記事検索

絵日記綺譚

https://jp.bloguru.com/minakami0412

フリースペース

2013年7月~2015年12月末までの日記は全記事掲載。

2016年1月~現在までの日記は全記事掲載。

2016年〜現在、日記は全て絵記事掲載。
日常日記は全て掲載しない。

ブログタイトルは絵日記綺譚(殆ど絵だけを更新するブログ)

週刊少年ジャンプ10号

スレッド



週刊少年ジャンプ10号





購入したよ~と言う事で申し訳有りませんm(_ _)m
頭がガンガンして居て余り読んで居ないんです。
来週号までに風邪が治って居ると嬉しいな………(ノ_<。)


#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

2月1日

スレッド



今晩はの時間で御座いまする今晩は。
本日は両国国技館へ相撲博物館を見に行く為『ONE PIECE』も『七つの大罪』も観ない或る意味ヲタじゃ無い1日を送る事になりました。普通の私と同年代の人はヲタじゃ無い1日を送って居るんだろうな~と思うとたった1日だけど同年代の人と変わらない1日って私にとって嬉しいと言うか喜びと言うか其んな感じです。同年代の人とは余り話が合わないので、と言うか私が余りにもヲタなので封印しちゃって(^^)だって詳しく話せば話すほど離れて行くんですよ?話を聴くと言う同年代の人は少ないんです。興味無かったら無かったで終わり、話をしても無駄と言う態度を取られるのが私の同年代では多かったんです。悪気は無いし興味無い話をしてもされても聞く耳持たずは仕方無いと思います。話下手なんて自分の所為なんです。相手に伝えると言う事は如何に難しいのかよく考えるべきです。自分がどんなに楽しさを伝えても相手に伝わらなきゃ意味が有りません。嗚呼、楽しそうだな~嗚呼、興味有るな~と伝われば話し易いですが丸っきり相手に伝わって無ければ例えば何言ってんの?とか其れって其んなに楽しい?とか言われたらもうどんなに話をしてもされても分からないんですよね伝わらないんですよね。相撲の魅力って分かる人には分かるし其れを無理に伝えたいとか思わないので私は私なりに楽しみたいので「世阿弥さんって相撲が好きなの?」とか訊かないで下さいね!相撲は知って居るけどお相撲さんの名前までは知らないから、あとお相撲さんの相撲部屋とか知らないから。本当に観るだけだから。相撲が好きなの?と訊かれると困ります。勘弁して下さい゜゜(´O`)°゜
アニメに詳しいとか本当に全く有りませんから←
この通りアニメを全く観ない日も有りますからねアニメに詳しいとかも言われると此方も困ります。逆に詳しい人に質問したいぐらいなのにアニメ詳しいと訊かれると訳も分からず観て居るだけなのに詳しいと訊かれると其れって子供がリモコンでチャンネルを変えたら偶々アニメを放送してて観て居たと言うレベルと一緒だから!本来の私はドラマと一緒で何曜日の何時に放送って覚えられる人間じゃ無いから偶々点けたTVで偶々アニメを放送してて観て居ると言うレベルです。その内アニメを観なくなる時は来ると思います。私にとって其んなに重要じゃ無いんですよアニメもTVも!偶々点けたTVで偶々アニメを放送して居ただけ。素直じゃ無い?(^^;)それが私だから!素直じゃ無いのが私だから!素直に生きて欲しいなら別な誰かを探して下さい。私は其の素直じゃ無い生き方も私だからと思ってコントロールしながら人生を楽しんで居ますから!その素直じゃ無い部分を誰かに押し付けて生きた事は一度も有りませんから!誰かに押し付けて生きて居たらもっと違う人生になって居たと思いますよ?


あ、本日はブレイクタイムもお絵描きも有りません。
『ダイ・ハード/ラスト・デイ』を観て終わると思います(*´∇`*)


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日曜洋画劇場『ダイ・ハード/ラスト・デイ』

スレッド





2015年2月1日(日) よる 9:00 ~ よる 11:10 放送
ダイ・ハード/ラスト・デイ


あの男が帰ってきた!親子そろってツイてない!!
大人気シリーズ最新作が地上波初放送!!


ストーリー

ニューヨーク市警のジョン・マクレーン刑事(ブルース・ウィリス)は、疎遠になっている息子ジャック(ジェイ・コートニー)がモスクワで逮捕されたことを知る。ジャックとはしばらく口をきいていないが、久しぶりに息子の様子がわかれば、とジョンは娘のルーシー(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)に見送られロシアへと旅立った。

しかし、ジャックが出廷するはずだった裁判所が何者かによって爆破され、父と子は大混乱の中で再会を果たすことに。

実はジャックは、政府の内部告発者コマロフ(セバスチャン・コッホ)を守るCIAの秘密捜査官だった。ジャックが逮捕されたのも、貴重な証言者であるコマロフの身を護衛するため。しかし、父ジョンがモスクワへとやってきたおかげで、ジャックの正体はバレてしまい、裁判所が爆破されたのだった。

大混乱の中、コマロフを連れて逃亡に成功したジョンとジャックのマクレーン父子。なんとかモスクワからコマロフを連れ出し、CIAの隠れ家へと向かおうとする。が、反目しあうマクレーン父子はコマロフの前で互いの思いをぶつけ合ってしまい…。

はたして2人は意見の相違を乗り越え、コマロフを安全に保護し、巨悪による大規模な犯罪を阻止することができるのか!?


キャスト・スタッフ

■監督
ジョン・ムーア
■製作
アレックス・ヤング
ウィク・ゴッドフリー
■製作総指揮
トム・カーノウスキー
ジェイソン・ケラー
スキップ・ウッズ
■脚本
スキップ・ウッズ
■撮影
ジョナサン・セラ
■プロダクションデザイン
ダニエル・T・ドランス
■衣装デザイン
ボヤナ・ニキトヴィッチ
■編集
ダン・ジマーマン
■音楽
マルコ・ベルトラミ

■キャスト
ジョン・マクレーン
ブルース・ウィリス(中村秀利)
ジャック・マクレーン
ジェイ・コートニー(野沢 聡)
ユーリ・コマロフ
セバスチャン・コッホ(伊藤和晃)
アリク
ラシャ・ブコヴィッチ(関 俊彦)


この人に注目!

ブルース・ウィリス
1955年3月19日西ドイツ生まれ。父親は西ドイツの駐留米陸軍軍人、母親はドイツ人。1957年にアメリカ・ニュージャージーに渡り、幼少期を過ごす。高校卒業後、職を転々としたのち、モントクレア州立大学に入学、演劇を専攻する。大学を中退、オフブロードウェイの舞台を経験し、1980年の『第一の大罪』(日本未公開)で映画デビュー。とはいえ、この作品では端役だった。その後、テレビ番組にも出演するようになり、1985年、ABCテレビの「こちらブルームーン探偵社」で主役に抜擢。『タクシードライバー』(1976年)でヒロインを演じたシビル・シェパードとの共演で人気者となる。「こちらブルームーン…」は日本を含む世界各国で放送、ワールドワイドの人気も確立する。
しかし、人気を決定付けたのは1988年の『ダイ・ハード』。予想に反して世界各国で大ヒットを記録すると、「こちらブルームーン…」のイメージを一新するタフガイを演じ、スーパースターの地位を確立する。
『ダイ・ハード』成功後はアクション俳優として『ハドソン・ホーク』(1990年)、『ダイ・ハード2』(1990年)、『ラスト・ボーイスカウト』(1991年)、『スリー・リバーズ』(1993年)などに出演。メリル・ストリープ、ゴールディ・ホーンと共演した『永遠(とわ)に美しく…』(1992年)ではコミカルな演技を披露、さらに『パルプ・フィクション』(1994年)、『フォー・ルームス』(1995年)など、クェンティン・タランティーノ作品にも出演。『フィフス・エレメント』(1997年)、『アルマゲドン』(1998年)などの話題作のほか、『シックス・センス』(1999年)では抑えた演技でアクション以外の作品でも十分通用するところをアピールした。
その後もタフなボクサーを演じた『シン・シティ』(2005年)、『ダイ・ハード4.0』(2007年)、『サロゲート』(2009年)、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレンといった豪華スターの共演で話題となった『RED/レッド』(2010年)でも元気な姿を披露。アクションスターの豪華共演となった『エクスペンダブルズ』シリーズには2作に顔を出している。
最近では『REDリターンズ』(2013年)のほか、今年1月に公開された『シン・シティ』の続編『シン・シティ 復讐の女神』(2014年)に前作と同じハーティガン役で出演。2015年は『ハプニング』(2008年)、『(500)日のサマー』(2009年)などのゾーイ・デシャネル、ケイト・ハドソン、ビル・マーレーなどとの共演作が控えている。


Copyright© tv asahi All rights reserved.


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

旧芝恩賜庭園の探索

スレッド
両国国技館で
白鵬杯(子供相撲大会)を少し見て両国国技館内をグルッと回ってお相撲さん達にサインをして貰い両国国技館から出て東京江戸博物館の脇道を通って徳川家康像を見て撮影して又しても地下鉄で大門駅へ行き旧芝恩賜庭園へ向かいました。母上と一緒なので無料で入場(*^^*)
この時期って梅かな?と思ったらピープューと吹いて寒い←
何とか咲いて居る花を見付けて撮影。もう寒くて居られなかったので本当に此の花だけです。何で海風って此んなに寒いんだろう?確か本日は両国国技館で食べたちゃんこ鍋だけ。ああ食べて無いだけだ(^^)お腹空いて居て寒いだけだ!何か食べたい。ちょっとしたお菓子を持って来れば良かった!


ソメイロウバイ↓





ソメイロウバイ?
ソメイと言うとヨシノなんだけどロウバイにもソメイが付くんだ!?
へえ~、知らなかった。勉強になりました。

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

徳川家康像

スレッド





1994年4月
■製作:山下恒雄
 戦国時代から江戸初期にかけて活躍した武将です。というよりも、徳川家の祖にして徳川家初の征夷大将軍であり、江戸に幕府を開いた歴史の偉人として有名な戦国武将です。天文11年(1543)に三河・松平氏の家系に生まれましたが、当時の松平氏はその領域を織田氏・今川氏に挟まれ、圧迫を受けていました。そのため家康(幼名:竹千代)は織田・今川両氏の人質として長く過ごし、今川氏時代に元服を迎えるなど、後に家康遺訓といわれる一節にある「人の一生は重荷を負て遠き道をゆくがごとし~」がまさに符合するような人生を送ります。
 今川氏の衰退に乗じて独立したのちは織田氏と同盟を結びましたが、この同盟は締結相手の織田信長が本能寺で斃れるまで続きます。後世に「狸」呼ばわりされるなど、権謀術数の限りを尽くした悪役のイメージが作られた家康ですが、この長期の同盟堅持は戦国時代では珍しく、また家康自身も青年~壮年期頃までは戦国武将らしい血気盛んなところも見せています。武田氏相手に大敗を喫した三方ヶ原の合戦では、家臣の反対を押し切って出撃した結果でした。しかし、その後の家康は失敗を糧として領国経営や人材掌握の才を磨き、織田氏に代わって台頭した豊臣氏との対立を乗り切り、事実上の「天下争覇」の戦いとなった関ヶ原の合戦で勝利を勝ち取ります。老境に入ってからの政治的剛腕ぶりから悪役扱いされることが多いようですが、戦国時代最大の巨人であったことは確かでしょう。
 銅像は、東京・両国の江戸東京博物館横の敷地内(正面入り口から向かって左の通路)にあります。江戸東京博物館の開館を記念して社団法人江戸消防記念会から寄贈されたもので、山下恒雄東京学芸大名誉教授(当時)が鍛金(過熱した金属を槌で叩く金属加工法)により製作。台座は、亀に似た幻獣・贔屓(ひき)で、重き荷を背負うのを好むといわれます。ちなみに亀の姿は、河川が走る江戸の町に因んで「水の神」ともいわれる亀の存在をかけたものともいわれます。その上に幕府の将軍職が15代続いたことに因んだ15段の台座を設え、鷹狩り装束の立像が置かれています。像の左手には、家康が好んだという鷹狩りに用いた鷹がとまっているという凝った意匠の像です。




調べてみたら徳川家康様の銅像でした(^^)
初めは「徳川家康公」と書いて有るのは分かったし鷹狩りと言うのも分かったんだけど台座の亀が分からなかった…何で亀?と思いました。
もしかしたら玄武?と思ったけど玄武にしちゃ可笑しいと思ったら贔屓(ひき)でしたか水の神ですか、納得です(*^v^*)

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

両国国技館の探索

スレッド





本日は9時起床だったんで、ゆっくり過ごせるのかな?と思ったら両国国技館内の相撲博物館を見に行きたいと言い出して母上と一緒に両国国技館へ向かう事となりました。9時半に電車へ乗り10時15分頃に都営三田線に乗り三田駅へ下車、そして乗り換えて都営浅草線に乗り両国駅で下車。今回は地下鉄で向かってみたんですが地下鉄って頭痛くなるわな気分悪くなるわな(^^)地下鉄両国駅から東京江戸博物館を横切り両国国技館へ。
白鵬杯と言う子供相撲大会が開催されて居て、もしかしたらお相撲さんが見られるかも?←
と言っても大の大人で在る私に対応するなら他の大人達にだって対応するだろうと諦め半分。でも子供相撲大会なら白鵬横綱以外のお相撲さんも居るだろうと思って両国国技館の門を潜りました。門を潜ったら広い踊り場へ。




此処に来るの初めて……ドキドキ←






国技館の両壁は相撲の歴史が!!!
そして左右の端に遠藤のパネルと相撲のマスコットキャラのパネルが在って右に在った遠藤のパネルは撮影が出来ないんですけど左に在った遠藤のパネルと相撲のマスコットキャラのパネルは撮影可能でした(^^)
でもパネル撮影しませんでした。




両国国技館の出入口。
天皇両陛下が1月18日に相撲観戦した時、出入りした所と一緒です。
私は初めて入るのでドキドキワクワク←


まず始めに1階から。









1階席からは相撲は此んな感じに見えます。




琴欧洲が居てサインをお願いしました。



有り難う御座います!!!母上のサイン帳にもと思ったら移動して駄目でしたorz




えーと誰だっけ?(笑)たぶん豊ノ島関だと思う。




知り合いの人が居たのか分からないんですけど観覧席に遣って来た琴奨菊関、サインをお願いしました。



有り難う御座います!!!琴奨菊関は目の前でしたから母上もサイン帳にサインして貰いました!


2階席へ移動して。



流石に高いんですけど視力が悪い私には豆粒、いや米粒でしたね(^^)
でも椅子席なので足腰が悪い人には良いかも知れない。
暫くの間、2階席へ居ました。





横綱のパネルが間近に見えました!!!




子供相撲大会が始まりました。






両国国技館内の自動販売機。
相撲の絵柄なんて此処だけかも?と思って撮影しました。
飲み物は1本も買いませんでしたが(泣笑)





売店は日曜日なので休み。その為、何も買わないのは可笑しいと思ってガチャガチャ。
出て来たのは勢関でした!!!
美声でイケメンって此の絵柄じゃ分からん←


ちょっと小腹が空いたので、ちゃんこ鍋を食べさせてくれる所へ行きました。





野菜が沢山入って居て300円は安い!!!
美味しかったし。
でももう少し遅かったらちゃんこ鍋は味わえなかったかも知れない。残り僅かでした(*´∇`*)






相撲博物館を見ました。
撮影不可能でしたからチラシだけ。でもチラシと変わらない内容と歴代の横綱の写真パネルが在って良かったです。
あと化粧回し、絵や字が在って良かったです。


そろそろ帰ろうかと両国国技館の門を潜ろうとしたら、



豊ノ島関が遣って来たので急いでサインをお願いしました。
このサインして下さったのは母上なんですけどカメラ撮影しました(笑)



有り難う御座います!!!この後、握手をして下さった上に記念撮影までして下さりました!!!


相撲博物館を見に行き両国国技館を見に行っただけなのにお相撲さんに逢えて其の上サインや握手、記念撮影までして嬉しかったです(*´∀`)♪
本当に楽しい1日でした!!!



あ、母上が購入した稀勢ノ里関のマグネット↓



何だか可愛くて稀勢ノ里関に見えないんですけど?(笑)
稀勢ノ里関って此んなに可愛いんですね~!





#旅行

ワオ!と言っているユーザー

1月31日

スレッド
今晩はの時間で御座いまする今晩は。
本日はなんと会社が休みになりました、と言うか会社が休みになるとは思って無かったのでちょっと複雑な気分です。だけど2月から多分残業するしか無いだろうと腹を括っております。2月分はギリギリなんですよね~時間の掛かる品物作りばかり残っちゃって居てあと少しで終わると言う所でいつも邪魔と言うか男性従業員のお願い、いやいや私じゃ無くて自分で出来る事を私に頼むから頭に来るんですよね!だって去年は役立たずと言えども小母パートさんが居たから出来たお願い事も引き受けて居たんですが今年から私1人になってしまい私1人で全ての仕事をしなきゃいけなくなったと言うのに私へお願いってどう言う事?然も其の男性従業員は私がどんなに忙しくても手伝わないと言って居たのに私が1人で頑張って仕事をこなして居るのに自分のお願い事ってどう言う事?何故、自分の仕事で手一杯の私が其の男性従業員のお願い事を聴かないといけないの?冗談じゃ無ぇえよ!
とうとう会社の悪口が始まりました……すみませんでした(スライディング土下座)
会社のストレスを日記に書くのって最低ですよね。でも書かずに居られなかったので許して頂きたいです。私だって人間です。生きて居る人間です。愚痴を言いたくなる時は有ります。普段の私は全く愚痴も屁理屈も言わない本当に無感情な人間ですけど愚痴を言いたくなる時も有ります。でも愚痴で口を開くと毒舌なので聴いて居る相手は心が折れそうになります。心にグサッとする事を言います。自分でも分かって居るから例え親しい友人でも決して愚痴や屁理屈は言わない様にして居ます。人に弱音を吐きたくない、と言う事も有りますけど人に弱音を吐いてどうする?と思ってしまう私が居たり相手だって答えに困る話を聴かされて嫌だと思うだろう私が居たり、一体何を言いたいんだ私(苦笑)最近、愚痴愚痴と五月蝿くてすみません。多分ストレスが溜まり放しなんですよ~!!本当に愚痴愚痴とすみません!!!


本日放送の『暗殺教室』は無かった……まだ人質事件が解決して居ないからな…(ノ_<。)


今回も時間が出来たからちょっとブレイクタイムと言う事で、なかじ有紀先生の『BRAN-NEW』を読書。



『隣のDOUBLE』から読み始めたんですけど此の2人は好きになる人が逆な気はすると思いつつ読んで居ました。今読んでも本当に好きな人が逆な気はするんだけど?(笑)
線は少女漫画みたいに細いんですけどベタな少女漫画じゃ無いので読み易いです。
典型的な少女漫画は読めないタイプなので←


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

黒子テツヤ誕生日おめでとう!!

スレッド





黒子テツヤ誕生日おめでとう!


本日は『黒子のバスケ』の主人公の黒子テツヤの誕生日です。
黒子テツヤ誕生日お目出度う御座います!!!
実際は忘れそうになって慌てて描いたと言(殴)可愛い黒子テツヤを描こうと思ったんですけど可愛いって何だろう?可愛いって食べられるの?可愛いって美味しいの?ひえええ私は無謀なチャレンジをしたのでは!?と思いつつ私なりに頑張って可愛い黒子テツヤを描いてみました。頑張って描いた割りには可愛いって何だろう?と言う感じの黒子テツヤが出来上がりました(^^)


久し振りに描くと矢張り鈍るな~~(´^`;)


そうですね、黒子のバスケに付いて話そうかな。
黒子のバスケの出逢いは殆ど無くて浜田賢二様が出て居ると聴いて是非ともアニメを観たいと思ったのが切っ掛けです。浜田賢二様の役がどんなキャラなのか分からずに居たら夏樹さんが「誠凛バスケを作った人だよ。木吉鉄平と言うキャラ」と教えて頂き其の上キャラソンも出て居ると聴いてキャラソンも買いました。でもキャラソンが「リコリコ」言って居たら怖くて聴けないで居る←
此処にはW小野どころかトリプル小野が居るんだな~(*´∇`*)


黒子テツヤ(小野賢章)、火神大我(小野友樹)、緑間真太郎(小野大輔)。
こりゃあ「小野さん」と呼んだら3人は振り返るよね?どうやって呼び合って居るんだろう?
「テツヤ」「火神」「真ちゃん」だったら良いけど笑える←


#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

1月30日

スレッド



今晩はの時間で御座いまする今晩は。
明日は会社出勤になると思って居たのでダラダラしながら仕事をして居た訳じゃ無いんですけど明日やろうと思って居た仕事を急遽、本日ちょっとずつ遣り始めたんですが矢張り本日中に終わりませんでした。残業をして遣ろうと思ったんですけど副社長に「残業してまで遣らなくて良い。間に合わなかったら俺も手伝うから」と言われ、いやいや元々は副社長の仕事なんだから当たり前じゃん!と思いつつ或る程度、仕事を進めたら会社退勤する事にしました。別の男性従業員も「1000個の品物が有って俺も1人で仕上げなきゃならないんだけど知らん振りで帰ろうかと。世阿弥さんも帰っちゃえよ!副社長、手伝うと言ってんだろ?帰っちゃえよ!」と言われ副社長も「おい、帰れよ!」と言うもんだから残業1時間もしないで会社退勤。最近は仕事疲れが半端じゃ無いので肩凝りが酷いのかも?休める時に休まないと疲れは取れない年齢になって来ました(苦笑)
もう今は近所を買い物するだけで精一杯…←
日曜日に人混みの凄い所や遠出は無理。月曜日から仕事が出来なくなると思う。エンジンが掛かるのが遅いと言うのか遣っとエンジンが掛かったな~と思ったら水曜日とか?もう歳だもん!年齢には敵わないと思うんだ……だから歳は取りたくないんだよな~ま、生きて居る以上、歳は取るんだけど歳は取り続けるんだけど歳は取りたくないもので有る(^^)出来れば若い頃に戻りたい!未だ其の時の方が体力スキル有ったと思うから。人混み苦手、体力スキル皆無だったけどね(笑)1日中、絵を描いて居たから純粋だったかも?でも可成り毒舌。携帯なんて無くても生きて行けるなんて言って居たな~もし過去の自分が今の自分を見たらガッカリするだろうね(*´∇`*)


あとは本日は雪降りでした、と言っても午前中だけ降って居てボタン雪だったんだけど此の雪じゃ降り積もらないと思って居たら矢張り降り積もりませんでした。交通機関も何の影響が無くて済みましたから良かったです。
なんか暖冬、暖冬と言うけれども今年に入って3回目の雪ですよ?
矢張り今年の冬は寒いのでは!?まだまだ冬だから雪が降る可能性は高いし矢張り今年は寒いのでは無いかと思う。寒いのは苦手ですけど雪は好きです(*^^*)真っ白な雪、好きです。


そして母上が改装オープンしたSeven-Elevenへ行って来たみたいです(*´∀`)♪



カリカリトリプルチーズを貰って来ました!
結構大きいんだね~こう言う無料品って小さいと思って居たんで食べきりタイプだと思って居たから吃驚。
でも我が家、誰もチーズ菓子を食べません!何の為の無料品なんでしょうか(泣笑)



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ハイキュー!! チョコレートバー

スレッド



此方は或る意味、何これ!?と思って手にしたチョコレートバーなんですけど「ぐんぐん牛乳」は「ま、ホワイトチョコレートと言うのが有るから分かる」んだけど「激辛チョコレートバー」って何ですか?激辛チョコレートって何ですか?甘さのあとに辛さがやってくる…!!ってどんなチョコレートなのよ?第一、煎餅じゃ有るまいし辛さが有るチョコレートなんて不味いのでは!?菅原孝支のパッケージに惑わされた!?でも激辛チョコレートバーが気になる!菅原孝支が幸悦な姿を見たらどうしても自分も味わいたくなって、でも食べてみて後悔するんだろうなf(^_^;
ぐんぐん牛乳のパッケージはミルク風味らしい。そして激辛チョコレートは唐辛子風味らしい。ますます分からない味になって来たぞ←
どちらなんだ!?甘いのか?辛いのか?多分どちらもダブルパンチで味を伝えて来たら不味いだろうね~激辛チョコレートバー。菅原孝支ファンが大量に購入しちゃいそうだけど味は保証しない(^^)たぶん美味しくない。銀さんと沖田みつばが出逢ってお互い好きな食べ物をミックスしちゃった様なチョコレートバーだと思うから。あ、ハイキュー!!ファンは銀さんも沖田みつばも知らないよね!銀さんは甘い物好き、沖田みつばは辛い物好き。銀さんのパフェにタバスコを此れでもかと言うぐらい掛けた沖田みつば。多分その時の味が此のチョコレートバーで再現されて居るんだよ!頑張って食べてみるね!


と言うか罰ゲームみたい…(^^)


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり