記事検索

合同会社orange link 湯浅真澄 ブログ

https://jp.bloguru.com/masumi
  • ハッシュタグ「#コーチ探せる」の検索結果210件

フリースペース

可愛い子には旅をさせよ

スレッド
可愛い子には旅をさせよ
こんにちは。合同会社orange link湯浅です。
あなたの中では仕事をメンバーに
任せるタイミングは決まっていますか?

任せた後はどんなフォローをしているでしょうか。

管理者やリーダーと面談をすると
多くの管理者・リーダーが仕事を
抱え込んでいる現状があります。

「その仕事は任せられないんですか?」
と聞くと、、、

「まだ早いと思います。」
「まだ難しいと思います。」
と答える方がほとんどです。

これ何が問題だと思いますか?

この発言の潜在意識には
「メンバーが自動でこの業務を任せられる状態まで
上がってきたら任せます」と言っている状態です。

これではいつまで経っても人が育つことも
自分の仕事をメンバーに任せることはできません。

人は「経験」によって学びます。
始めからできている人はほとんどいません。
振り返ってみれば管理者・リーダーだってそうだったはずです。

メンバー個人の問題もあるのかもしれません
ですがメンバーが育つために
「経験」をさせるのは上司の役割です。

「可愛い子には旅をさせよ」の言葉の通り
いろいろな経験が人を育てます。
これは大人も一緒です。


群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

倫理法人会体験スピーチ

スレッド
倫理法人会体験スピーチ
本日は倫理法人会で

体験発表をスピーチしました😌


入会して6ヶ月

まだまだ語れるほどの体験は

していませんが


自分自身の振り返りと

棚卸しができたかなと😉


最近は学習は体験から

70%学ぶと言われています。


ですが体験に対して内省に繋げないと

成長に繋がる気づき、学びは起きません。


こうやって人前に出て話すということは

自分自身の経験を振り返り内省する時間に

つながっていると感じます。✨


5分スピーチ教育も

面白そうだなんて

気づきも生まれました✨




群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

介護士に向いてる人とは

スレッド
介護士に向いてる人とは
おはようございます🌞
合同会社orange link湯浅です!

本日も寒波による影響で寒いようですね❄️

先日車を運転していたらふと
介護士に向いてる人の特徴が
思い浮かびました。

※個人の意見ですので異論認めます

介護士に向いている人とは?
・人の動きとかを見るのが好きな人
例えば、待ち合わせで待ってる時に
周りの人を観察する人

・サッカーでいえばディフェンス
 野球でいえば守備が上手い人
 状況や相手に合わせて自分のポジションや
 察して動く力が高い

他にもありそうですがこの辺で!
皆さんも思いついたことがあればコメントお待ちしてます♪

群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

オンライン説明会

スレッド
オンライン説明会
内部生産による研修には限界があります。
スタッフが自分の時間を使って作成する研修は
質の限界とマンネリ化してしまいます。

これからの時代はスタッフの負担軽減を図りながら
質の良い研修で人材育成を行っていく必要があります。

オンライン環境が普及した時代に
オンライン研修を導入して人材育成を
行うことはとてもメリットがあると思います。

株式会社IDOで新しい形のオンライン研修を
提供しています。

2023年度の説明会を1月2月で開催しているので興味ある方はぜひ参加してみてください♪


群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7

#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

ご参加くださった皆さんありがとうございました

スレッド
ご参加くださった皆さんありがと...
介護記録を「ICF」の観点から書いてみよう!
終了しました♪

少人数の参加だったため
まったりと参加者の皆さんと
対話しながら進めました〜

記録の目的や意義を
理解するのは基本ですが

ICFの視点で

アセスメント
情報整理
情報共有
することが大切になります。


参加者の皆さんから

「普段自分がマイナスな視点で観ていたことに気づけた」

「できること、理解している視点で捉えると見え方もケアの考え方も変わると思った」

と感想をいただきました☺️

ご参加いただいた皆さんありがとうございました♪


合同会社orange link
https://orange-link.net

公式LINE友達登録はコチラ
@586mdayu
コーチ探せる
https://www.c-sagaseru.com/masumi

知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5F
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

相手の言動に左右されない人とは

スレッド
相手の言動に左右されない人とは

次年度の研修の打ち合わせに行ってきました♪

こちらの法人では3年前から
人材育成の研修に力を入れており
少しずつ成果が出ているとのことでした✨

反面課題もあって

スタッフに対して適切な
フィードバックを
「伝える」ができない。

そして多くのリーダーも
ここに悩んでいます。

もちろん

伝え方などのスキルも
大事な要素ですが

ブレずに伝えることができる人と
相手から批判されることを恐れて
ブレて伝えることができない人との違いは

自分自身で「信念、信条」を
明確にできているかどうかの
違いではないかと感じました。

頑固になるのとはまた違くて
信念が分かっているから

柔軟に物事を判断し、
時には自分の非を認めることもできます。

信条があるから日々の行動、言動に
一貫性が生まれます。

リーダーになった人
これからなる人は

自分の信念、信条を考えることから
スタートすると良いと思います♪

そして次年度のこちらでの研修は
リーダーの信念、信条を明確にして
行動に移せる研修のプログラムを
組んでいこうと決まりました✨

合同会社orange link
https://orange-link.net

公式LINE友達登録はコチラ
@586mdayu
コーチ探せる
https://www.c-sagaseru.com/masumi

知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5F

群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7

#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

申し送りが大事な理由

スレッド
申し送りが大事な理由
昨日は資料作りの後はグループホームにて
認知症の勉強会を行いました☺️

講義後に対象の利用者の方の
ディスカッションを行いました。

そして見えてきたAさんは思っていたよりも
分かっていることできていることが多いことに
気づかれていました!

日々の現場では持っている情報を
言語化する機会もなく

個々に慣れていないことから
宝(情報)の持ち腐れになっていることが
多くあります。

それでもホワイドボードを使って
視覚化、共有化することで客観的に
捉え直すことができます😊

昨日のディスカッションでは
別のスタッフが共有してくれた情報を
「私その情報初めて知りました」
「え?ほんと?」
というやりとりが生まれる場面も😊

このぐらいならみんな知ってるだろうは
ケアを考えるチャンスを減らします。

だから申し送りや記録でしっかりと残すことが大事になります✨

今週の金曜日は
介護記録をICFの観点から書いてみよう!
のテーマでオンラインで講義を行います☺️
ご参加くださる皆様当日お待ちしてます♪

合同会社orange link
https://orange-link.net

公式LINE友達登録はコチラ
@586mdayu
コーチ探せる
https://www.c-sagaseru.com/masumi

知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6E
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

お気に入りの場所で

スレッド
お気に入りの場所で
お気に入りの場所で
2月の研修資料の作成☺️

構成を考えている段階ですので
これから時間をかけて仕上げていきます✨

私は今年研修(講演含む)100本(有償、無償問わず)を目標にしています。

何か機会があればぜひご連絡下さい☺️

合同会社orange link
https://orange-link.net

公式LINE友達登録はコチラ
@586mdayu
コーチ探せる
https://www.c-sagaseru.com/masumi

知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

良好な人間関係を築く研修

スレッド
良好な人間関係を築く研修
「良好な人間関係を築く」のテーマで
入職後3年目職員の方向けに研修を行いました🔸

3年前から毎年依頼をいただき感謝です♪

毎年ブラッシュアップを続けて
少しずつ内容も変わってきていますが
毎年その年の100%で提供しています🔸

来年も依頼いただければさらに
良いものに仕上げたいと思います☺️

研修の最後のチェックアウトでは
「自分を振り返る機会がなかったし、そういった研修もなかったから良い機会になった」
「人間力を鍛えることが社会人としてとても大切なことだと学べた」

などの意見を伺うことができメッセージが少しでも伝わって一安心です😌


群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7

#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

医療・福祉はずっと気が抜けません

スレッド
医療・福祉はずっと気が抜けませ...
今年度最後の認知症介護実践者研修が
昨日からスタートしました😌

今回はオンラインでの開催となり
コロナ禍であっても多くの方が
受講をスタートすることができました☺️

それでも県内の介護事業所では
コロナ感染への対応に
以前として追われています。


医療・福祉はいまだにコロナに振り回され
現場スタッフはかなり疲弊しています。

コロナ感染により一時的に
人員緩和が認められ業務縮小をしても
心身の負担は変わりません。

5類への移行が検討されていますが
医療・福祉分野における取り扱いや
対応変更等についてどのようになるか
とても気になるところです。

自助努力による対応は限界を超えてることを
政治家の皆さんには知って欲しいですし
それを中から伝えていく努力を
していくしかなないと感じます。





群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7

#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり