やっとWin10のアップデート完了

やっとWin10のアップデート...
Win10の2020HをすべてのPCで完了。
結局、手動でUpdate、途中で始まると厄介なので
再起動の時間制限をつけていたので遅くなった。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO

ワオ!と言っているユーザー

海運価格の暴騰

海運価格の暴騰
中国>欧州の定期船の海運価格が暴騰しています。
なにか理由があるのでしょうか・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO

ワオ!と言っているユーザー

OBS-Studio 017(備忘録として)

OBS-Studio 017(...
OBS-Studioの解説です。
Web会議等を対象とします

OBSとSwitcherの違いについてです。
大きな違いとして、OBSはPCに常駐しカメラ入力以外にも様々コンテンツを切り替え、
それをWeb会議アプリに「OBS-Camera」として出力します。
カメラのUSB入力もOBSに取り込まれ、コンテンツの一部として認識されます。

Switcherは本体からUSB出力としてPCに認識されますので、Web会議アプリには
USBカメラと同列に扱われます。このため複数のカメラ等を素早く切り変えるには
ことに向いています、OBSでも複数のカメラを扱うことは出来ますが、それは
入力シーン(写真ではBase1/2/3)の切替えとしての扱いとなり、ややレスポンスに
欠けます。
Base1/2/3のソースのソースの選択でUSBに接続されたカメラは選択出来ます。

OBSかSwitcherの選択ではなく、どちらも有用であり組み合わせ使う事が
利便性をアップします。



わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#OBS_Studio
#AtemMiniPro
#Zoom
#Teams
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

雲海

雲海
この季節には東濃地方(主に可児市一帯)に雲海が現れます。
右の山は笠置、中央遠方は中央アルプス、左の盛り上がりは
可児市のパルプ工場からの排気。

昨日も買い物以外外出せずに自宅で食事。
豚しゃぶをいただきました。

豚の薄切り肉
わかめ
大根をピラーで長く剥いたモノ
ワンタン

しゃぶしゃぶ鍋はやはり専用のチムニーがあるタイプが最適。
湯の温度が下がらず安定します。

わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#RX_M3
#料理_一宮
#男子厨房に立つべし

ワオ!と言っているユーザー

今朝の伊吹山(2021.01.25)

今朝の伊吹山(2021.01....
西方に雲がなく、きれいな伊吹山です。
我が家から最も近い百名山ですが、ルートが南斜面であるため敬遠がちなお山です。

さらに、天候は不安定で降水量の多いことでも有名です。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2021.01.25)

今日の日の出(2021.01....
数日、日の出の撮影が出来ませんでした。
この間、日の出位置は北上を続け、猿投山系の南麓を
登っています。

今日の外気温は少し暖かく感じます・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮

ワオ!と言っているユーザー

GoogleChromeに脆弱性

GoogleChromeに脆弱...
GoogleChromeの一部に強い脆弱性があるとの情報です。
早急にUpdateをすすめます。

最新のVerは 88.0.4324.104 です。
2021.01.24



わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru

ワオ!と言っているユーザー

OBS-Studio 016(備忘録として)

これがスタジオモードソースの切... これがスタジオモード
ソースの切り替えを事前に行い、セレクトが出来る。
OBS-Studioのスタジオモードの説明です。

OBSではスイッチャーを使わなくても簡易的にスタジオ操作が可能です。
右下のMENUでスタジオモードをクリックすれば、表示画面に
スタジオと番組のに画面が現れます。

スタジオ側でON-AIRしたい画面を構成し、それに切り替える事が出来る
ので、もたつく心配がありません。

Web会議も単なる「TV電話」から、本当の会議にかわりつつあります、
カメラや音質にこだわるより、資料をどのように展開するかが重要です。

見かけも重要ですが、不特定多数が対象ではないはず、内容にこだわりましょう。

OBSは使い込んで始めて価値が出ます。
ほとんどのWeb会議APPで使うことが出来ます。
最初にOBSを立ち上げ、Zoom等を起動すれば
カメラの切り替えに「OBS-Camera」が表示されているはずです。
USBカメラからこれに切り替えればOKです。

OBSには設定箇所がいくつもありますが、いわゆる取扱説明書がありません。
面倒がらずに、設定してください、それだけの効果はあります。




わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#OBS_Studio
#AtemMiniPro
#Zoom
#Teams
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

今日も雨(2021.01.24)

日の出時刻ですが、まだ夜間照明... 日の出時刻ですが、まだ夜間照明が点灯しています。
背景が暗いため、Mでの発光は1/64にしての撮影です。
ガラスに結露はありません。
山にもスキーにもいけません・・・
やむなく自宅から会社のDBに接続して作業をしています。

マスコミの「煽り」報道は、もはや害悪と感じます。

変異の次は自宅待機での死亡者激増。

ろくなエビデンスも提示せず、危険を煽るのは犯罪です。
自宅待機で亡くなられた方の既往症・年齢などの情報が
ありません。
それは非公開・・・・ならば掲載を考えろ! 
と言いたくなります。

耳目を引きつけるのが目的でしょうか、これは社会悪です。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V

ワオ!と言っているユーザー

雨の夜

雨の夜
寒さは和らぎましたが、まだ冬の最中です。
今日は山にも行けず、ロクに仕事もせず
飲んだくれの一日でした・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ