さかなでいっぱいです!
カボスの収穫が最盛期のこの時期、毎日カボス入り焼酎を飲んでいます♪
カボスはビタミンCが豊富で体にとてもいいのです! たっぷり絞り込みます!
肴はいつもの 「しめさば」 と 「フグのじゃこ天」 これが美味しく焼酎に会います♪
「炭火焼き専門店 まさとや 住吉本店」 での お酒はこれ!
『兼八』 四ツ谷酒造 (大分県宇佐市長洲)
ご存知! 超人気の大分麦焼酎 「兼八」 です!
四ッ谷兼八により大正八年(1919年)に四ッ谷酒造場として創業。
その創業社名を冠した麦焼酎が兼八です。
麦チョコのような麦を焦がしたような味が特徴!
麦本来の香りと味を最大限に引き出すよう努力し、既存の麦焼酎とは一線を画す
香ばしい麦の香りと深みある味が楽しめる本格派麦焼酎です。
プレミアム焼酎で入手困難です。
普通の焼鳥屋さんではあまりお目にかからない部位です!
「ごちゃ」 とは鶏の心臓から出た血管とその周辺の肉です!
「背ぎも」 は「背肝」のことで一般で言う肝ではなく腎臓の部位です!
脂がのって旨味も強いが、取り出すのに手間がかかり、量も少ない希少部位。
串焼きのほか、煮てもおいしい。
どちらも一羽の鶏でわずかしか取れません!
心臓の近くにある内臓で「背肝」や「ホルモン」と呼ばれている部位です!
弾力がありとても美味しいのですが希少部位なので心臓と一緒に提供されます。
【まさとや 住吉本館】 神戸市東灘区住吉宮町4丁目
さかなでいっぱいです!
久しぶりに穴子の天ぷらを食べました♪
お酒は大分カボスを入れた大分麦焼酎です♪
友人が釣ってきた太刀魚をいただきました♪ (by:ばっくす)
刺身でもいけるのですが塩焼きに!
釣りたで新鮮! 美味しい♪ 大分のカボスを搾り!
山形の日本酒はどれをとってもレベルが高い蔵が多いですね!
数ある蔵のその中の一つがここ!
『くどき上手 純米大吟醸 山田穂33』 亀の井酒造 (山形県鶴岡市)
庄内平野の穀倉地帯、田園風景の中に佇む十号酵母こだわりの吟醸蔵。
くどき上手は約1,300石全量吟醸仕込で、酒造好適米使用率は100%。
そして驚くべきは平均精米歩合が47.8%という数字です。
また10種類以上の酒造好適米を使い品質重視の酒造りをしています。
そして、今回は酒米の王様と言っても過言ではない ”山田錦” の母系にあたる、
山田穂(やまだぼ)を使い33%まで磨いて醸された貴重な限定酒になります。
(全国5店舗のみの取扱いとのこと)
★おおいた暮らし塾を応援しています!♪
【大分県庁が主催するイベントです! 】
日本一のおんせん県、おおいた。
温泉だけではない、大分県移住"今"をお伝えする移住イベントです。
大分県の方がよく食べるお菓子を食べながら、大分の田舎暮らしのコトを知りましょう。
おおいたライフを知るチャンスです!!
【概要】
日時:2018年10月20日(土) 12:30受付開始
時間:13:00~16:00
場所:梅田センタービル16F
住所:大阪市北区中崎西2丁目4-12
【おおいた暮らし塾とは】
大分県の移住に興味のある方へ、移住に関する情報や大分でのお仕事情報などをご紹介するイベントです。
今回のゲストスピーカーは栗原来美さん。
大阪出身で、5年前に豊後高田市に移住。現在は神奈川出身の夫と息子の3人暮らし。
市の助成金をもとに起業し、仕事の合間に夫ともに田畑でお米、野菜を栽培中。
結婚以前は、自身も夫も国内外問わず様々な地域で暮らしてきたが、
「子どもは自然の中で育てたい」 という思いから、妊娠をきっかけに豊後高田市に移住。
4歳の息子が暗くなるまで虫取りや、家の付近を散策しているのを見て、ぜいたくな暮らしをしていると実感している。
住む家や、エリア、仕事のこと、移住後の地元の人々との付き合いのこと、気になる点を失敗談や成功例を交えながら、お話しします。
その他、大分県での仕事探しや各市町村の担当者にも個別相談のできるイベントです。
大分の移住や魅力を楽しく知っていきましょう!
事前にweb予約していただいた方に「おんせんのもと(入浴剤)」プレゼント!
さらに終了後、アンケートに答えるとさらにかぼすジュースプレゼント!
公式ホームページ http://iju-oita-kansai.jp/
☆お気軽に「おおいた暮らし塾」へご参加ください♪
本真珠の製品もこの時期が今季最終になります!
昨年の12月から今年の1月にかけて浜揚げされた真珠は入札を経て、
2月頃より加工に入りこの時期まで加工が続きます。
この真珠は宇和島産の6~7mm珠と7~8mm珠、2点合わせて約2貫匁目(約7.5Kg)
これをお得意様に納品すれば今季最終の製品になります!
来季の新珠が入ってくるまでは約4ヶ月あります。
★その間は、南洋真珠、タヒチ真珠、淡水真珠、ケジ珠などの加工をします。
山口県には銘酒が沢山あります!
萩の銘酒はこの 「長門峡」 と 「長陽福娘」、「八千代」、そして人気上昇中の 「東洋美人」 が!
岩国3大銘酒の 獺祭、雁木、五橋、 さらにプラス1 日下無双(村重酒造)
周南市の カネナカ、中島屋、 貴(宇部)、山猿(山陽小野田市)、など多くの蔵がある西日本切っての酒処!
『長門挟(ちょうもんきょう) 純米大吟醸50 生原酒』 岡崎酒造場 (山口県萩市川上)
景勝地 『 長門峡 』 の近くで 大正10年より創業。
昭和45年 阿武川ダムの建設により、萩市の上流にあたる現在地に移転。
阿武川の清流にて、より良い酒造りと日夜奮闘。
先日は売り切れてた 「エビ入りポテサラ」! 定番で旨い♪
「ハモチク」 は角打ちの定番♪ 酒はいつものカボス入り大分麦焼酎!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ