Shinoさん、一宮に!

Bloguru仲間のShinoさんに一宮までお出でいただきました。
近くに所用があったとのことですが、ちょうど在社しておりラッキーでした。

Shinoさんには現在試験中の遠隔操作の実機をみていただきました、これは近々公開の予定です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ご注意ください!

典型的な詐欺メールです。
黄色の部分に注目ください。
発信者が不審、宛先も私ではないし、ドメインが不審、ログイン先はもっとおかしい。
本文のみでは決して判断しないでください。

メールやSNSの情報過多で、電文の中身をしっかり読まない方が増えています。
くれぐれもご注意ください・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鳩吹山トレッキング(2014.09.23)

一昨日に続いてのHGへのトレッキングです。
今日は旗日なんですが、朝から道路が渋滞・・・・・

そうか、TOYOTAカレンダーでは今日は仕事日と合点が行きました。

このTOYOTAカレンダーは悪名が高いのです。
制定後に、呆れた事に豊田市の教育委員会に学校の休日を合わせてくれと申し入れ。
豊田市は回答出来ず、愛知県へ・・・・・

無論、県教委は一蹴。でも、その経緯がマスコミに漏れ非難轟々。

3.11の後の節電対策でも休日を木曜に替えたりと周囲を考えず傍若無人。
一年で撤回しましたが、熟慮せず実行するのがこの会社の問題です。

今日は西山>北回り>小川ルートで下山。
飛ばしたので2時間強でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

秋分の日の日の出

日の出位置がここまで南下してきました。
日没時刻もどんどん早くなってきました、今年は夏が短かったです・・・・・・・

これからお山に出かけます、でも日中はまだ暑そうです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

北朝鮮の「夏の終わりか秋の初め」は・・・・

日朝会談で、最初の報告は「夏の終わりか秋の初め」だったはず。
明日は秋分の日、秋の初めはまだなんだろうか?

常套手段の契約不履行、政府は果たしてどんな対応をするのであろうか?
何やら一年単位云々と言ってはいるようだが・・・・・・・・

何故、マスコミをとりあげないのか?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鳩吹山トレッキング(2014.09.21)

先週の疲れで20日(土)は、自宅でのんびり(ぼんやり)・・・・・
昼寝のつもりが目が覚めたら夕方の5時。

今日は気合を入れてHGへ。

涼しくなりました、気温20℃視界はイマイチでしたが、夏の猛暑は無くなりました。

明後日は何処に行こうか思案中です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ChromeVSAndroid

最近使い始めたChromebookとAndroidとの比較レポート。
Chromebookの大きな特長は、ほとんどのAPLを本体にインストールしないこと。
APLは本体は勿論、使用するPCのChromeで取り込んだAPLはChromebookで同期して使うことが出来、この時点でAndroidのようなダウンロードは行われない。
このため、ChromeAPLのみしか使う事が出来ないので、例えばサンダーバードのような
APLはインストールが出来ない。
しかし、かなり強力なリモートAPLがあり、これで遠隔地のPCのRDPが可能となる。
これはMSのRDPとは異なり独自仕様。RDPやVNCと異なる大きな点は、Gmailによる認証+PINコードでの接続となるので、VPNを行わなくてもセキュア接続が可能。
加えて、固定GIPが不要なため(GoogleがDDNSをしている)面倒な設定や費用が不要となる。
現在、ChromeとAndroidの二つを持って出張しているが、これでWindowsマシンは不要となった。
通常のメールチェック等はスマホ(SH-01F)、またはNEXS7で行い、込み入った内容やレポート作成はChromeで行っている。
Chromeはオンランが必須であるが、出張先やホテルではWiFiがあり、なければスマホのテザリングで対処が可能となっている。
Chromeのリモートについては、改めて紹介する予定。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

高気圧の縁

今朝、高気圧の縁はくっきりと見えました・・・・・・
中央のお山は御岳山です。この時間ではもう霞んでいます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ネットワークトラブル(ループ)

社内ネットワーク(LAN)トラブルで厄介なのもにループがある。
これは本来ツリー構造であるべき接続が、どこかで枝と枝が接続されてしまう事で発生する。
この事象は99%人為によるもので、機器の劣化や損傷での事例を私は知らない。

人為の実例をあげる。使用するPCが遅い、または接続できない。印刷が出来ない等のトラブルが発生したとする。少しネットワークがわかっていたりすると、HUBのトラブルを疑う。HUBをみると一本ケーブルが抜けている。
ああ、これが原因とばかりに差し込む・・・・

症状は改善しないどころか社内全体のネットワークに異常が出る。
ところが当事者は、一番先に私のPCSがダメになり、その後他のPCSもおかしくなるのでLAN全体に異常が発生したと思い込む。

トラブル発生で担当や専門家の出番となるのであるが、ここでまた厄介な事が起きる。

図がアップ出来ないので、イメージをしていただきたい。
頂点にあるHUBをA、その配下の左下にB、右下にCのHUBがあるとする。
AからB、AからCは結線されている、これが正常な状態。
ところが誤ってBとCを接続すると、これがループとなる。
図で見るとありえないように思われるが、実際にはLANケーブルをHUBに差し込むだけで簡単にループが出来てしまう。

ここでトラブル対策として、まずAのHUBの各結線を点検するのだが、この時BまたはCへの接続を外すと、トラブルが収まってしまう。
原因はBとC間の結線であるのだが、A>B>C またはA>C>Bで接続が成立するので正常になった様に見えてしまう。

この様に3台程度のHUBであれば大きな問題ではないが、台数が多い場合には遅延、VLANがあればさらにセキュリティが崩れる等の厄介な事になる。

LANケーブルの管理が出来ていないのが、根本原因であるが、これがキッチ出来ている企業は驚くほど少ない。

近年クラウド等と騒がれているが、社内LANがお粗末ではむしろ大きな危険インソを抱え込む事になる。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

山道具の整備と点検

今日は山行きの予定でしたが、曇っているし、眠いし等とモタモタしているうちに出そびれてしまいました。
昼寝の後、山道具の整理をし、秋・冬にかけての道具の整備をしました。

写真はツエルト一式、下のボトルケースにすべて収納出来ます。
ツエルト本体、軽量ペグ8本、張りロープ、そして玉ねぎのネットが4枚。

ツエルトを本当に緊急時使った事がある人はまれだと思います。
キャンプ等と違い、設営場所を選ぶ事も出来ないケースが大半でしょう。

このタイプのツエルトは換気・透湿性は低いのですが、防水・防風性は高く、きっちり張って中に入れば
保温性は思いの外良いのです。冬でも外気が零度近くでもツエルト内は体温で意外
な程温まり、強風下でも凌げます。

ツエルトは持っていても使えなければなんにもなりません。数年前の白馬の稜線での大量遭難時もツエルトは所持していたようですが結果は全員死亡です。

ツエルト張りで一番難儀するのがペグでの固定です。下地によってはペグが打てない・効かない場所があります。そんな時玉ねぎのネットが有効です。大きめの石をネットに入れ、ロープに縛るだけ、移動も簡単だし、結構安定します。
積雪でもOK、雪を詰め込み埋めればアンカーになります。
※ポールはストックで代用
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ