんて皆守甲太郎の誕生日以来ですが来年は蕎麦もカレーライスもラーメンも食べられる時に食べたいと思います。今は蕎麦もカレーライスもラーメンも店を選ばなきゃ安く食べられるから蕎麦もカレーライスもラーメンも食べたいと思って居ます。


かき揚げ蕎麦↓



冷や水もゴクゴク飲みました!
お茶も有ったのかな?ちょっと分からないんだけど蕎麦湯は有りました!!!
でも本当に立ち食い蕎麦屋の蕎麦は美味しいです侮れないんです。


おかしのまちおかで購入して来たお菓子↓



最近アポロチョコに嵌まって居ます(*´∇`*)
プリッツの海苔しおと書いて有ったのでどんな味かな?と思って購入してみました。
多分お正月中に食べ終わると思います←




#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

今年も色々とお世話になりました!!

スレッド
もう少しで
2013年が終わろうとして居ますけど(ただいま10時のラジオを聴いて居る)12月30日は就寝したのが23時だったので新しい年を迎えた時はもう夢の中だと思います…もう母上は23時半には就寝しちゃうと思うし(苦笑)
振り返ると今年は色々な事が有ったな…と思う様な年だったので来年は良い年になれればなと思っております!!
嬉しい出逢いは少しだけ有りましたけど哀しい別れが多かったので嬉しい出逢いは何処かへ消え去った気がします…多分ね年々こんな哀しい別れが多くなると思う(┳◇┳)


今年は色々とお世話になりました!!


去年は喪中だったんで新年の挨拶は出来なかったんですけど今年は新年の挨拶はシッカリしたいと思って居ますがどうでしょうかf^_^;
今年最後の挨拶はして来ましたから( v^-゜)♪
余りしない事をしようとするとこんな事になるんだよな←


本当に今年は色々とお世話になりました!!
来年は今年よりも良い年になります様に!!
こんな管理人ですけど又拙い下手糞な絵を描いたり拙い文章のヲタ話をしたりすると思うので宜しく御願い致しますm(_ _)m


皆様にとって良い年を!!






#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

無い物ねだりの法則(1)

スレッド
昨日
家の大掃除した訳なんですけど其の時は余り考えて無かったので「ま、良いや!」と思って居たんですが本日になって自分の本棚を探して居たら矢張り仕舞った場所が分からず見付けたのは手紙セット、ヲタ友人達から頂いたアニメ柄の手紙セットの山だけでした。私の探し物は切手。大量に買い込んだ切手が在る筈なのに全く見付からない。
まるで神隠しにでも遭った様←
ま、最近は郵パックか定形外なので切手を貼る事が無くなったんですけどもし手紙を送る事になったら大変です(大汗)本棚の何処かに仕舞った切手を探さなきゃならない!!!然も最近は自分で置いた物や仕舞った物の場所を忘れてしまうので最悪…(´д`|||)


明日までには切手を探さなきゃ!!!







#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

イラリク絵・雪華綺晶(ローゼンメイデン)

スレッド





今回は初描き初晒しになります『ローゼンメイデン』の雪華綺晶で御座います。少しばかり私の描き方にしてみましたんですけど多少描き方を変えた名残が残っております雪華綺晶で御座います。
矢っ張り自分の遣り方で描くと自分らしい絵になって楽しいんですけど後々から見ると気に入らない!とかもう少し違う雰囲気が良かった!とか我儘が出ちゃうので……って言い訳ばかりですみませんですm(_ _)m
『ローゼンメイデン』キャラは否他の漫画キャラはイラストリクエストして頂ければ描きますので宜しかったら遠慮無しでイラストリクエストして下さいませ〜♪勿論私が描いた事が無いキャラのイラストリクエストも募集中!絵の幅が広くなった〜と喜んでイラストリクエストを引き受けますから♪


イラリクして下さったikuyu様、有り難う御座います\(≧∇≦)/


初描き初カラー絵を晒すのは久し振りですドキドキハラハラ
本来の私の描き方&ちょっと変えた名残が加わって少し違うキャラの雪華綺晶になりましたけど初晒しの割りには色彩は気に入りました雪華綺晶ですが何処からどう見て雪華綺晶と言うか其の儘センスが無い私が描いたもので雪華綺晶に似たり寄ったりとなっちゃいました!!!
さて後は『ローゼンメイデン』ファンの方々がどのぐらい私の描いた雪華綺晶を評価してくれるのか楽しみです。もし『ローゼンメイデン』ファンの方々、観て下さったならコメントを御願い致しますm(_ _)m


拙くって下手糞な絵ですみませんです!





#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

色鉛筆着色/雪華綺晶(ローゼンメイデン)

スレッド



可愛い女の子は描いてみたいな~と思った所に雪華綺晶(ローゼンメイデン)のイラリクして下さったんで無料画像を検索して観た瞬間、小悪魔みたいな感じ?と思いつつ椎名リカちゃん(九龍妖魔學園紀)より簡単んんん?と思ったら椎名リカちゃんより難しいかな!椎名リカちゃん、ゴリロスの上にヒラヒラフリルなのでねって其んなに変わらない気がします。
色鉛筆着色をしてからコピック着色。
本当は逆の方が良いんだろうけどコピックは色彩が強い色しか無いから雪華綺晶の絵が歪んで居ないか撮影してチェック(^^)うーん、どうなんだろう?雰囲気だけでも雪華綺晶になって居ると嬉しいな!






#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

色鉛筆着色/疾風の子、子風神(大神伝 小さき太陽)

スレッド
今晩はの時間ですね今晩は。
本日は7時50分に目覚めて8時に起床して今年最後の燃える五味出しをして軽く朝食を取り母上は区民プールへ行き水中ウォーキング。私は会社で履いて居た運動靴を洗い小遣い付けをして年賀状描きを始めました。そう言えば年賀状描きをした時フッと自分の手を見たら物凄い荒れて居て然も斬れて居るし皹になって居るしで吃驚しちゃっいました(^^)
あ、ニベアでも漬けようと思って居たら母上が区民プールから戻って来た←
三度の食事に五月蝿いと思った母上はFamilyMartでカレーまんと肉まんを購入して来ました。カレーまんは半分こだったんですけどね其れから大森へ行くと言うので着いて行く事にしました。久し振りの大森!と言ってもイトーヨーカ堂なんですが(苦笑)買い物は下着2枚とガードル1着とエドウィンのGパン1着、食材だと鈴廣の伊達巻ハーフ1本。下着は予定外でしたけどガードルとエドウィンのGパンは欲しかったし鈴廣の伊達巻も欲しかったので買えたから嬉しいです\(*^▽^*)/


帰宅は15時頃だったんでお菓子を摘まみながら年賀状描き再会。
来年の干支は午なので頑張って馬の絵を描いて居ました(^^)


あともう少しですね~今年が終わるのは。
今年は色々な事が有って何度ホムペを閉鎖しようかとバーチャル世界からサヨウナラしようかと悩みました。長続きするタイプじゃ無いし私の思いや考えが理解できない人と出逢い逆に此方が苦しめられたりしましたんですけど何とか踏ん切りを附けて此のホムペ、バーチャル世界に留まる事になりました。私が良かれと思った事が裏目に出るなら付き合うのは止めた方が良いと思い、もう報告も連絡もしないと決めました。相手にも伝えました。私的には終わった関係です。
今年最後なのはもう1つ有ります。私の名前が変わります。私の名前は今年の1月からなんですけどAV女優みたいな名前だな~嫌だなAV女優みたいな名前~と思って今年の10月に名前を変える事に決めました。他の場所も此の麻琴あゆと言う名前で登録して居るので変える積もりです。でも1つだけ変え方が分からない場所は有って其処は削除して新しい名前で登録し直そうと思って今繋がって居る人達は又もう一度繋がる事は出来ると思うんです。正直な気持ちを伝えれば伝わる人、伝わらない人が居るけど其の場所で繋がって居る人達は決して私の気持ちは伝わる人達だと思います。私は其う思います!私は信じて居ます!





あ、此の馬の絵は年賀状用です。











#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

月刊アクション 2月号/岬下部せすな

スレッド



月刊アクション 2月号/岬下部せすな


えーといつ購入したんだっけ?(笑)多分金曜日だと思うんだけど此の2月号からコミックスの2巻の続きと言う事なので2巻は読んで無かったのでドキドキワクワクしながら『orange』を読んだらちょっとガッカリしちゃいました。
だって『別冊マーガレット』で掲載して居た時に読んだ話←
確かに記憶力に乏しい人なら大喜びする話なんでしょうけど私は何で此んなに記憶力が有るの?と思うぐらい記憶力の持ち主なんで(^^)どうせなら2月まで月刊誌は買わなきゃ良かったと思ってしまいました。あ、でも高野苺先生に貢献した事になるのかな。


本当に話は切なさと恋心が混じり合って何とも言えない感じです。


普通の少女漫画と違うので男女がイチャイチャすると言う所は出て来ませんから少女漫画、男女がイチャイチャする漫画が嫌いな人にはお薦めです。
読んでみたい方は是非書店で早めに購入して下さいませ!!!
特に『月刊アクション』は残り少なかったので。と言っても直ぐ3巻が発売するかも知れない(*´ω`*)



#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

ハーフエイジ キャラクターズ 黒子のバスケ【キセキの世代】

スレッド



これは相方とベロベロに酔っ払いながらアニメイトへ寄って見付けたハーフエイジ キャラクターズ 黒子のバスケ【キセキの世代】のフィギュア2体購入したんですけどちゃんと黒子テツヤと火神大我のフィギュアを選らんで居た所が感心したよ私(笑)このフィギュアもちびきゅんきらと変わらないぐらい精巧な作りなので購入しました。大きさも手頃だし一番くじやランダムな箱じゃ無いので欲しい方は是非!!!


そして箱に入って居るフィギュアは此んな感じで組み立てるらしい↓




キセキの世代と言っても赤司征十郎は居ないんだね?
キセキの世代に火神大我が居るとは←
そしてドキドキワクワクしながら箱を開けてみました!!!


この様に頭と体がバラバラ↓




ひいいぃ、怖い怖いバラバラ殺人事件…!!


火神大我も同じ状態で入って居ました(^^)
或る意味、箱を開けて良かったと思いました。
取り敢えず黒子テツヤも火神大我も組み立てみました!!





組み立ててみたら黒子テツヤも火神大我も可愛かった(*^▽^*)
並べて本棚に飾りました!!
本当に可愛い黒子テツヤと火神大我で大満足。



#趣味

ワオ!と言っているユーザー

薄桜鬼 缶バッチマグネットコレクションその伍ガチャガチャ

スレッド



本日蒲田アニメイトへ寄る積もりだったんですけど薄桜鬼 缶バッチマグネットガチャガチャを遣る積もりも無かったんですが薄桜鬼 缶バッチマグネットガチャガチャを見付けて遣りたくなり200円を投入してガチャガチャと回してみた。
斎藤一とか斎藤一とか我儘言わないから土方歳三以外のキャラが出て来ます様に!!!
青色のガチャポンだったんで其の場で万歳三唱をする私(泣笑)周りに居た男女が哀れな目で見て遠巻き其の中の何人かの女性は拍手喝采……蒲田アニメイトで大惨事になる所だった←


青色のガチャポンを開けて中身を見たら吃驚したΣ(゜Д゜)





さ・い・と・う・は・じ・めだった…(何故平仮名?)
泣きそうになった!もう号泣しそうになった!
最早アニメイトは私のものアル(神楽風に)


青色のガチャポンが出て来たので俄に喜べず。
又しても土方歳三か原田佐之助が出て来たと思って居ました←
まさか大本命が出て来るとは…!!


母上は此の薄桜鬼缶バッチガチャガチャを見るなり「ヲタクよヲタク」と私をヲタ呼ばりされるとはね…。
ま、娘はヲタなんで気にしないで欲しい!
親としては目の前に居る娘がヲタなんて痛まれないだろうけど←




#趣味

ワオ!と言っているユーザー

金曜ロードSHOW!『風の谷のナウシカ』

スレッド



「金曜ロードSHOW!」ファンにとって、2013年の忘れられないビッグ・ニュースと言えば「宮崎駿監督の長編アニメーションからの引退宣言」。今夏に公開された引退作品である「風立ちぬ」まで、発表するすべての作品で世界中のファンを笑わせ、泣かせ、心を揺さぶってきた宮崎駿監督。その劇場用長編アニメーションのデビュー2作目「風の谷のナウシカ」(1984年公開)が、2013年最後の「金曜ロードSHOW!」に今回もノーカットで登場。





物語の舞台は、大戦争によって文明社会が滅びてから1000年後の世界。海のほとりにある小国「風の谷」が大国トルメキアと工房都市ペジテ市の争いに巻き込まれる。彼らが狙っているのは、人々の命を脅かす「腐海」とそこを守る蟲(むし)たちを焼き払う力を持つ「巨神兵」と呼ばれる巨人型の超兵器。しかし、自然を愛し蟲の心を理解する力を持つ風の谷のナウシカは、彼らの考え方に強く反発する。自らの利益のため、風の谷をはじめ多くの人々と蟲たちを犠牲にすることもいとわないペジテの男たちの暴走と、トルメキアの皇女・クシャナの企みを止めるために、自らの命を賭けて彼らに立ち向かっていく―。
勇敢で可憐なナウシカや、固い鎧で心身を覆っているクシャナらたくましい女性たちと、ハードボイルド全開の旅人・ユパや一本気な青年・アスベル、どこか憎めない小悪党・クロトワら個性的な男性たち。登場するすべてのキャラクターが魅力にあふれ、物語にグイグイ引き込まれる。


ナウシカの愛機・メーヴェが大空を飛び回るシーンの疾走感溢れる映像や、物語に登場する国の個性と歴史を感じさせるゴツゴツとした飛行艇のフォルム。戦車をも飲み込むパワーを持ちつつ、人間を癒す力も持っている謎の存在・王蟲(オーム)をはじめとする蟲たちの造形。透明感とまがまがしさを同時に持ち合わせる独創性に満ちた「腐海」の植物。久石譲による音楽などなど、その後の宮崎作品の核となる要素がすべて詰まっているのも見逃せない。





今年公開された「風立ちぬ」と大きな共通点を持っている点にも注目。「風立ちぬ」で主人公の堀越二郎の声に抜擢された庵野秀明は、この「風の谷のナウシカ」で新人ながら原画を担当。クシャナに率いられてドロドロの巨神兵が火を吹くシーンなどの原画を手掛け、宮崎監督から高い評価を受けたという。そして「風立ちぬ」の宣伝用のキャッチコピーである「生きねば。」は、「風の谷のナウシカ」の原作のラストのコマに書かれたひと言、そのものだ。どんな困難を前にしても自らの信念を曲げずに突き進む主人公の強さや、物語全体を通して描かれる戦争反対のメッセージ、そしてタイトルに入っている「風」の文字まで。宮崎監督が「長編アニメとしてはラスト」と宣言した作品と、彼の出世作との共通点の多さに、驚かされる。


1984年春の公開から来年で丸30年を迎える本作。長年に渡って愛され続けている作品だけに、思わず作品と一緒に呟きたくなる名セリフも満載だ。今回、スマートフォンやタブレットPC用に特設サイトをご用意。名言や感動セリフをつぶやいたり、作品の制作裏話などを知ることができる。家族や仲間とお互いの好きなシーンやセリフを心ゆくまで語り合いながら、年末最後の週末の夜を過ごしてみるのはいかがでしょうか?





<ナウシカ>
島本須美
<ジル>
辻村真人
<大ババ>
京田尚子
<ユパ>
納谷悟朗
<ミト>
永井一郎
<ゴル>
宮内幸平
<ギックリ>
八奈見乗児
<ニガ>
矢田稔
<アスベル>
松田洋治
<ラステル>
富永みーな
<クシャナ>
榊原良子
<クロトワ>
家弓家正

<原作・脚本・監督>
宮崎駿
<プロデューサー>
高畑勲
<制作>
原徹
<作画監督>
小松原一男
<美術監督>
中村光毅
<音楽>
久石譲
<音響監督>
斯波重治






#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり