記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

あの「田酒」の米焼酎を!

スレッド
あの「田酒」の米焼酎を! あの「田酒」の米焼酎を!

日本酒で人気の青森の名酒「田酒」の蔵が造った米焼酎です!

 『田酒 30度』 西田酒造店(青森県青森市)

いわゆる清酒粕取り焼酎で、なんとアルコール度数は30度あります!

 ★お米の焼酎らしく、すっきりさっぱり、かすかに麹の香りがします!♪

ワオ!と言っているユーザー

大吟醸三種飲み比べ!

スレッド
大吟醸三種飲み比べ! 大吟醸三種飲み比べ! 大吟醸三種飲み比べ!

どれも見事な大吟醸三種類の飲み比べです! (by:喜多留)

 『獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分』 旭酒造 (山口県岩国市)
  獺祭を代表する完成されたバランスのよい人気の日本酒です!
  酒米の優「山田錦」を100%使用した香りよい上品な甘味が!

 『鳴海(なるか)純米大吟醸 直詰生山田錦』 東灘醸造 (千葉県勝浦市)
  酒米の王様「山田錦」を原料に、槽搾りでしたたり落ちる酒だけを詰め込んだ、
  青リンゴのようなフレッシュで香りよい見事で贅沢な日本酒です!♪ 

 『栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 超極新星 HYPERNOBA』 冨士酒造 (山形県鶴岡市)
   山形県の新品種「雪若丸」を使ったバランスのよい食中酒です♪
   「NOBA」とはラテン語で「新しい」という意味です!

  ★これだけの見事な日本酒三種類の飲み比べは他では出来ません!♪

ワオ!と言っているユーザー

牛スジ煮込み喜多留風!

スレッド
牛スジ煮込み喜多留風! 牛スジ煮込み喜多留風!

この「牛スジ煮込み」は関西でいう牛スジ煮込みとは少し違います!

大分中央町にある居酒屋酒場「喜多留」の人気料理です!

牛スジに大根、人参、コンニャクを煮込んだあっさりスープ仕立て!

味もやさしく、これが食べ安くてお酒のアテには持ってこいです!♪

ワオ!と言っているユーザー

生さば造りと而今!

スレッド
生さば造りと而今! 生さば造りと而今! 生さば造りと而今! 生さば造りと而今! 生さば造りと而今!

今や幻となりつつある超人気の名張の銘酒「而今」

これに合うのは大分産の活生さばのお造りです!♪

 「而今 純米吟醸山田錦 無濾過生原酒」 木屋正酒造 (三重県名張市)
   ★酒米は山田錦!純米吟醸!それに無濾過生原酒とくれば美味しくないはずがない!♪

ワオ!と言っているユーザー

豊後の鏝絵師 仁五作

スレッド
豊後の鏝絵師 仁五作... 豊後の鏝絵師 仁五作... 豊後の鏝絵師 仁五作... 豊後の鏝絵師 仁五作... 豊後の鏝絵師 仁五作... 豊後の鏝絵師 仁五作...

国指定有形文化財に指定されてる「鏝絵」

大分県では各地に多くの鏝絵を観ることが出来ます!

その中でも現在注目されてる鏝絵師「仁五師匠」

その仁五師匠が作成された『鯉の滝登り』が先日完成しましたが、

白色一色だった鯉の滝登りを部分的にゴールド色にしました!

その画像が送ってきました!

ホテルに飾られるので一段と豪華になりました!♪

 ★大分に帰ったら観に行く予定です♪

ワオ!と言っているユーザー

前売り券払い戻しが!

スレッド
前売り券払い戻しが! 前売り券払い戻しが! 前売り券払い戻しが!

2020年シーズン開幕延期に伴い前売り券払い戻しが今日から始まりました!
      3/17(火)~5/31(日)の期間です。

※「甲チケ」 のクレジットカード支払は口座へ自動的に払い戻しされます。


ワオ!と言っているユーザー

アスパラガス豚バラ肉巻き!

スレッド
アスパラガス豚バラ肉巻き! アスパラガス豚バラ肉巻き!


大好きなアスパラガスに豚バラ肉を巻いてフライパンで焼いてます!

ビールも良いが私は大分麦焼酎のロックです!♪

ワオ!と言っているユーザー

大分の麦焼酎二種!

スレッド
大分の麦焼酎二種! 大分の麦焼酎二種! 大分の麦焼酎二種! 大分の麦焼酎二種!

大分の麦焼酎の紹介です!

 『トヨノカゼ』 藤居醸造 (豊後大野市千歳町)
   麦焼酎の原料の大麦「トヨノカゼ」を使った本格焼酎です。
   地元千歳町の農家さんが栽培した麦トヨノカゼです。
   
 『ほげほっぽ』 久家本店 (臼杵市)
   こちらは臼杵の農家さんが栽培した「裸麦」を使った本格焼酎です。
   「農家のガソリン」と言ったサブタイトルがついてます。
   ★「ほげほっぽ」とは大分弁で「でたらめ」「てきとう」「むちゃくちゃ」
    「おもしろい」という意味で、破天荒ながらどこか憎めないことを指します。

ワオ!と言っているユーザー

名横綱 双葉山の手形!

スレッド
名横綱 双葉山の手形! 名横綱 双葉山の手形!

大分県宇佐市出身の第35代名横綱「双葉山 定次」の本物の手形です!

本名は「穐吉定次(あきよしさだじ)」 1912年2月9日~1968年12月16日

愛称は「不世出の横綱」「相撲の神様」「昭和の角聖」「無敵」「立浪三羽烏」など!

    ★不滅の69連勝! いまだに破られていません!

ワオ!と言っているユーザー

1億円の札束です!

スレッド
1億円の札束です! 1億円の札束です! 1億円の札束です!

持ち上げました!

重たい!

約10キログラム! 一万円札1枚は約1グラムです!

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり