黄砂の朝

朝日が弱っちい・・・・
黄砂です。空気清浄機がフル回転です、外出は・・・・

でも、山に出かけるかも。

D2Merrill Auto-1.0
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

雨の朝の遠景

費が差し込まないので部屋の温度があがりません・・・
いつもの遠景をアップします。
こんな時、SIGMAは雰囲気をしっかり映し込んでくれます。
SIGMA DP2Merrill Auto+0.3
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

雨の朝の遠景

費が差し込まないので部屋の温度があがりません・・・
いつもの遠景をアップします。
こんな時、SIGMAは雰囲気をしっかり映し込んでくれます。
SIGMA DP2Merrill Auto+0.3
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

新聞の購読をやめました

ニュースの内容に偏りがあり、内容もお粗末です。
長年購読してきましたが、ここらが潮時のようです・・・・・

固定電話も昨年解約、書籍もkindleが増えてきました、書籍はともかく新聞は
役目を終えそうに思います。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

珍しいクルマ

昨日、ご来社のお客様のクルマです。
愛知県に何台もある車ではありません・・・・・・
私も、中を覗いたのは初めてです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

春霞かな・・・・

今朝の風景、四方とも遠望は無理です。
お部屋では空気清浄機はフル回転しています、花粉の季節ですね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし114(レトルトカレー)

レトルトカレーを使ってみませんか?
製品のレシピでは面白くありません、以下がkuma用のレシピです。

以下は18cmのフライパンで
1:ニンニク(適宜)をつぶしてごま油で炒める(弱火)
2:玉ねぎ(小1個)を刻み、これを1:に加え火を中火にして炒める
3:トマトのカンヅメの1/3程度を加え煮立てる。
4:最後にレトルトカレーを加え、適宜加熱してOK

お湯も電子レンジも使いません、山でもこのレシピで食べています・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日は雨

今日は終日ぐずついた天候でした。
山に行くこともならず、久々に自宅で何もせず休養の一日でした・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

犬山不老閣のネコ

最近のトレッキングは犬山からが多い、地の利が最大の理由である。
HGの鳩吹とつながっており、登山者が少ないのが嬉しい。
コースは鳩吹よりもアップダウンがあり、ややハードとなっている。

スタート地点はは不老公園界隈で、比較的駐車場には恵まれている。
不老公園の北側に不老閣という施設がある、ただし現在は廃墟となって
いる。建物は頑丈で何処かの建築会社の資材置場となっているとのこと。
この道路反対側に駐車場があり、以前は駐車お断りの看板があったが、
現在はそれがないので、時々駐車させてもらっている。

21日のトレッキングもここをベースに往復した帰路。
靴を履き替えていると、不老閣側でネコがこちらを見ている。
白に黒ぶちの成獣で、じっと見つめて動こうとしない。

非常食のパンを取り出して食べ始めると、「にゃー」と鳴く。
ネコはあまりパン等は欲しがらないのだがと思いながらも
試しに半分与えると、速攻で咥えて走り去った。安全な場所で
食べるのだろうか・・・

しばらくするとまた出て来て「にゃー」・・・・
今度は丸のまま与えると、また勢い良く咥えて走り去った。

よほどの空腹か、子猫がいるのだろうか。
帰宅してもなんとなく気になり、食事は冷凍庫で保管し賞味期限
などとっくに過ぎた冷凍サバを焼いて食べた。
無論、美味しいはずなどないが、あのネコの食べ方をみると
美味いマズイではないと・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鉄塔番号

撮影地点42番鉄塔への標識、せせらぎルートの途中にある
山歩きで重要なランドマークは電力線鉄塔です。
電力線鉄塔は低山ではかなりの頻度で見かけることが出来ます。
更に、この鉄塔の保守のために点検道が設けられており、これが
格好の登山道となります。
点検道の分岐には鉄塔番号が記されており、これの所在を理解
すればより安全な山行きが可能となります。

鉄塔番号は下からでは目視では識別が難しく、双眼鏡や望遠レンズ
のあるカメラで確認すると簡単に識別出来ます。

鉄塔番号は送電開始場所(発電施設・変電施設)から原則若番で
スタートします。
写真は犬山の不老の滝からの大平山ルートの途中で、東海自然歩道との
分岐の少し手前の42番鉄塔からの撮影です。これは電源開発公社が
管理しており、御母衣ダム発電所からのルートです、送電地点から
42番目を意味します、北側が41番、すぐ南が43番、そこから分岐して
44番までが視認出来ます。
※地元の電力会社が実際の管理は任されています
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ