今年も不漁が伝えられ高値が予想されているイカナゴ漁です!
今年も昨年と一緒の 3月7日(火)となりました!
これは岡山産のイカナゴの釜揚げです! 岡山は一足先にイカナゴ漁がスタートしています!
★お腹が赤いイカナゴのほうが美味しいのだそうです♪
さかなのホタルイカです!
立ちとものホタルイカです!
本格的なホタルイカのシーズンに入りました!
昨日、富山湾のホタルイカ漁はスタートしましたが、漁獲量は極端に少なかったようです!
この画像のホタルイカは兵庫県香住産の物です!
さかなでいっぱいと立ちとものホタルイカですが、酢味噌の味が違います!
★立ちともは酸っぱ味が強く、さかなは甘みがある! どちらかと言うと魚のほうが食べやすい♪
いつもの住吉にある、ぱねぱねです!
ここはキープ制を取ってますが、三岳はショット売りでキープは出来ません!
そこでマスターに特別お願いして、安価でキープをすることに!
これで二本目となります♪ マスターありがとう♪ 三岳は美味しいですね♪
あんこう鍋が美味しい季節! あんこうの肝も美味しい時期です♪
そこで、あん肝をアテにこの3種類のお酒をいただきました!
「白瀑(しらたき) ど辛 純米酒 酒度+15」 山本合名 (秋田県八峰町)
「日本心(やまとごころ) 純米辛口 +15 松山三井」 武田酒造 (愛媛県西条市)
「すっぴん るみ子の酒 無濾過純米生原酒 9号酵母」 森喜酒造場 (三重県上野市)
ブログル仲間のKUMAさんに 「関の刃物まつり」 でお願いして探していただきました!
日本刀の輝き!
『美濃の国(別称 濃州)は濃州孫六の作!』
刃渡り九寸五分(約29cm)、刃取りと刃紋の美しさは見事です! 切っ先の鋭さ!
柄は櫟(いちい)を使い、口金(つば)は鹿角角巻き! 見事な出来です♪
これはまさに日本刀! (左利き用です)
★ただ残念ながら、まだ切れ味は試しておりません。
まだ使った感想が言えませんが、料理好きなのでこれからは使っていこうと思っています♪
KUMAさん!ありがとうございます♪
さかなのマスターがボヤいています!
「魚を扱う料理屋さんはどこも同じやなぁ!」 と言ってました!
ここんところ魚が少なくて入らないらしい!
時期的なものか? 海が時化ているのか? たまたまタイミングが悪いのか?
★理由は分からないとの事です
兵庫県でのホタルイカ漁は1月下旬頃から始まります。
そして3月から4月に最盛期を迎え5月まで続きます。
富山湾では毎年3月1日が解禁日とされ、6月まで続きます。
最盛期は4月から5月初旬あたりとなります。
ホタルイカの旬はやはり富山湾での漁が始まる3月から4月が最も身入りも良く美味しい旬の時期と言えます!
★本日3月1日富山湾のホタルイカが解禁になりましたが、例年の10分の1とか!天候の悪さなのか?
この2つの料理はさかなでよく注文する大好きな料理です。
今が旬の、赤ナマコの酢の物! 鱈の活白子の造り!
どちらも酒飲みが好む料理です! 御飯のおかずにはなりません♪
神戸サウナのチラシです! 開運でいただきました!
横は30センチ以上! 縦は15センチ以上! とても大きな一億円の諭吉です♪
★残念ながら、サービス券は付いていません! 飾ってくださいとのこと!!!
ホルモンチゲ豆腐が380円! ライスが150円!
ホルモンチゲ豆腐を先に食べて、スープを残してライスを入れて雑炊を作ります。
このセットで注文すると530円で十分に満足します♪
★アテにもなりますし、〆のご飯にもとてもいいです♪
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ