【ふるさと大分の旅 No.63 令和2年11月10日】
郷土料理居酒屋のかみ風船の続きです!
トラフグの白子が出たらトラフグの刺し身を食べなければ!
と言うことで注文しました!♪
大分ではフグの刺し身を「テッサ」とは言わず「フグ刺身」「フグ刺し」と言います!♪
★やはり大分の豊後フグは美味しい!♪
他には「特大キンキンの一夜干し」、これは脂が乗り旨い!♪
【ふるさと大分の旅 No.62 令和2年11月10日】
かみ風船のお弁当をOPAでチェックしてすぐ近くにあるここに!
『郷土料理 かみ風船』 大分市中央町
友人の店長!楊くんに取り置きしていてくれたトラフグの白子を!
まだ11月の初旬!白子はほとんど入っていませんので予約を!
まだ早いですがやはり美味しい!♪
【ふるさと大分の旅 No.61 令和2年11月10日】
大分OPA内にあるテイクアウトコーナーに!
かみ風船の特製弁当が毎日販売されてます!
とても人気で昼過ぎには売り切れる商品もあります!
特に人気なのは鰻弁当!和牛弁当!握り寿司!などが!♪
★ネタの良さ!味がよくボリュームがあり安くて話題になってます!♪
【ふるさと大分の旅 No.60 令和2年11月10日】
大分県の商工会議所が発行した「Go To Eat キャンペーン」のひとつ!
『おおいた味力食うぽん券』
1万円で12,500円分のクーポン券が!2,500円お得になります!
2万円購入しました!これで5,000円お得です!♪
前日の9日から売り出しましたが、どの売り場も長蛇の列!
翌日のこの日、10日に行けば行列なしでスムーズに購入出来ました!♪
★このチケット、大分県内の加盟店で使用出来ますが、
直ぐに使い切り、もう1万円追加購入しました!♪
【ふるさと大分の旅 No.59 令和2年11月9日】
母がベランダで干し柿を作っています!
前回に作ったやつが干し過ぎて固くなったとか!
柔らか過ぎても美味しくないし!干し加減が難しいようです!
干し柿の下ではアロエの花の蕾が大きくなってきました!♪
【ふるさと大分の旅 No.58 令和2年11月9日】
11月になるとカボスは青色から色付いて黄色になります!
香りは弱くなりますが果汁はたっぷりと出ます!
この時期、黄色カボスを絞りカボスポン酢を作ります!
小分けして冷凍すると次のシーズンまで使用出来ます!♪
★これは品種改良された種無しカボスです!
【ふるさと大分の旅 No.57 令和2年11月9日】
実家のベランダで隼人瓜を味噌漬けにするため干してます!
10月から11月に掛けて収穫シーズンになる隼人瓜!
皮を剥いて半分に切り種を取って2日ほど裏表返して干します!
干した後は塩漬けをして更に水分を取りますが、
我が家はそのまま漬け物用の味噌に漬け、二度漬けで仕上げます!
『隼人瓜(はやとうり)とは?』
熱帯アメリカ原産のウリ科の植物。別名センナリウリ(千成瓜)ともいう。
日本には1917年に鹿児島に渡ってきたので隼人瓜と呼ばれる。
★関西では見ることがなく売ってません!九州では豊富です!
【ふるさと大分の旅 No.56 令和2年11月9日】
前日に飲みすぎて朝帰りを!
この日は実家で久しぶりにゆっくりしました!
朝から天気がとてもよく!自宅のベランダからの景色です!
別府湾から高崎山、鶴見岳、由布岳、別府市街地がよく見えます!
手前にはフェリーさんふらわあが停泊してるのが見えます!
フレスポ春日のショッピングセンター、春日神社、大分市市街地、大分市の南が!
【ふるさと大分の旅 No.55 令和2年11月8日】
長浜町と府内町で飲んで実家に帰ろうと中央町の竹町商店街を
歩いて帰っていると焼き鳥五郎一の店の前で女性から声を掛けられる!
誰かと思えば!久保酒蔵の久保社長の奥さんの直子さんからでした!
OPAの「かみ風船のBar & 角打ち」での試飲会の打ち上げで皆さんと五郎一で飲んでるとの事!
という事でお店の中に引っ張り込まれて皆さんと一緒に飲むことに!
結局この日、実家に帰ったのは午前1時を回っていました!♪
★画像は久保社長夫妻、藤本さん、五郎一のオーナーの渡邉さんです!
【ふるさと大分の旅 No.54 令和2年11月8日】
先日とはまた別の日の飲んだ帰りに写した都町です!
大分の実家は中央町や府内町で飲んでも帰り道が都町を通ります!
したがって大きな関所でここ都町で誘惑に乗ると帰りが更に遅くなります!♪
やはり!コロナ禍の影響により客は少なく寂しい街並みです!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ