我が家で飼ってるトイプードルの名前はレモンちゃんです!
女の子で3歳になりました! よろしくね!♪
マドンナにベッタリでサッカーが大好きでサッカーボールを渡すとよく遊びます♪
でも散歩は大嫌いな珍しいワンちゃんです!
独りで留守番をするときは必ずおやつをねだります!
それがお留守番のお駄賃です♪
前に飼っていたキャバリエの姫ちゃんよりは頭が良く賢いが要領が良すぎます!
姫ちゃんのほうがアホやったが誰からも好かれて人なっこいワンちゃんでした♪
可哀想だったのは家人が誰も居ない時に独りぽっちで亡くなったことです。
キャバリエは先天的に心臓や循環器系が弱く大きな手術もしたことが・・・
★だからワンちゃんを飼うのは嫌いなのですが、マドンナが大好きなもので仕方がありません。
この22日(日)に「さかなでいっぱい」にて開催予定だった
「菊正宗の飲み比べ会」がコロナウイルスで中止になりました!
楽しみにしていたのですが残念です!
菊正宗の蔵人も参加する予定だったので、菊正宗の方からも中止要請があったようです。
自宅(本宅)の庭に毎年決まってこの時期に花を付けます!
水仙は特に手入れをしなくても、水だけ適当にあげると花を咲かせる、
手の要らない楽な花です!♪
神奈川県鎌倉の銘菓「鳩サブレー(豊島屋)」が神奈川にいる先輩から贈られてきました!♪
鳩サブレーは鶴岡八幡宮のお土産として人気です!
★大きな缶に入っています!この缶は何かに使えそうです♪
【豊後大友氏と鶴岡八幡・鎌倉との繋がり】
「鶴岡八幡宮」は鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社、その源頼朝の落胤が豊後国主大友宗麟の祖、
大友家初代当主大友能直(よしなお)と言われる説が!?
豊後国大友家は相模国(現在の神奈川県小田原市)出身は間違いなく、
鎌倉には「大友稲荷」と言い伝わる祠があります。
この辺りが、後に豊後を拠点に活躍した大名・大友氏の初代・能直の館跡とされています。
この芋焼酎は初めて飲みましたが旨い!
「DAIYAME」濱田酒造(鹿児島県いちき串木野市)
濱田酒造創業150年の技の結晶がこの芋焼酎です!
発売当時から気になっていた焼酎、初めて飲みましたが素晴らしいです!♪
★アテは「セロリの漬物」を!
「ばっくす」で誰か兼八をキープした人が!
私がキープしたのとで二本に!
これからも大分の麦焼酎のボトルをPRしていきます!♪
★アテは「菜の花の酢味噌合え」「コンニャクステーキ」です♪
梅田の「ニューミュンヘン北大使館」で飲んだビールです!
サッポロ生ビール、ヱビスプレミアムブラック、ハーフ&ハーフ、
それと甦ったミュンヘンオリジナルビール、「港神戸ヴァイツェン(小麦麦芽使用)」を!
★芋焼酎もお湯割りでいただきました!♪
関西おおいた会役員会の会場は梅田の「ニューミュンヘン北大使館」の個室で!
会議を進行しながら食事も進めて行きます!♪
【この日いただいた料理です】
「ねぎタコポン酢」「シーザーサラダ」「カニ爪フリッター」「鶏から揚げ」
「ミックスピザパイ」「粗びきポークソーセージ」「生ハムの野菜包み」「出し巻き」
この4月4日に開催される「関西おおいた会総会」の開催是非を決める役員会を開催しました!
会場は梅田のお初天神通り横にある「ニューミュンヘン北大使館」にて!
会議の結果は賛否両論ありましたが「中止!」となりました!
残念なことですが現状を見ると致し方ありません!
トラフグでなくてもフグの唐揚げは別格の美味しさがあります!
さかなでいっぱいのメニューにありました!
これはトラフグでなく安いフグ「さばフグ」の唐揚げです!
でも!美味しい!♪
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ