若狭の味 へしこ

福井県には鯖を使った郷土料理・食品が沢山ありますが、この「へしこ」はその中でも一押しの食品です。
一口でいえば鯖の味噌麹漬けですが、作り方・味は正に千差満別です。
私は、若狭の民宿杉本さんの帰路、自家製を販売している「魚一」で求めています。

適当な大きさに切りわけ、そのままでもよし、するめの程度に炙っていただても美味しい食品です。

寒い夜、日本酒にへしこ、なかなかいけます・・・・
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ

「へしこ」いいdすよね。かじりながらの一杯はたまりません。


でも、フナ寿司と同様、苦手な方も多いのも、残念なことです。
投稿日 2008-02-29 09:40

ワオ!と言っているユーザー


塩味のきついのは勘弁ですが、うまく漬かっているのは最高ですね。
投稿日 2008-02-29 21:55

ワオ!と言っているユーザー


これはまだ食べたことがありません。


こちらではまだ見たことがないです。
普通には売っていないようですね。

いろいろあるもんですねぇ…。
投稿日 2008-02-29 09:50

ワオ!と言っているユーザー


福井の物産展などでしか関東ではお目にかかれないと思います。

飴色に漬かった身は、保存も利き日本酒にもお茶漬けでもいけます。
投稿日 2008-02-29 21:57

ワオ!と言っているユーザー


初めてお目にかかります。

味噌麹漬けというのも初めて聞きます。
日本は広いですねぇ。

臭うんですか?
投稿日 2008-02-29 21:58

ワオ!と言っているユーザー


ほとんど臭いません。

飴色に漬かった感じで、奈良漬のような色になっています。
獲れ過ぎた鯖の保存方法だと思いますが、美味しいですよ。
投稿日 2008-03-01 14:45

ワオ!と言っているユーザー


福井サバは本当に美味しいですね

敦賀の魚市場のけむりと炎ボーボー
焼きさばはバス旅行の土産の定番ですね
へしこはいろいろ出てて迷ってしまい
先日はNHK推奨品(連続テレビ小説の)
を買ってしまいました(笑)
もっと早くKUMAさんに聞いてれば・・
投稿日 2008-03-01 08:37

ワオ!と言っているユーザー


へしこは数種類試しましたが、保存のため旧来の製法では塩味が強すぎます。

うまく発酵させてあるへしこは思いのほか塩辛さはありません、今度お届けします。
投稿日 2008-03-01 19:09

ワオ!と言っているユーザー


専門的な分野でのコメントは出来ませんが


・へしこ・・糠イワシは食べたことがありますが
へしこはなし。塩分がきついと血圧の高い人間(本人)にはダメ

・ラストコーション・・日本政府(何処の国も)都合の悪い事実は消去

・蛇の怨念・・楽しいお話です。

・アクセスランキング・・真っ当な数字とは思えません

・疲労困憊・・98機を使用している経営者に敬意を表します

・光ケーブルの大嘘・・マンションへの引き込みが可能なら興味あります

勝手にコメントしました

Help!
outlookの文面に張ってあるリンクへどうしても
飛んでくれません。
Thunderbirdを入れても同じです。
解決方法をご教授ください。
メールにてお願いします。
投稿日 2008-03-01 08:55

ワオ!と言っているユーザー


>へしこはなし。塩分がきついと血圧の高い人間(本人)にはダメ

塩分が極めて強い製品はお土産ものとして販売されているのものに多いようです、本物は意外に塩辛くありません・・・

別途メールをお送り致しました。
投稿日 2008-03-01 19:12

ワオ!と言っているユーザー


へしこ、名前は聞いたことはありますが、鯖ですか。

なんだか鰹節みたいですね。

日本酒に合いそう〜。
投稿日 2008-03-02 00:03

ワオ!と言っているユーザー