記事検索

合同会社orange link 湯浅真澄 ブログ

https://jp.bloguru.com/masumi

フリースペース

介護リーダーがコーチングを学ぶべき理由

スレッド
介護リーダーがコーチングを学ぶ...
リーダーや管理者は介護施設の中間管理職としてリーダーシップを発揮しなければいけない場面が多々あります。



そんな時に必要になる能力は

判断力

決断力

思考力

分析力



などたくさんあります。



でずか、それらすべてにおいて必要になるのがコーチングの思考やプロセスです。



この考えが身についていることであらゆる課題に対して解決する力が身につくわけです。



またリーダーシップは

人間力と信頼を土台に目標に対して導く力です。



そしてコーチングは

相手のロールモデルとして信頼関係を築き、対話を通して目標達成のサポートをすることにあたります。



共通していることは

「人間力」「信頼関係」「目標」

です。



ですのでコーチングを学び、実践を継続しているだけで自ずとリーダーとしての力が高まってしまうというわけです!



ぜひコーチングを学んでみましょう!



私の研修ではコーチングが最大限発揮できるようプログラム化しています。



ぜひ研修に取り入れたい方はご連絡ください。



群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link

https://orange-link.net





知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座



URLは以下の通りです。

https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7




#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり