記事検索

絵日記綺譚

https://jp.bloguru.com/minakami0412

フリースペース

2013年7月~2015年12月末までの日記は全記事掲載。

2016年1月~現在までの日記は全記事掲載。

2016年〜現在、日記は全て絵記事掲載。
日常日記は全て掲載しない。

ブログタイトルは絵日記綺譚(殆ど絵だけを更新するブログ)

高知県、茨城県、北海道アンテナショップの探索

スレッド
本日は
いつ寝たんだろう?(おいおい)宮坂香帆先生の『僕達は知ってしまった』をオンラインで読んで居たらいつの間にか寝落ち。本当にいつ寝たんだろう?記憶が無い…あっははは、本当に何も覚えて居ない。そんな状態で宮坂香帆先生の『僕達は知ってしまった』を読んで気付いたらスマホは充電して有って起床したらスマホは充電して有ったから吃驚。だがどんなに寝ても寝足りないと言うか何と言うか電車の椅子に座ったら眠くて眠くて気付いたら寝て居た、ちょっとしか座って居ないのに凄く眠い(^^)参ったな~と思うぐらい眠い。
本日は何処へ何しに行くのか母上から訊いて居ない←
都営三田線に乗り日比谷駅で下車。地下通路をひたすら歩いてJR山手線の有楽町駅へ到着。有楽町駅から近い全国物産展らしき店へ入って行く母上を後目に私は大阪府の物産展へ入店。でも大阪府の物産展に入店しても何も購入せず暫くの間、店内を彷徨いて母上が来たから東京駅周辺へ。有楽町へ何しに来たんだろう?(笑)母上の後を付いて来たと言ったら其うなんだけどね~矢張り何か購入した方が良い様な気がするんですが。でもお腹チクチク状態なので早く帰りたい(^^)本当に何で来たんだろう?


高知県アンテナショップ まるごと高知↓




茨城県アンテナショップ 茨城マルシェ↓






高知県アンテナショップは入店しませんでした。
坂本龍馬像が在って撮影←
茨城県アンテナショップは入店しましたけど何も購入せず。


北海道チューボーでちょっと早い昼食、味噌ラーメンを食べました。



母上の奢り~♪
見た目は長葱、メンマ、チャーシューしか入って居ないシンプルな味噌ラーメンなんですけど、いや見た目通りの味噌ラーメンなんですけど美味しかったです!!!
久し振りに味噌ラーメンを食べました。


北海道フーディスト八重洲店↓



冬のバター飴、じゃがいもコロコロ。
どちらも北海道限定のお菓子。
冬のバター飴の袋が布製で可愛かったので(*´∇`*)


#旅行

ワオ!と言っているユーザー

建国記念日!!

スレッド





建国記念日!!(ヘタリア)


本日2月11日は建国記念日で日/本の誕生日です。
日丸屋秀和先生の『ヘタリア』から日/本を力入れて描いてみました!!!!
と言うか私はイ/ギ/リ/ス・フ/ラ/ン/ス・ア/メ/リ/カの順で好きなので日/本は余りランキングに入って居な(殴)


わあん、わあん、私は本当にファンか!?\(´д`)/


今回は…いな今回も日/本の絵を頑張って描いた甲斐が有って格好良い日/本の絵となりました(愛連打)


日/本のお酒呑んで居る姿ってドキドキするよね!!!!
私は可成りイ/ギ/リ/ス・フ/ラ/ン/ス・ア/メ/リ/カが好きなんですよねー因みにあの喧嘩口調が良いよね喧嘩口調(大興奮)
もちろん日/本も力を入れて描きました!!!!←
後から気付いた事なんだけど『ヘタリア』の日/本を描いた筈なのに何だか日/本じゃ無いみたくなりました(爆笑)


#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

黒子のバスケ 第55Q オレは知らない

スレッド










第55Q オレは知らない
第54Q もらっとくわ
第53Q ジャマすんじゃねーよ
第52Q オレのもんだ
第51Q 全力でやってるだけなんで
第26Q~第50Q
第1Q~第25Q


第55Q オレは知らない


tv【MBS】2月7日(土)27:23~ 【MX】2月10日(火)23:00~ 【BS11】2月10日(火)24:00~ 2月16日(月)19:30~

※【MBS】にて放送予定「黒子のバスケ」第55Q「オレは知らない」は特別編成による影響のため25分押しとなります。


準決勝の1試合目、秀徳VS洛山戦。
一進一退のハイレベルな攻防は、第2クォーターに入り新しい局面に差し掛かる。


『無冠の五将』の1人である葉山は、凄まじいパワーのドリブルを繰り出し、マッチアップしていた宮地を圧倒する。
さらに大坪も根武谷を前にパワー負けしてしまう。
緑間以外は足手まとい...厳しい言葉が投げかけられた。


しかし緑間は動じることなく、宮地へとパスを出す!


KUROBAS CUP2013(C)藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

週刊少年ジャンプ11号

スレッド



週刊少年ジャンプ11月号





まぁ以前より体調は善くなったと思うんですけど感想記事を書くほど体調が善くなった訳じゃ無いと思うから簡単な感想記事だけ書いて終わります……すみません。今週発売の『少年ジャンプ』は楽しみでした♪と言うのも岩代俊明先生の新連載だと言う事なので岩代俊明先生の絵は綺麗だし漫画は読み易いし本当は以前連載して居た、作品名何だったっけ?(笑)あの作品は面白かったんですけど少年向けじゃ無いよね?何だったっけ漫画のタイトル?
えーと、新連載は『カガミガミ』。はっきり言って何処で区切るのか分からない←
カガミ、ガミ?カ、ガミガミ?主人公の男の子の名前が「嘉神恭介」だったのでカガミ、ガミなんだろうけど(^^)あー、何だろう?式神の説明がちょっと曖昧なのは小中学生でも理解する様にしちゃったのか其れとも『NARUTO-ナルト-』を読んで其んなに経って無いからなのか式神って何だよ!?と言う感じもする。然も1話目完結なのか?もう1話目で犯人を見付けちゃう辺り、この漫画はどう遣って進んで行くのか分からない。流石『PSYREN- サイレン-』の作家様!もしかしたら嘉神恭介?に敵わない陰陽師みたいなキャラが出て来たり嘉神恭介にはなつかない式神が出て来たり下手したら少年向けとは思えない内容が続いたりして(^^)この嘉神恭介が沢田綱吉みたいなドジっ子だったらちょっと面白かったのにね!今の少年誌の主人公ってドジっ子は有り得ないのかな?ドジっ子だったら面白いのに!


カガミガミの話になっちゃうんだけど嘉神恭介にくっ付いて居る動物は霊獣天狐、白天丸。
私も犬だと思っちゃった…←
狐と言うよりワンコに見え(殴)岩代俊明先生、ワンコに見えるよワンコに。然もツンデレ。でも可愛いから許す。一番可愛いのは嘉神恭介が作った縫いぐるみの羅正丸。式神にしたら強いの!ちゃんと嘉神恭介を護るの!きゅん!羅正丸、可愛い!!もっと可愛いのは白天丸が嘉神恭介に憑依した姿!耳尻尾が生えて可愛いの!格好良いじゃ無いんだ?(^^)可愛いんだ?でもアップで見たら格好良いかも?え、絵で描け?その内ね!その内、絵を描きます!


銀魂、高杉ターンが終わり次は桂ターンですか?
まるで劇場版銀魂 完結篇を彷彿させる内容になりそうですね~もしかしたら近藤勲と桂小太郎は本当に手を結ぶのかも知れない。
土方十四郎不在だけど(^^)

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

着色未完成/黄瀬涼太(黒子のバスケ)

スレッド





落書きした黄瀬涼太の両目を直して落書きしてからペン入れしてコピックスケッチで少しずつ着色し始めて、と言うか黄瀬涼太のブレザーの色を加えて居たら色が無くなり着色は此処で終わってしまって居ますけどブレザー以外の着色は此の儘になっちゃうかも知れないと思います、いや未だ着色をもう少しするかも知れない。だけどブレザーだけ着色したら満足して完成したと思い記事更新しちゃうかも知れない。いい加減な絵やな~(^^)
昨日は此処までで終わり本日ユザワヤへ行く予定が有ればコピックスケッチを購入して来ようと思ったら母上が「武蔵小杉に行く」と言うもんだから付いて行く事に←
結局、黄瀬涼太は此処までしか着色できませんでした。武蔵小杉で探せばコピックスケッチが有ったかも?でも行く場所はUNIQLOとイトーヨーカドーだったのでコピックスケッチなんて売って居る訳無いよね!UNIQLOだもん。イトーヨーカドーだもん。コピックスケッチなんて売って居る訳無い!売って居たら不思議だもん。UNIQLOって画材売って居たっけ?イトーヨーカドーって画材は有ってもコピックスケッチなんて専門的なもの売って居たっけ?そんな訳無い!!!本当にUNIQLOとイトーヨーカドー、そしておかしのまちおか(^^;)絶対コピックスケッチは無いわ無い!!!


本日は絵を描くの諦めようかと思ったんですけど武蔵小杉から帰宅したら日/本(ヘタリア)の絵を描き始めたんで一安心(*´∇`*)
まだ着色未完成なんですけど日/本の誕生日、いな建国記念日には記事更新できる様にして置きたいな~。
黄瀬涼太は、まぁ時間が有ったから描いただけです。あともう少し着色したいし。


#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

日曜洋画劇場「臨場 劇場版」

スレッド



2015年2月8日(日) よる 9:00 ~ よる 11:10 放送
臨場 劇場版


人気ドラマの劇場版。死者の声を聞く検視官・倉石が真実に迫る!
愛する人を奪われたとき、その悲しみを乗り越えることができるのだろうか?


ストーリー

2010年冬、都内で無差別通り魔事件が発生した。死者4名、重軽傷者15名にも及ぶ凄惨な事件だったが、現行犯逮捕された波多野(柄本佑)は精神鑑定の結果、心神喪失とされ無罪に。大切な家族を失った被害者遺族たちは、行き場のない思いにかられることになった。


その事件から2年。弁護士の高村、精神科医の加古川が相次いで殺害される事件が発生した。警視庁刑事部鑑識課検視官の倉石(内野聖陽)と部下の留美(松下由樹)、永嶋(平山浩行)は、2つの事件で検視作業のために臨場。倉石は遺体の状況から、同一犯の犯行の可能性があると考える。


一方、警視庁捜査一課の管理官・立原(高嶋政伸)も、倉石同様、2つの事件が同一犯によるものではないか、と考えていた。被害者の2人は2年前の通り魔事件で波多野を無罪に導いていた。ということは、通り魔事件の遺族による犯行か?捜査本部の指揮を執る神奈川県警捜査一課の管理官・仲根(段田安則)は、被害者遺族の犯行と決めつけ、捜査員たちに指示を与える。


しかし、倉石は違った。
「俺のとは違うなあ」。


倉石が遺族の犯行に疑問を抱く理由とは、いったい…!?


通り魔事件で娘を殺害された直子(若村麻由美)が、波多野の措置入院先の病院に包丁を持って潜入、身柄を確保された。高村、加古川殺害の容疑者となった直子は、仲根の執拗な取り調べを受けることになってしまう。


一方、立原は高村と加古川が関わった神奈川管内の事件に着目していた。通り魔事件とは別の遺恨を生み出していた、8年前の事件とは?


そんななか、「鑑識の人間が捜査に口を挟む権利はない」と言われようと、真実を究明しようと独自の捜査を続ける倉石。
「まだ根こそぎ拾えてねえ」。


死者の声を拾い尽くすという倉石の執念は、どんな真実を浮かび上がらせるのか?


キャスト・スタッフ

■監督
橋本 一
■原作
横山 秀夫
■脚本
尾西 兼一
■撮影
栢野 直樹
■美術
横山 豊
■編集
北澤 良雄
■音楽
吉川 清之
■音楽プロデューサー
吉川 清之
■音響効果
橋本 正明
■照明
大久保 武志
■刑事警察監修
飯田 裕久
倉科 孝靖
■法医学監修
佐藤 喜宣

■キャスト
倉石 義男 … 内野 聖陽
小坂 留美 … 松下 由樹
一ノ瀬 和之 … 渡辺 大
永嶋 武文 … 平山 浩行
五代 恵一 … 益岡 徹
立原 真澄 … 高嶋 政伸
仲根 達郎 … 段田 安則
関本 直子 … 若村 麻由美
波多野 進 … 柄本 佑
浦部 謙作 … 平田 満
山下 美奈子 … 市毛 良枝
安永 泰三 … 長塚 京三
坂東 治久 … 隆 大介
江川 康平 … 辻谷 嘉真
西田 守 … 小林 勝也
早坂 真里子 … 伊藤 裕子
倉石 雪絵 … 京野 ことみ


この人に注目!

内野聖陽
1968年9月16日神奈川県出身。早大入学後、ESS(英語会)で英語劇を始め、演劇の面白さを知る。留年決定をきっかけに先輩から勧められ、文学座に入団。本格的に役者を志す。
1993年、W・シェイクスピア原作の「女たちの十二夜」で舞台デビュー。1995年には文学座の本公演「愛の森-清盛をめぐる女人たち-」に出演する。
1993年、「土曜ドラマ 街角」(NHK)でTVドラマ初出演。1995年には新藤兼人監督の『午後の遺言状』でスクリーンデビューを果たす。
1996年、朝の連続テレビ小説「ふたりっ子」(NHK)に出演し注目を集めると、パソコン通信で出会った男女の恋を描いた故・森田芳光監督の『(ハル)』に出演。日本アカデミー賞優秀新人賞、日本映画批評家大賞新人賞を受賞する。
その後も数々の舞台に出演しながら『虹の岬』(1999年)、『黒い家』(1999年)などの映画にも出演。TVドラマも「ラブ ジェネレーション」(フジテレビ=1997年)、大河ドラマ「徳川慶喜」(NHK=1998年)、金曜時代劇「蝉しぐれ」(NHK=2000年)などに出演し、演技力の高さをアピール。2004年には「エースをねらえ!」(テレビ朝日)で宗像コーチ役を好演し、一気に知名度をアップさせる。
2007年、大河ドラマ「風林火山」(NHK)で山本勘助役を好演。実力派人気俳優の地位を確固たるものにすると、翌2008年には「ゴンゾウ 伝説の刑事」(テレビ朝日)で恋人を殺害されたことで一線を退いた元敏腕刑事を好演。同作品は脚本の古沢良太が向田邦子賞を受賞したほか、2008年9月度のギャラクシー賞(月間賞)を受賞するなど高く評価された。
映画は伊藤英明と共演したスペクタクル・ヒューマン・ドラマ『252 生存者あり』(2008年)、堀部圭亮の長編監督デビュー作『悪夢のエレベーター』(2009年)、堺雅人が実在の結婚詐欺師に扮した『クヒオ大佐』(2009年)、そして豪華俳優陣が集結した時代劇『十三人の刺客』(2010年)と話題作に出演。
TVドラマも「臨場」(テレビ朝日=2010年)、「JIN -仁-」(TBS=2011年)、「とんび」(TBS=2013年)に出演し、立て続けに高視聴率を記録している。
多彩な役が演じられる実力派俳優として誰もが認める存在となると同時に、ヒットメーカーとしても活躍。2013年には生誕45周年を機に、「読めない人が多かったから」と芸名の読みを「うちのまさあき」から「うちのせいよう」に代えている。
最近では松山ケンイチ、田中裕子らと共演した『家路』(2014年)ほか、『時間の習俗』(フジテレビ=2014年)、「おやじの背中」(TBS=2014年)などのTVドラマに出演している。


Copyright© tv asahi All rights reserved.


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

DRAGON BALL XENOVERSE

スレッド



http://www.youtube.com/watch?v=EiOItR1033Q











TVCMを観てちょっとプレイしてみたいと思ったDBゼノバース。
孫悟空は矢張り主人公だから出て来るんだろうけど此れって普通のDBバトルロイヤルとは違うのかな?
ドラゴンボール世界崩壊って……どう言う事?未来少年トランクスが出て来ると言う事は未来はまた変わって居ないと言う事?孫悟空の居ない世界なのかな?


YouTubeで此のDBゼノバースをプレイして居るユーザーの映像を観たんですけど偶々なのか下手糞ですた←


#趣味

ワオ!と言っているユーザー

落書き掲示板/黄瀬涼太(黒子のバスケ)

スレッド



描きたいキャラは決して好きなキャラだと言う事は有りません。そのキャラが描きたくなったから描いただけで「このキャラ、好きなの?」とか「同じだね~!」とか言われると二度と其のキャラを描きたくない衝動が起きます。現に『銀魂』の土方十四郎は描きたいと言う衝動が起きません。好きだから描く!と言うより描きたくなったから描く!が一番私の絵描きスタイルなのです。それなのに好きだから描く!と言われると其れじゃ好きなのに描かないキャラって嫌いと言う事になるの!?そんな事は有りません。好きだから描かないって端から見たら可笑しいかも知れないんですけど絵師様の中では珍しくも何とも有りません。好きなキャラを描く!好きなものを描く!それが絵師として大事な事です。そう言ったら『黒子のバスケ』で一番描いて居るキャラは此の黄瀬涼太になりますけど黄瀬涼太、別に好きでも嫌いでも有りません。
ただ描き易いだけ(酷)美形キャラって左右の目が綺麗に揃って居てパッチリして居ると其れなりに美形キャラになるから←
緑間真太郎も目だけ見れば美形なんですが他の骨格がちょっとバランス取れて居ないから美形にはならないんですよね~あと高尾和成はバランス取れて居ますけどつり目、伊月俊もつり目ですけど伊月俊は少し弱いつり目かな?この2人は鷹と鷲の目で描いた方が雰囲気が出ます。おちゃらけて居る時も其の鷹と鷲の目を意識すると高尾和成と伊月俊は雰囲気が出ます。今は此の2人の目の猛特訓中です(笑)何言ってんだ私?今度、伊月俊は描こうと思って居ますけど鷲の目って難し~い。


矢張り左右の目がバランス取れて居ない↓



もう少し矯正してペン入れしたいと思います。
私が描くーーーーーーーーーーーーーーーーーーー伊月俊が巧く行きます様に!!!
そっちかい!?(泣笑)黄瀬涼太じゃ無いんだ!?←


#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

土曜プレミアム『そして父になる』

スレッド



土曜プレミアム
放送2015年2月7日 21:00~23:30


土曜プレミアム・そして父になる
地上波初!第66回カンヌ国際映画祭・審査員賞受賞!6年間育てた息子は他人の子だった。息子を取り違えられた2つの家族。血のつながりか、共に過ごした時間か


[キャスト]
福山雅治  尾野真千子  真木よう子  リリー・フランキー  二宮慶多  黄升玄(玄は火へんがつきます)  中村ゆり  高橋和也  吉田羊  ピエール瀧  田中哲司  井浦新  風吹ジュン  國村隼  樹木希林  夏八木勲


番組紹介
映画のみならず、スペシャルドラマ、ドキュメンタリー、大型バラエティ番組など、良質で話題のラインナップを取りそろえ、超強力ラインナップで選りすぐりの作品を毎週お届けしていきます!


■豪華映画作品
洋画・邦画を問わず、超強力で見応えある豪華映画作品の充実!!
フジテレビが送る人気映画作品も次々とOAされます。


■大型ドラマスペシャル
フジテレビならではの豪華キャスト・豪華内容で超大型ドラマスペシャルを強力にラインナップ!!


■情報ドキュメンタリー
いつも死と背中合わせにギリギリの生活を強いられながらも未来に夢と希望を抱いて精一杯生きる世界の子どもたちの現状を訴え、大きな反響を呼んだ『世界がもし100人の村だったら』などの超強力ドキュメンタリーが続々登場!!


■豪華バラエティ
数々の伝説や社会現象まで巻き起こしてしまうほどの単発バラエティを、ドーンと豪華に打ち上げます!!


みどころ
土曜プレミアム・そして父になる
尾野真千子、福山雅治、リリー・フランキー、真木よう子、二宮慶多、黄升炫
ある日、一本の電話で良多の人生は変わる。妻のみどり(尾野真千子)が慶多を産んだ、出身地・群馬の病院で子供の取り違えがあったことが発覚したのだ。DNA鑑定の結果、慶多は他人の子だった。
みどりは気づかなかった自分を責め、良多は息子に抱いていた不満の意味を知る。
良多は、戸惑いながらも相手方の家族と交流を始めるが、群馬で小さな電気屋を営む斎木雄大(リリー・フランキー)とゆかり(真木よう子)夫妻の身なりや粗野な言動に眉をひそめる。
過去の取り違え事件では100%血のつながりをとるというが、一心に愛情を注いできたみどりと、温かでにぎやかな家庭を築いてきた斎木夫婦は、育てた子を手放すことに苦しむ。
早い方が良いという良多の意見でついに“交換”が始まるが、そこから、良多の「父」としての本当の葛藤が始まる――。


出演者
福山雅治
尾野真千子
真木よう子
リリー・フランキー
二宮慶多
黄升炫
中村ゆり
高橋和也
吉田羊
ピエール瀧
田中哲司
井浦新
風吹ジュン
國村隼
樹木希林
夏八木勲


スタッフ
【監督・脚本・編集】
是枝裕和

【撮影】
瀧本幹也


©Fuji Television Network, inc. All rights reserved.


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

連載完結記念 岸本斉史 NARUTO-ナルト-展の前売り券

スレッド



全国のLAWSON・ミニストップLoppiで『NARUTO展』のグッズ付き前売り券が予約受け付け中!!と言う記事を見て早速LAWSONへ行き久し振りにLoppiで『NARUTO展』の前売り券を探しました。でも何故か前売り券の予約受け付けは三種類在ってどれなんだろう?と思いつつ1個ずつクリックしてみました。
1番上は特典有りの前売り券、でもさ特典有りの前売り券って当日行かないと貰えないので気を付けなきゃ!特典無い前売り券が欲しいと言う人なんて居るんだろうか?絵柄も無い文字だけの前売り券なんだよ?よほどNARUTO展を見たいんだろうね!2番目は特典無し前売り券、いやいや特典無しって何の為に?第一岸本斉史先生の絵柄が好きなのに特典無しって!?と思うと此の特典無し前売り券とか要らない。豪華描き下ろしイラストって岸本斉史先生の絵なら欲しいけど其れ以外なら要らないな。3番目は当日券。今回前売り券が欲しくて遣って来たのに当日券って!?(笑)そして本日は特典有り前売り券を購入目的、初めはうずまきナルトとうちはサスケは別売りだと思って居たんだけど明らかにセットだよね?うずまきナルトとうちはサスケはセットだよね?違って居たら嫌だな~と思って、でも2枚予約しました。
なんか馬鹿にされたみたいに長い紙がベエ~~~と出て来た←


無事に特典有り前売り券の予約が出来ました(*≧∀≦*)
あとは森アーツセンターギャリーへ行って3階窓口で当日券と引き換えして見に行くだけ、特典は劇場引き渡しだそうです。
無くさない様にしないと~。

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり