赤兎山トレッキング(2016.08.01)

0 tweet
7月19日の帰国以来、体調不良。
喉の痛みと、帰国直後からの国内出張(大阪、岡山、東京)、加えて気の抜けない
書類の整備とチェックで疲れてしまい。帰国後の土日も自宅で休養、8月1日に休暇
をとったものの、先月末までは鼻水と倦怠感に悩まされていました。
とにかく、体が重い。
7月10日の貝月山以来、山に行っていない、しかしこの時期体調を考えると低山は
負荷が高すぎるのでと思案の結果、木陰が多く、標高もあり、アプローチはあるが
比較的難易度の低い赤兎を選択。

天候が心配でしたが、どうにか降らずに帰還。
しかし帰路は豪雨の洗礼で大幅に高速で遅延でした。

赤兎、3年ぶりでしたが、なんだか登山道が荒れた感じでした。
今年はニッコウキスゲが大当たりだったようです。

体調は高温多湿の往路で悩まされました、かなり発汗したのが良かったのか
頂上付近で急に体が楽になり、その後順調です。
#トレッキング

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ

またニッコウキスゲの群生みてみたいですね。
ハードスケジュールのようですが、体調には充分お気を付けて下さい。
投稿日 2016-08-02 07:32

ワオ!と言っているユーザー


ありがとうございます、徐々に負荷を上げて無理のない程度に頑張っております。
投稿日 2016-08-03 07:57

ワオ!と言っているユーザー


KUMAさんこんにちわ。

汗をかいて少し体力を回復されたのは何よりです。くまごろうはほぼ月曜日と木曜日は6.5~8キロ走りますが、少し体調不良でも汗をかくとまるで体内の悪い成分が汗と共に出てしまうのかすっきりすることを何回も経験しています。適度の運動はまさに薬ですね。

梅雨も明けて厳しい暑さの季節となりますが、栄養をつけて無理をせず、御身ご大切に。
投稿日 2016-08-03 09:22

ワオ!と言っているユーザー


そうなんです。ほぼ毎週の山行きが、諸般の事情で途切れた直後に体調が悪化しました。
年中運動していると、それなりのコンディションとなるのですが、中断が長くなるとてきめんに
おかしくなります。
投稿日 2016-08-03 11:01

ワオ!と言っているユーザー


今の時期の山行は暑さとの兼ね合いが大事ですね。

猛暑の山は体調管理がまず第一ですよね。
投稿日 2016-08-04 09:27

ワオ!と言っているユーザー


登山口をかなり早い時間にスタートしないと、暑さで大変です。
投稿日 2016-08-05 16:48

ワオ!と言っているユーザー


お忙しい中の登山だったんですね。
ご無理のないように。
投稿日 2016-08-07 16:47

ワオ!と言っているユーザー


ありがとうございます、身体を動かさないと、どうもいけません。
と、いいながらもこの暑さにダウンしております。
投稿日 2016-08-08 15:38

ワオ!と言っているユーザー