『神戸大学六甲台本館』 (国登録有形文化財)
神戸市灘区の六甲山の麓に広大な敷地を有する115年の歴史がある大学!
★神戸市街地を見下ろす周辺キャンパスを散策しました。
『福岡県の森』 (神戸大倉山公園ふるさとの森)
福岡県の花である梅の木が植えられています。
天満宮さんの紅白梅は只今満開です! (3/6現在)
まだ梅の花はちらほらです!
神戸大倉山公園の 「ふるさとの森」 にある 『大分県の森』
大分の県木・県花である豊後梅は開花が遅いのでしょうか?
★隣の福岡県の森の梅は紅白とも満開でした! (3/6現在)
人気の豆腐屋さん! JR住吉駅北側、さかなでいっぱいの南隣にあリます。
住吉の有馬道にある超人気の豆腐屋さん 『山口とうふ』
いまや関西エリアから関東エリアまで販売網が広がっています。
阪急百貨店やそごう百貨店などでも販売され、本店では人気商品はお昼には売り切れます。
lこれは数ある商品の中でも人気のある 「湯葉豆腐」 です。
★トロッと口の中で解けるクリーミーな豆腐!湯葉との相性がいい!
この日の食べたい刺し身を2種類選んで盛り合わせに!
好みの刺し身だ毛を盛ってくれるのも、さかなならではのサービスです♪
神戸角打ち学会が一押しで推薦している泉酒造のお酒です。
どちらも見事な出来ですが、今年の好みは琥泉の方が!
「仙介 特別純米 無濾過生原酒 しぼりたて」
兵庫県産山田錦20%(麹米) 兵庫県産五百万石80%(掛米) 精米歩合:65%
「琥泉 純米吟醸 生原酒 おりがらみ」
兵庫県産米使用 精米歩合:60%
牡蠣の美味しいシーズンです。
そこで下記を使ったチヂミを注文しました。
縮みですから薄く焼いてくるのかと思ったら牡蠣の厚みと同じ厚みでボリュームがあります。
★味も良くとても美味しい! さかなでいっぱいプラスのプラスの料理です♪
白蝶貝の 『南洋天然ケシ(芥子)真珠』 です。
従来は芥子粒のように小さい真珠のことを指していましたが、今は、大きさに関係なく無核真珠をケシと呼んでいます。
通常、養殖真珠は核を入れて作りますが、ケシは貝に砂などの異物が入り込み偶然の産物として出来る貴重なものです。
貝の種類によって、南洋ケシとか、黒蝶ケシ、アコヤケシなどと呼びます。
★ただ最近は貝細胞(ピース)を人為的に貝体内に挿入して、人工的に作られるケシもあります。
こちらは天然ハマチ、4キロUP!
こちらが天然ブリ、6キロUPです!
画像だけではよく分かりません!
5kg以下はハマチ! 6kg以上はブリという?
関東で言うイナダとワラサの事を関西では 「ハマチ」 と呼びます。
もともと西日本でブリの小型を指す名前が 「ハマチ」 なのです。
ところが今は、ブリの稚魚を短期育成した魚をハマチと呼称する様になりました。
つまり、ブリを養殖した 「イナダ・ワカシ」 クラスの中型のブリが 「ハマチ」 なのです。
稚魚━モジャコ 20㎝━ワカシ 40㎝━イナダ 60㎝━ワラサ 80㎝超━ブリ
※関西では小さいのを 「つばす」 中型を 「めじろ」 と呼びます。
ハマチ・ブリの天然と養殖の違いは?
天然物は脂の乗りがもう一つですが身の締りは抜群です!
養殖物は脂の乗りは抜群ですが、少ししつこすぎる!
★天然物、養殖物、どちらも特徴がありますがそれぞれの好みでしょう。
【天然物の美味しい食べ方!】
天然物をその日の内に下処理をして、冷蔵庫で1〜2日寝かせる(アミノ酸を熟成させる)
そして刺し身でも塩焼きでも煮付けでも、これが美味しいのです♫
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ