AviUtl151(備忘録として)

AviUtl151(備忘録とし...
Win10の動画キャプチャー(Win+G)を使っての手法の紹介。

Win+Gで画面操作がMP4形式で保存が出来ます。
Paint.netで写真の中央部分を塗りつぶす作業を動画で記録します。
この動画の塗りつぶしの色をクロマキーで指定し、塗りつぶし部分を
透明化して下のLayerの画像を表示させます。

実際には背景(日の出)は3画面、
最初の画面は単色化(白黒)し、透明度を変化させ表示。
次の画面で単色から元に戻します。
最後の画面は、Paint.netで、緑色に塗りつぶしていく動画です。

Aupの構造は簡単ですが、それぞれのオブジェクトでのパラメータの
設定は簡単ではなく、設定パラメータをよく読んでください。

Win+Gでの操作も慣れが必要であるため、別ページで解説をしています。

データはwipeフォルダーにあります。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl150(備忘録として)

AviUtl150(備忘録とし...
ロゴを表示する手法の一つです。
背景を黒から白黒画像に、次にカラーに、その後ロゴを拡大画面から
正規のサイズに縮小、この時のロゴは書体の部分を透過しておきます。
ロゴはZ軸の移動でサイズを変更します。

Reverce-folderにすべてがあります

ワオ!と言っているユーザー

柿の収穫&剪定

柿の収穫&剪定
果樹に限らず、基本的に樹木は上に伸びます。
しかし、あまり伸びると枝が下がったり、収穫に手間がかかることになり
剪定して平面化します。
梨栽培をやめたバアサマの依頼で柿の木の上部にある実の収穫と剪定です。
早朝から作業開始したのですが、昼間の暑さは半端無く午前中で作業は
終わりにしました。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ