今日の夕景(2021.05.22)

今日の夕景(2021.05.2...
梅雨の晴れ間の夕景。
西風があり、久々に遠景がききます。
今日は近場の山にトレッキング、雨で少し遠のいていました。
GPSもファームを上げたのでその試験もかねて。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

鳩吹山トレッキング(2021.05.22)

鳩吹山トレッキング(2021....
梅雨の晴れ間をぬってでのトレッキングです。
といっても、雨の心配もあり近場に・・・・
真禅寺から西山登山口>北回りはには行けず>小川ルートで下山。
途中、少し降られましたがどうにか逃げ切り・・・・

今日はGPSの試験、昨年のUpdateでメニュー(日本語)が消えてしまい、
その修復をしたので試験をかねて・・・・

明日の出かけます・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#HW01
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

ビデオカメラ用ショルダーRIG

これがRIG 左側が肩載せ部分... これがRIG 左側が肩載せ部分、T字型で両端にハンドクリップを付けます。
カメラ装着。 ワンタッチで装着... カメラ装着。 ワンタッチで装着。
ビデオカメラ等を肩に載せて移動撮影す場合の道具です。
RIGが分解出来、小型になります。
一旦、組み立てチューンングしておけば工具無しで現地で
短時間で組み上げることが出来ます。

当初は有線リモコンでのハンドル操作を考えましたが、有線リモコンは
引っかかる等の物理障害の恐れが高く、三脚固定ならともかく、ショルダーでの
移動は危険度が高いため、右手で本体のストラップに手を入れて操作。
左手はハンドル、右ハンドルは手前に傾け、右手の手首辺りの保持にすることで
落ち着きました。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#HCX2000
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

映像編集の現場

映像編集の現場
映像編集の現場
私の映像編集の現場です、今回Swicherに加え、SpeedEditorを追加しました。
机の上が大混乱なので、ベースを作成して使っています。

SpeedEditor はDavinci専用の入力端末で、かなり高速な処理が可能です。
ただ、かなりの慣れが要求され、最初は相応にまごつきます。

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#Anamorphatic
#AVIUTL
#OBS_Studio
#AtemMiniPro
#Zoom
#Teams
#Web会議
#LX100M2
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Bloguruさんに感謝!!

Bloguruさんに感謝!!...
Bloguruでは投稿が活発なため、一週間分のタイムラインが結構長く
この中で、特定の方の情報を探すのは大変でした。

今回のお願いを致しましたのは私です、とても便利になりました。
これで、情報検索が楽になります・・・・

深謝申し上げます。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の夜明け前(2021.05.20)😀

今日の夜明け前(2021.05...
今日の夜明け前。
数分ですが、空がこのような茜色に染まる時間があります。

カメラを即座に持って外に出て撮影します。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#LX100M2
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

雨の夜

雨の夜
路面が雨水で反射。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#HW01
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

NATO レール

写真はGH5S用のRIG、トッ... 写真はGH5S用のRIG、トップハンドルとサイドハンドル共にNATOレールで取り付け。
トップハンドルは左右に微妙に移動出来るため、左右のバランスが完全に取れる。
ディスプレイを見るのだが、やはり左右のバランスは超重要。
これにサイドハンドルを付け、ブレを防ぐ。赤丸部分がNATOレール仕様
ケーブルは録画用レリーズ、トップハンドルに録画ボタンがある。
構造 構造
NATOレールは写真機材、特にRIGと呼ばれるカメラの外部枠機材で付属パーツを
取り付ける部分に採用されている構造です。

横に長いひし形構造で、それを固定する形で付属パーツは作られており、
ネジ等は不要で、工具不要で着脱が可能です。

これ実はPicattinyレールが原型。銃器の照準などのレールと完全互換の規格です。
NATOが採用したことで、この名称になりました。

意外にご存知無い方が多いので、ここで紹介しました・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の夜明け前(2021.05.19)😀

今日の夜明け前(2021.05...
五里霧中とまでは行きませんが、霧の朝です。
相変わらず仕事がタイトスケジュール、結局持ち帰って
朝方の処理となり、集中が出来ない会社では雑事に追われています・・・




わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#LX100M2
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Zoom018(備忘録として)🤩

Zoom018(備忘録として)...
Zoom018(備忘録として)...
Zoom018(備忘録として)...
Zoom018(備忘録として)...
Zoom会議に参加する前に必ずすべきこと!!

Zoom会議で一番困るのは、参加者のデバイス(特にスピーカー&マイク)が
作動していない場合です。
事態によっては会議が成立しない事にもなりかねず、その参加者は全員に迷惑を
かけることになります。

これが複数回となれば「あいつはダメだ!」と認識され、評価は落ちてしまいます。
企業内ならともかく、在宅の場合だと代替やお助けも無く、立ち往生です。

写真でスピーカー&マイクの接続試験です。

必ず、毎回会議前に確認してください。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#Zoom
#Teams
#Web会議
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ