DaVinci Resolve 078(備忘録として)🙂引き出し線(Fusion)

対象のクリップをTimeLin... 対象のクリップをTimeLineに
①のエディットで
ここが重要、そのままでFusi... ここが重要、そのままでFusionタグをクリック。
TimeLineでFusionは追加しないこと
MediaIN とMediaOUTが表示されていることを確認②
ここで①のバックグラウンドをク... ここで①のバックグラウンドをクリック。
自動的にマージが追加されます。
バックグラウンド①をクリックし... バックグラウンド①をクリックし、②のアルファの値を「ゼロ」に、これは必ず
次に①のペイントをクリック、こ... 次に①のペイントをクリック、これは線引きのツール
②のペイントが追加されたことを確認します
①のペイントをクリックし、②で... ①のペイントをクリックし、②でColorを変更します、③がその選択画面
①を選択したままで、②の自由描... ①を選択したままで、②の自由描画を選択、画像に緑のマーカーが出ます。
さらにブラシコントロールでブラシの選択をします
自由に線を引きます② 線の太さ... 自由に線を引きます②
線の太さはサイズで変更できます
次に、文字入れのため①のテキス... 次に、文字入れのため①のテキストをクリック
②のテキストが自動的に追加されます
テキスト①をクリックし、②で文... テキスト①をクリックし、②で文字を入力します、すぐに③に反映されます。
位置は赤いマーカーを動かすこと... 位置は赤いマーカーを動かすことで変更できます
最後に①のエディットに戻り、画... 最後に①のエディットに戻り、画面の状態を確認します。

説明用動画では引き出し線が必要になります。
静止画で行うのが最も簡単ですが、今回はFusionを使っています。
少し面倒ですが、KeyFrameを使って動きをつけることもできるので
習得しておくと便利です。
※それぞれ写真で解説しています、12枚あります。


わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#photograph

#DaVinci Resolve
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 077(備忘録として)🙂図形を描く(Fusion)

エディット①からエフェクト②、... エディット①からエフェクト②、Fusion③を選択します。
TimeLineに、Fusio... TimeLineに、Fusion①をドロップします。
※描画開始位置を決めます、FusionはTimeLineの上で動作し、支配されることを
理解してください。
Fusionタグから、①のバッ... Fusionタグから、①のバックグラウンドをクリックします。
バックが表示されます
バックをクリックし、②の色を赤... バックをクリックし、②の色を赤色に変更します。背景が赤色③になります
ここで、円形①をクリックします... ここで、円形①をクリックします、円形のタグが出来ます②、それをクリックすると
③の画面になります。
①のチェックを外し、線の幅②を... ①のチェックを外し、線の幅②を調整すると、③の円形が出来ます。
位置は円の中心をい押しながら動かすことが出来ます。
エディット①にして画像に赤い円... エディット①にして画像に赤い円がオーバーレイしていることを確認します。
76に続いて、今度はFusionでの図形描画です、写真を解説をまず読んで下さい。





わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#photograph

#DaVinci Resolve
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 076(備忘録として)🙂図形を描く(TEXT)

DaVinci Resolve...
DRで丸や四角などの図形を挿入する方法は複数あります、
まずTEXTを使っての方法、これはTimeLineにTEXTを貼り付け
その内容を調整し、色・形を生成します。




わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#photograph

#DaVinci Resolve
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

黄砂が酷い!!

黄砂が酷い!!
黄砂が酷い!!

黄砂が酷い。
金華山も霞んでいる、HGの鳩吹はもちろん各務原の山々も見ることが出来ない


わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#photograph
#GFX50S2
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

映像と音声その114(ディスプレイの追加)

映像と音声その114(ディスプ...
PCのディスプレイを追加しました・・・・




わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 075(備忘録として)🙂静止画を動画に

DaVinci Resolve...

このVideoオリジナルは「73」で作成した静止画です。
入射光線の角度をKeyFrameを使って変更することで、入射光に変化をつけ、動画のように
見せる方法です。


わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#photograph
#DaVinci Resolve
#X100V
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 074(備忘録として)🙂静止画の切り出し

DaVinci Resolve...

静止画の切り出しです。
①のColorで行います。
Timelineの目的の画像を表示させ、右クリック、そこでスチル保存②をします。
③にその画像が表示されますが、もし出ない時は④のギャラリーをクリックします。
③の画像を右クリック、書き出しでファイル保存出来ますが、ディフォルトは
JPGやPNGではないので注意が必要。


わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#photograph

#DaVinci Resolve
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

このツアーに参加したい・・・・

このツアーに参加したい・・・・

年齢制限は無さそうだけど、アイスランド往復のエアーを考えると100万円以上。
日数も長いし・・・・


わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#photograph
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 073(備忘録として)🙂光線

DaVinci Resolve...
処理前 処理前
処理後 処理後
窓からの光などを「線」として可視化する方法。
Colorで行います。




わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#photograph

#DaVinci Resolve

#X100V
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

瀬戸大橋(児島・坂出)


瀬戸大橋(児島・坂出)、本州から四国へ、撮影は3年前のものです、ほぼ全域のVideo。




わかお かずまさ

VegaSystems


📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#photograph
#DaVinci Resolve
#HW01
#Picxel4a
#Anamorphatic
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ