お皿を投げるオネエサン

中国のレストランのオネエサン方は、日本人から見ると、いささか乱暴です。

横で食事しているのに、隣のテーブルの片付けを平気でバンバン・ガチャガチャやってくれます(泣)

食器の扱いも乱暴です、結構立派なレストランでも、少し傷のある食器が平然と出てきます。
「お皿食べるわけではない、料理が美味しいならok」なんでしょうね・・・・

食卓が円卓なので、荒っぽいオネエサンはお皿を「ひょい」と投げてセットしている場合すらあります、初めて遭遇すると肝を潰す光景に出会います。

※日本人観光客が案内されるレストランはこんなことはありません、KUMAがうろつく地元のレストランでのオハナシです、値段は皆さんがお支払いになる何分の一、味は本場中国の味、安全度は不明です(笑)
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ

世界を旅していて、一番安心して食べれるのが中国料理だけど、中国で食べるのは度胸がいるなー ^^!
投稿日 2007-11-16 15:35

ワオ!と言っているユーザー


お金はあまり要らないけど、相当勇気が必要です、zakiさんなら大丈夫!
投稿日 2007-11-17 13:29

ワオ!と言っているユーザー


タイでは、レストランで出された箸やナイフを綺麗に拭きながら料理が

出てくるのを待ちます。 なにせ食器が汚い(笑)

同じくタイでは有名な空飛ぶ空芯菜がありますね。
料理が出来上がるとコックが投げる。 まあタイの場合はお客の代りに子供がキャチしてチップをもらう訳ですが。。。

皿と言えば、プーケットの港から釣りに出かけて、帰ってきたら自分の出発の時の
写真が皿になって出来上がっている。
遊園地のジェットコースターの記念写真みたいなもんです。

そんなもんいらん! と言うといきなり皿を割るのには驚きました。

まあ日本人の常識と言うのは、ハリウッド映画で蓄積された物ですから
中国映画やインド映画が発達すると世界が変わるのかも知れません(滝汗)
投稿日 2007-11-16 18:11

ワオ!と言っているユーザー


これがまた中国映画は現実離れしてるのですね・・・


みんなの道徳観念が低いので、儒教が生まれたのだと最近思うようになりました・・・・

所変われば、・・・と言いますが、かの地は変わりすぎ、4000年の歴史なんでしょうか?
投稿日 2007-11-17 13:31

ワオ!と言っているユーザー