寒風の贈り物その2

御嶽山です。

NikonD200 200mm Auto
γ補正
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ

うわぁ・・・!!


いいですねぇ・・・。
なんだかわくわくしてきますね・・・(^o^)丿
投稿日 2010-02-07 19:28

ワオ!と言っているユーザー


我が家からは絶景が楽しめます
投稿日 2010-02-08 17:11

ワオ!と言っているユーザー


今から40数年前、新婚間もない洋子さんとトヨタS800を駆って木曽路をまわり、御嶽山も車で登れるところまで行ったことがあります。木曽駒から見た御嶽山の景色が未だにまぶたに浮びます。
投稿日 2010-02-08 04:49

ワオ!と言っているユーザー


懐かしい!S800ですが・・・・

水平対抗二気筒のパブリカのエンジンだった記憶です、燃費が良かったですね。

御嶽山は名古屋から綺麗に見えます、東京方面から見る八ヶ岳のような感じでしょうか。
投稿日 2010-02-08 17:10

ワオ!と言っているユーザー


1967年当時の写真です。


でも最高速度は155キロでした。もっともブレーキが弱く、船橋サーキットで走った時は、ヘアピンカーブで減速しないので恐い思いをしたことを想い出します。
投稿日 2010-02-08 20:20

ワオ!と言っているユーザー


懐かしい車です、でも良く走りました、燃費の良さの驚いた記憶があります、ご指摘のようにブレーキは貧弱でしたね。
投稿日 2010-02-09 16:47

ワオ!と言っているユーザー


おっしゃる通りこの車の燃費性能はセダンのパブリカ以上でした。


KUMAさんも相当の車気違いですか。私はこのトヨタS800のカタログを今でも保有しています。

ホンダS800のカタログも持っています。1964年に鈴鹿サーキットでホンダS800を試乗したことがあります。デフからのシャフトがチェーンを介して後輪を駆動するため、他の車と違ってスタートの時、車のお尻がバッタのようにピョコっと持ち上がるのが特徴でした。今でもホンダS800はあるのかな?
投稿日 2010-02-09 19:22

ワオ!と言っているユーザー


現在HONDAはS2000が最終モデルで、S800クラスは現存していません。

S800は所有しませんでしたが、良く乗りました、Hornレバーが印象に残っています。
エンジンんおボンネットに少し膨らみがあり特徴がありましたね。
SUのキャブで寒いときには吹き上がり不調だった記憶があります。
チェーン駆動は前半のモデルで米国でのクレームがあったので普通の駆動に変えたとの事で、私が知っているのはチェーンではありませんでした。

私は現在MR-Sを所有しています、2000CC のミッドシップ(実際はリア)の車で、実に良く走ります、6速マニュアルなので息子共では運転出来ないので安心です。
※乗りこなすには結構テクが必要です(笑)
投稿日 2010-02-09 20:16

ワオ!と言っているユーザー


ホンダS800の歴史もよくご存知ですね。KUMAさんは本格的な車気違いですね。私のコンピューターに入っている写真を添付します。アルミ合金製のエンジンはイタリアグランプリで優勝したホンダのF1エンジンのミニチュアみたいでした。


ミッドシップエンジンの車はフォーミュラ1と同じでニュートラスステアで高速でのコーナリング性が優れているのでしょう。私はまだ一度も乗ったことがありません。

若い頃東京でMGカークラブのジムカーナやヒルクライムによく参加していましたが、フロントドライブ車のアンダーステア気味のコーナリングも楽しいものでした。今では年老いて安全運転しかしていません。
投稿日 2010-02-10 00:53

ワオ!と言っているユーザー


MIDシップはコーナーが連続するダウンヒルではダントツの機能を発揮します、少しクセを覚え、変速を的確に行えば、タイヤに負荷をそれほどかけずに、走行可能です。

※ARISTにも乗っていますが、車重の差を考慮しても、操縦性・運転の楽しさもMR-Sに軍配があがりますが、少々室内がやかましい欠点はあります(笑)
投稿日 2010-02-10 17:17

ワオ!と言っているユーザー


今週から始まるヴァンクーバーオリンピックのダウンヒルスキー会場であるウィスラーへ向う道は一般道ですが、左側に美しい内海を見ながらのワインディングロードで制限速度は確か100キロ位、20年位前には何回もアキュラ・レジェンドで走ったことがありますが、MR-Sには最適の道路と思います。いつか是非お試しを。
投稿日 2010-02-10 18:13

ワオ!と言っているユーザー


未だにいい歳をして、山の中で車を転がしております。

そんな良いところなら是非行ってみたいですね。
HONDAの車は米国でも人気があるようですね。
投稿日 2010-02-11 02:02

ワオ!と言っているユーザー


御嶽山まで〜!嬉しいです〜!
投稿日 2010-02-08 10:01

ワオ!と言っているユーザー


天候が良ければ家の窓から見ることが出来ます、実は撮影も室内からなんです。
投稿日 2010-02-09 16:48

ワオ!と言っているユーザー