記事検索

こんにちは。紫のバラの人です。

https://jp.bloguru.com/love
  • ハッシュタグ「#丼」の検索結果6件

フリースペース

🌹ヘタクソ but LOVE_Season2_油抜き編 🍳木の葉丼

スレッド
■材料(2人前)
 
ごはん…2人分
かまぼこ…120g
青ねぎ…1本
しいたけ…1個
卵…2個
 
a.水…200cc
a.薄口しょうゆ…大さじ2
a.みりん…大さじ2
a.砂糖…大さじ1
a.顆粒和風だし…小さじ2
 
三つ葉…4本
 
■作り方
 
1/下ごしらえ
 
・しいたけは軸を切り落とし、薄切り。
・かまぼこは縦半分に切り、薄切り。
・青ねぎは5mm幅の斜め切り
・三つ葉は根元を切り落とし1cm幅に切る。
・卵を溶きほぐす。
 
2/フライパンにaを入れ中火で沸かし、かまぼこ、しいたけ、青ねぎを入れ、青ねぎがしんなりするまで煮る。
 
3/卵を回し入れ、中火で半熟状になるまで煮たら火から下ろす。
 
4/ご飯をどんぶりに盛り、3をのせる。
#丼 #木の葉丼

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season2_油抜き編 🍳ブロッコリーとさば缶のオイスター煮_丼

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_...
■材料(2人分)
 
ブロッコリー…8房ぐらい
さばの水煮缶…1缶
 
a.オイスターソース…大さじ2
a.塩…少々
 
卵…2コ
 
b.水溶き片栗粉として、
b.片栗粉…小さじ2
b.水…大さじ2
 
■作り方
 
1/下ごしらえ
 
・ブロッコリーは小房に切り分ける。大きいものはさらに2~3等分に切って大きさをそろえる。
・卵は溶きほぐす。
 
2/フライパンにさばを缶汁ごと入れ、弱めの中火にかける。
 
3/煮立ったら、ブロッコリー、a、水カップ2を加え、時々混ぜながら約5分間煮る。
 
4/ブロッコリーに竹串を刺してみて、堅ければ水約大さじ2を加え、さらに約2分間煮る。
※丼にする場合は汁が少し多めの方が良いが、多すぎるとみずっぽくなる。フライパンの中の量をしっかり見て判断。
 
5/水溶き片栗粉を回し入れ、全体を混ぜて薄いとろみをつける。
 
6/溶き卵を回し入れ、好みの堅さに火を通す。思うより固まるのが遅いので、早すぎると水っぽくなる。よく見て。
 
7/器にご飯を盛り、湯気が出なくなるまで置いておく。6をのせる。
#さば缶 #ブロッコリー #丼

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season3_中性脂肪対策編 🍳さばトマト丼

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_...
■材料(2人分)
 
さば水煮缶…1缶
トマト・・・1コ
たまねぎ…1/2コ
ズッキーニ…1/2本
パプリカ (赤)…1/2コ
にんにく…1かけ分
ご飯…2杯分
 
a.みそ…大さじ1(ちょい少なめがいいかも)
a.酒…大さじ1
a.砂糖…小さじ1
 
サラダ油…大さじ1
塩…少々
黒こしょう…少々
 
ケチャップをほんの少し入れた方がいいかも。
 
■作り方
 
1/下ごしらえ
 
・玉ねぎは薄切り。水に浸さない。
・その他野菜は正方形、同じぐらいのサイズにカットしていく。普通のひと口大より小さめ。
・にんにくは薄切り
 
2/フライパンにサラダ油を中火で熱し、にんにく、たまねぎ、ズッキーニ、パプリカを加え、塩をふり、「じっくり」と炒め合わせる。ここで早すぎると具材が硬いままになる、しんなりするぐらいしっかりと。
 
3/トマト、さば水煮を缶汁ごと加え、ざっと混ぜて5分間ほど煮る。混ぜすぎるとさばが崩れるので注意。さばのにおいが強い気がするが、ふたをしなければ消えるので処置不要。
 
4/aを加え、さらに5分間ほど煮る。味噌が多すぎると辛いので、少し少なめにして、あとで味見しながら足りなければ足していく。水分が多ければ長めに。
 
5/丼にご飯をよそう。ここでご飯を少し冷ました方が良い(具材が熱々なので、ごはんが熱いと全体が熱々になってしまう)。3をかける。
 
6/好みで黒こしょう(たっぷり目が良い)をふる。
#さば #トマト #丼

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE 🍳(冷)サーモンとアボカド丼(すっきり味/しっとり味)

スレッド
すっきり味/具材別に分けて並べ... すっきり味/具材別に分けて並べていったらきれいに見える。 すっきり味/刺身用がなかった。... すっきり味/刺身用がなかった。骨抜きが大変。 しっとり味/半熟卵を落としてみ... しっとり味/半熟卵を落としてみた ごはんが少し多かったのと、アボ... ごはんが少し多かったのと、アボカドを1個入れたらボリュームがあって夕方まで苦しい。ごはんは少なめ、アボカドは1/2が絶対。 具材は小さめが良い。 具材は小さめが良い。 🌹ヘタクソ but LOVE ...
すっきり味としっとり味がある。

<すっきり味>-----

■材料(2人分)

サーモン(刺身用)…120g
※※刺身用! ない場合は、焼いて使う。
アボカド…1/2個

a.しょうゆ…大さじ1
a.オリーブ油…大さじ1/2

きゅうり…1/2本
ゆで卵…2個
温かいごはん…300~400g
甘酢しょうが(せん切り)…40g
白ゴマ…適量

■作り方

1/刺身用サーモンは1cm角に切り、aをからめる。
先にしょうゆに付け込んでおいて、あとでオリーブオイルを絡める。
刺身用がない場合はオリーブオイルで焼く。皮が付いたままで焼いて、後でカットするとよい。

2/ゆで卵を作る。縦半分に切る。

3/アボカドは薄切りに、きゅうりはせん切りにする。

4/温かいごはんに甘酢しょうがを混ぜる。

5/丼にごはんを盛り、サーモン、アボカド、きゅうりをのせる。
好みによりゴマをかける。




<しっとり味>-----
 
※ボリュームがある。ごはんは茶碗小で。

■材料(2人分)

サーモン(刺身用)…200g
アボカド…1個
ご飯(炊きたて)…丼2杯分
大葉…2枚
刻みのり…適量
すり白ゴマ…小さじ1

調味料として、
a.マヨネーズ…大さじ2
a.ゴマ油…小さじ1
a.ニンニク(すりおろし)…1/4片分
a.しょうゆ…小さじ1~2
a.レモン汁…小さじ2
a.練りワサビ…適量

■作り方

1/下ごしらえ

・サーモンはキッチンぺーパーで水分をふき取り、2cm角に切る。
・アボカドは1cm角に切る。
・大葉は事務を切り落とし千切り。
・aを大きめのボウル(具材も全部入るサイズに混ぜておく。

2/aにサーモン、アボカドを加えあえる。

3/器にご飯を盛り、2、大葉、刻みのり、すりごまを入れる。

--------
--------
--------

勉強します。ヘタクソ but  LOVE(料理)
https://jp.bloguru.com/love/462324/2000-01-01
勉強します。ヘタクソ but LOVE_Season2🍳油抜き編
https://jp.bloguru.com/love/482764/but-loveseason2
#サーモンとアボカド丼 #丼 #料理

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season3_中性脂肪対策編 🍳梅ご飯のあじのせ丼

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_...
■材料(2人分)
 
あじ…2尾(刺身用があるとよい)
ご飯…茶碗2杯分
すりごま…大さじ1
 
a.しょうが…小さじ1/2
a.ごま油…少々
a.しょうゆ…小さじ2/3
 
青じそ…3枚
みょうが…1/2コ
きゅうり…1/2本
梅肉…2,3個
しょうが (せん切り)…少々
刻みのり…適量
塩…少々
 
■作り方
 
1/下ごしらえ
 
・あじを3枚におろし、食べやすい大きさに切る。
・青じそ、みょうがはせん切りにして、それぞれ水にさらし、水けをきる。
・きゅうりは塩少々で板ずりし、流水で洗ってせん切り。
・しょうがをすりおろす。あまり多いと強すぎるので、少し少な目。
 
2/小さめのボウルに、すりごま、aを加えて混ぜ合わせる。ここで味見して調整。その後、あじ、青じそ、みょうがを加えてあえる。具材が多いので、しっかりまんべんなく混ぜる。なんとなく水けがないように見えるが、これでよい。気にしない。
 
3/大きめのボウルにご飯を入れ、梅肉小さじ1+1/2、しょうがを加えて混ぜ、器に盛る。
 
4/3に刻みのりを散らし、2をのせる。
 
5/きゅうりと梅肉少々をあえて、のせる。
#あじ #丼 #梅ご飯

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season 🍳そぼろ丼

スレッド
■材料(2人分)
 
合いびき肉…300g
チンゲン菜、小松菜など…1株 (約130g)
卵…2個
チキンスープ素(中華風/ペーストタイプ)…小さじ1/4
 
a.しょうゆ…    大さじ2
a.酒…大さじ2
a.みりん…大さじ2
a.砂糖…大さじ2

■作り方
 
1/aを混ぜておく。
 
2/葉物
・チンゲン菜、小松菜を長さ2cmにカットし、フライパンにごま油を入れて中火でさっと炒める。
・油が回ったらチキンスープの素を入れ、全体を炒め合わせて取り出す。
 
3/肉
・耐熱容器に、ひき肉とaを入れて、電子レンジで500W*3分加熱。
・いったん取り出し、全体をよく混ぜ、500w*1分半加熱。

4/卵
・ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐし、砂糖を加えて白身をつぶすように混ぜる。
・フライパンを熱し、顔を近づけて熱さを感じぐらいになったらサラダ油小さじ1を加え、卵液を流しいれる。
・混ぜずに空気の泡をつぶしながら、10秒ぐらいたったらフライパンを火からおろし、余熱で卵に火を通す。
 
5/どんぶりにご飯を盛り、葉物、肉、卵を盛り付ける。
 
--------

勉強します。ヘタクソ but  LOVE(料理)
https://jp.bloguru.com/love/462324/2000-01-01
勉強します。ヘタクソ but LOVE_Season2🍳油抜き編
https://jp.bloguru.com/love/482764/but-loveseason2
勉強します。ヘタクソ but LOVE_Season3_🍳中性脂肪対策編
https://jp.bloguru.com/love/491488/but-loveseason3
 
#そぼろ丼 #ひき肉 #丼

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり