記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

国東塔(重要文化財)

スレッド
国東塔(重要文化財) 国東塔(重要文化財) 国東塔(重要文化財) 国東塔(重要文化財) 国東塔(重要文化財) 国東塔(重要文化財) 国東塔(重要文化財)

画像は両子寺の境内にある 「国東塔」 で、境内には7基の国東の塔があります。

  『国東塔(くにさきとう)』  重要文化財 (鎌倉期造立)

国東地方にある宝塔の一種で、他の塔と区別するため 「国東塔」 と大正3年に命名される。
歴史的遺産の国東塔(くにさきとう)国東半島に残る石塔です。

【国東塔とは?】
  大分県国東半島を中心に分布する宝塔の一種。
  一般の宝塔が台座を有さないのに対して、国東塔は基礎と塔身の間に反花または蓮華座、
  ものによっては双方からなる台座を有するのが外観上の最大の特徴である。

ワオ!と言っているユーザー

26号蒸気機関車!

スレッド
26号蒸気機関車! 26号蒸気機関車!

宇佐神宮の境内に展示されてる 「大分県指定有形文化財」 に指定されてる蒸気機関車です!

かっては 「宇佐参宮線(うささんぐうせん)」  を走っていた蒸気機関車です。

【宇佐参宮線とは?】
 26号蒸気機関車 宇佐参宮線 は、かつて 大分県 豊後高田市 の 豊後高田駅 から
 日本国有鉄道 (国鉄) 日豊本線 の 宇佐駅 を経て、 宇佐神宮 のある宇佐八幡駅までを結んでいた
  大分交通 の 鉄道路線 でした。

【26号蒸気機関車とは?】
 この機関車は明治24年(1891年)にドイツ・ミュンヘン市のクラウス社が製造、
 明治27年に九州鉄道(株)(国鉄・JRの前身)が購入し活躍していましたが、
 昭和23年機関車の大型化に圧せれ大分交通(株)に譲渡の後、宇佐参宮線の主役となりました。
 宇佐参宮線は、大正5年(1916年)3月開業し、昭和40年8月に廃止されました。
 26号機関車は形式10、製造番号2550号、最大長7.509m、高さ3.616m、幅2.546m、
 運転装備時重量23.36tで、実に71年間にわたり活躍しました。

ワオ!と言っているユーザー

宇佐神宮集合写真!

スレッド
宇佐神宮集合写真! 宇佐神宮集合写真! 宇佐神宮集合写真! 宇佐神宮集合写真! 宇佐神宮集合写真! 宇佐神宮集合写真! 宇佐神宮集合写真!

関西大分県人会の 『ふるさと訪問の旅』

大分を訪ね大分知る旅の続きです!

 『宇佐神宮』 大分県宇佐市

宇佐神宮の神官に案内され国宝の本殿を見学し、神官を入れて皆さんで集合写真を!♪

ワオ!と言っているユーザー

原木椎茸焼き!

スレッド
原木椎茸焼き! 原木椎茸焼き! 原木椎茸焼き! 原木椎茸焼き! 原木椎茸焼き!

椎茸の栽培は「原木栽培」と「菌床栽培」がありますが、

原木栽培での椎茸のほうが美味しいと思います!♪

椎茸生産量日本一の大分県はそのほとんどが原木栽培です!

「ばっくす」の料理です!

他には「イカ明太子」と「ポテトサラダ」「ホルモン炒め」です!♪

ワオ!と言っているユーザー

1000円で飲み放題!

スレッド
1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題! 1000円で飲み放題!

「ばっくす」が角打ちの日7月11日の11日に合わせて

毎月11日に「1000円日本酒飲み放題!」を開催しました!

早速、視察に行ってきました。

次からつぎに飲んでいき、16酒類までは記憶にあるのですが・・・?

 ★よく飲みました!♪最後は記憶が失くなりました?

ワオ!と言っているユーザー

「とん平」がテレビに!

スレッド
「とん平」がテレビに! 「とん平」がテレビに! 「とん平」がテレビに! 「とん平」がテレビに! 「とん平」がテレビに! 「とん平」がテレビに! 「とん平」がテレビに! 「とん平」がテレビに! 「とん平」がテレビに! 「とん平」がテレビに! 「とん平」がテレビに! 「とん平」がテレビに! 「とん平」がテレビに!

今日の夕方のテレビ、MBSテレビ番組「ミント!」に!

阪神甲子園駅前の「とん平」さんがテレビに出てました!

プロ野球オープン戦無観客試合でお客さんが0の時もあるとか!

またセンバツ高校野球も中止に!売り上げが半分以下に!

コロナがいつまで続くか、大変な状況です!

ワオ!と言っているユーザー

11日は「角打ちの日」

スレッド
11日は「角打ちの日」 11日は「角打ちの日」 11日は「角打ちの日」 11日は「角打ちの日」 11日は「角打ちの日」 11日は「角打ちの日」

昨日の11日は東日本大震災から9年目、神戸大震災を経験した者として大震災を忘れず
次に来ることが予測される大震災に備えなければなりません。

その11日は角打ちの日(正式には7月11日)でもあります!

ここ住吉の「ばっくす」では角打ちの日の11日を毎月「角打ちの日」として、
日本酒が1000円で時間無制限にて飲むことが出来ました!
ただし料理を2品取る条件ですが、飲兵衛には超お得です!♪

  ★日本酒を何杯飲んだか忘れるほど飲みました!♪

ワオ!と言っているユーザー

宇佐神宮本殿(国宝)に参拝!

スレッド
宇佐神宮本殿(国宝)に参拝! 宇佐神宮本殿(国宝)に参拝! 宇佐神宮本殿(国宝)に参拝! 宇佐神宮本殿(国宝)に参拝! 宇佐神宮本殿(国宝)に参拝! 宇佐神宮本殿(国宝)に参拝! 宇佐神宮本殿(国宝)に参拝!

『宇佐神宮本殿(国宝)に参拝』 大分県宇佐市

大分を訪ね大分を知る旅です!

全国八幡社三万社の総神宮です!

一般の方は入ることが出来ない、宇佐神宮の特別のはからいで本殿にてお祓いと参拝、
宮司さんから説明を承けることが出来ました!!

  ★御神酒とお土産までいただきました♪

ワオ!と言っているユーザー

宇佐神宮に参拝!

スレッド
宇佐神宮に参拝! 宇佐神宮に参拝! 宇佐神宮に参拝! 宇佐神宮に参拝! 宇佐神宮に参拝! 宇佐神宮に参拝! 宇佐神宮に参拝! 宇佐神宮に参拝! 宇佐神宮に参拝!

『ふるさと訪問の旅 ⑤』 (関西大分県人会)

大分を訪ねて大分を知る旅です!

『宇佐神宮に参拝』 大分県宇佐市

全国八幡社三万社の総神宮です!

ワオ!と言っているユーザー

『ふるさと訪問の旅・両子寺』

スレッド
『ふるさと訪問の旅・両子寺』 『ふるさと訪問の旅・両子寺』 『ふるさと訪問の旅・両子寺』 『ふるさと訪問の旅・両子寺』 『ふるさと訪問の旅・両子寺』 『ふるさと訪問の旅・両子寺』 『ふるさと訪問の旅・両子寺』 『ふるさと訪問の旅・両子寺』 『ふるさと訪問の旅・両子寺』 『ふるさと訪問の旅・両子寺』 『ふるさと訪問の旅・両子寺』

「ふるさと訪問の旅 ④」 (関西大分県人会)

大分を訪ね大分を紹介する旅です!

 『両子寺』 大分県国東市安岐町両子 

国東半島にある、六郷満山 開山1300年の歴史ある地域です!

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり