大平山トレッキング(2015.10.24)の詳細

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

大平山トレッキング(2015.10.24)

酷暑の時期は早朝でしたが、この時期やっと普通の時間にトレッキングが出来ます。
気温が低いので順調に速度アップも出来、夏は敬遠していた「山メシ」作りも再開
です。
不老公園>大平山>東海自然歩道分岐>西山>第五展望台(昼食)>天神山>
41番鉄塔>東久邇宮展望記念碑>桃太郎神社>不老公園

やはり、この時期の山歩きは最高です
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

test

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

LAN工事でもっとも注意すべきこと

LAN工事、内製にしろ外注にしろ最も忘れがちで蔑ろにされているのは、不要配線の
撤去です。
以前の配線ではありません「不要」配線です。
これはLANケーブルは勿論、電源線、電話線のすべてです。

不要配線を識別するには、それなりの手間がかかります、経験や道具が必要な場合もありますが、要は手間をかける決意です。

不要配線は除去しなくてもシステムは稼働します、特にフリーアクセス等は除去に
手間取るので、疎かになります。
私の経験では電話工事業者が最悪です、コスト追求のあまり、この手間を惜しみます。

不要配線は美観ではなく、多くのトラブルを内包します、徹底的に除去しなければなりません。

どれが不要かわからない・・・・
この時点で、そのネットワークシステムは落第です、到底OKは出せません。

試験成績証明では見ることが出来ない、大事なポイントです。
LAN工事を外注されるなら、契約書に不要配線をすべて撤去と明記させましょう。
そして施主はこの部分を徹底的にチェックすべきです。

Loopや不安定な通信の多くはこの不要配線が原因です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ハロウインのキレイナオネエサン

通っている英会話学校ではハロウインの準備中です。
一宮校のキレイナオネエサン、ふたりとも英語は堪能です。
※私はダメな生徒の筆頭です
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

LAN-HUB選択の重要性

ご自身で社内LANを構築された方の大半は、
社内LANなんて簡単、ケーブル買ってきて、HUB繋げばOK・・・・
とお考えのようです。

その証拠に遅延やトラブルで弊社に修復を依頼された企業のLAN構築は、
ほぼすべてデタラメであると言い切れます。
LAN工事、特にケーブル配線は面倒です、机を移動したり、フリーアクセスでも
床を剥がすなど、思っているより手間がかかります。
そこで最も行われている方法が、WiFiと小型HUBの多段結合です。

その昔、SwitchingHUBが無い時代には、HUBの多段結合にはレイヤーの制限
があり、設計をしっかりしないと不安定でした。
ところがSwitchingHUBが安価になり、小型軽量となった現在では、このHUBが
滅多矢鱈と使用されています、いわゆる「島HUB」方式で、ケーブル一本を延長し
、そこにHUBを繋ぎ、さらに延長する方法でLANが構築されています。
これがすべて問題というのではありません、多段にしなければならない場合も
ありますが、ケーブル配線の手間・労苦を惜しんで簡単な方法で行うのは、
必ず禍根を残します。
ここでも「利便性は脆弱性を孕む」の法則が適用されます。
さらに、ここで問題となるのは、HUBを多数使用するため、その価格に敏感に
なることです。
写真のような小ポートのHUBは家庭用であり、企業が使うべき製品では
ありません。
LAN構築には以下のような法則があります。
@トラブルはセグメント数に比例し、中継機器の価格に反比例する
@伝送速度はセグメント数に反比例する
※セグメント:ケーブル一本で1セグメント、HUB1台で1セグメント、
中継コネクターも1セグメントです。本来1本のケーブルで済むところを、
HUBを入れば3セグメント、
情報コンセント経由なら2セグメント、中継コネクターなら3セグメントとなります。

HUBについて更に述べます。
HUBはかなり複雑な構造となっています、大半は1チップで構成されていますが、
復数のPCなどからの伝送信号を交通整理して通信せねばなりません。
電気配線のテーブルタップとは根本的に動作原理が異なります。

半二重のころのCSMA/CDではなく、全二重の現在ではストア&フォワードで
伝送信号を整理しています、GIGAHUB買えばOKではありません。

写真のようなHUBは数千円で販売されていますが、その原価を考えると
、これでは良い製品など作れるはずが無いと思います。
毎年台湾のComputexを見に行きますが、ここではHUBはピンキリで展示
されています。同じポート数で価格が5倍するのがザラにあります。

製造メーカーは、その辺りをちゃんと心得ています、中国製だから、台湾で
作るから安くて当然との思想は誤りです。

タクシーに軽四使いますか?
HUBの選択もこの思考を当てはめてください。

先日も、HUBが不安定なので調べて欲しいとの依頼があり、使用機器を聞いた時
に絶句しました。
医療用の画像伝送を大量に行うのに、中継に写真のようなHUBが使われ、
これが装置に組み込まれているのです。いくらなんでも伝送原理を知らなさすぎます。
この事を尋ねると、5ポートHUBで発注したらこれが来た、なにか問題?
と全く頓着した様子がありません。 
それより何とかしてよ、沢山販売しているので困るからサー・・・
唖然でした。

信号伝送は実に厄介で地道な分野の研究です、インターネット普及に加え
、最近ではクラウドの利用が進んでいます、しかしその底辺支える「足回り」は、
社内LAN以上に強固にせねばなりません。
HUBの数を減らす、WiFiの用途限定する、極力スター結線を用いる、ケーブル
にはTAGを付加し経路を明確・可視化し、トラブル発生時には自社で緊急対応
出来る体制を構築すべきです。

動けば大丈夫、そんな難しく考えなくてもOK
もし、こうお考えならそれはセキュリティ対策以前の問題です。
伝送経路のトラブルで基幹システムがダウンします、インターネットは蜘蛛の巣
状ですが、自社のLAN経路はいかがですか?

ちなみに正しい設計でLAN構築を行うと、インターネット接続速度が体感出来る
ほど向上します、PCの問題だけではなく、伝送速度は改善可能であり、
クラウド利用には不可欠であることの認識をお持ち下さい。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

新居浜太鼓祭り

17日の愛媛出張の帰路、新居浜市の太鼓まつりを見物して来ました。
無論、初見の他県モノが簡単に見物出来るわけはなく、今回工事の施主様に案内
していただきました。
事前に説明は受けていましたが、聞くと見るでは大違いです。

150人以上の男衆が担ぐ太鼓台を持ち上げ(かなりの負荷)たり、場合によっては
ぶつかり合う喧嘩になるそうです。

今回持ち上げは勿論、喧嘩の始まるような険悪な雰囲気になっていましたが、帰路
の事もあり、後ろ髪を引かれる思いで帰りました。

江戸時代が起源のようですが、別子銅山の天文学的な経済活動がこれをバック
アップしてのは想像にかたくありません。

堺のダンジリとはまた違った、実に重みを感じる祭礼でした、岐阜・愛知では決して
見ることが出来ない集団祭礼です、地元にはだか祭りがありますが、これは個人と個人の激突、とてもスケールが違います。

太鼓台の指揮者の駆け引きは昔の合戦を彷彿させます。

見物人の多さ、その反応も我々が知るそれとは大きく異なっていました。
文化の違い以上の何かを感じた次第です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日は東京出張です

写真はWebから拝借
午後から国会議事堂界隈の某所(官庁)で仕事です。
まさに東奔西走ですが、お仕事をいただける事に感謝です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ゴキブリが食あたり?

画像はWebから拝借
先週ごろから、ゴキブリが一匹室内をうろついていました(怒)
ところが先日、動きがのろくてウロウロしているので当然退治!!

その話をしたら、「そりゃ、お前の足の皮でも食べて食当たりじゃないの?」とのコメント!

それならそれでゴキブリ退治薬になるのかとも思案中です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

愛媛県でLAN工事してきました

10月16日の午前4時に会社を出発、愛媛県西条市に出かけました。
GoogleMAPでは徳島から直線なのに、何故かカーナビ(古い)は、高松経由を示唆。
ぼんやりしているうちに高松道に・・・・・
でも、おかげで五剣山も久しぶりに見えたし、BirdyさんのBlogでお馴染みの「志度」の位置もわかりました。
西条へ車で行くのは初めてです、普段は岡山経由で予讃線で向かうのですが、今回は機材が多く、車です。

遠いですね、片道470kmありました。
16日は18時までケーブルの準備、17日は早朝から工事&試験、夕方は新居浜太鼓祭りを見物し、午前0時過ぎに帰社しました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ