大根の皮を剥いて身のほうは糠漬けに!皮は千切りにして
きんぴらを作りました!♪
胡麻油を多めにフライパンで強火で炒めます!
炒め過ぎると柔らかくなりシヤキシャキ感がなくなります。
★味付けはニンニク醤油、塩コショウ、一味です!
先週、酒を飲んでの帰り、マンションの階段でマドンナと一緒に転んだ!
階段の角で肋骨2本を折りました!
幸い、マドンナは軽い打撲ですみました!
当日は酒の麻痺でほとんど痛みを感じず翌朝方に痛みが!
2日間痛みを我慢したが痛さで近くの整形外科医に!
息をしても、咳、くしゃみ痛みが走ります!
自宅で謹慎、自粛、自重、自制、大人しく静養しています!
もちろんお酒は止めてます!?笑
いま話題で人気の「鬼平コロッケ」です!
これは垂水駅前店で手に入れた物です!
いつも行列で買えないときもあります!
人気はコロッケとポテトサラダですがポテサラは既に売り切れ!
他にはイワシフライ!鶏唐揚げです!♪
★どれも美味しいがコロッケが美味しいです!♪
【ふるさと大分の旅 No.48 令和2年11月8日】
大分OPAの1階にある七村酒店のコーナーで毎週土曜日だけの開催!
この日は宇佐市大洲にある友人の酒蔵『久保酒蔵』の試飲会が!
早速に夕方参加しました!
久保酒蔵の久保社長が自ら対応を!ゆたよいの藤本さんもお手伝い!
どの酒を飲んでも一杯300円です!♪
日本酒はサービスで試飲ができます!♪
バナナもサービスです!♪
酒の肴は前のコーナーで「かみ風船」のお弁当、寿司などがあります!♪
【ふるさと大分の旅 No.47 令和2年11月6日】
大分中央町の竹町商店街の中にある店!
『アイリッシュ パブ The HIVE(ハイブ)』
ここではいつもバーボンハイボールです!
上野店長と店長の後輩の藤本さんとカンパイです!♪
★向かえにある料理の美味しい立ち飲みサンパチは次に!♪
【ふるさと大分の旅 No.46 令和2年11月6日】
大分駅前に新しくできた飲食店です!
『センベロお町』 大分市要町
ここの売は!1,000円で好きなお酒(店指定)3杯と料理2品が選べます!♪
これだけで十分!まさにセンベロ!1,000円です!♪
【ふるさと大分の旅 No.45 令和2年11月6日】
大分市内で酒屋が営む本格角打ちは現在わずか3軒だけになりました!
でもその3軒も経営者の高齢化によりいつまで角打ちが存続できるか?です!
ここ大分市内大道町にある『天社酒舗』もその一軒です!
大分の角打ちの中では本格純粋正統角打ちです!
酒類は店舗で販売されてる料金で飲め、アテは乾き物しかありません!
★この日はワインもいただきました!♪
【ふるさと大分の旅 No.44 令和2年11月6日】
大分の中心地、あの大分唯一のデパート「トキハ」の前にあるOPA!
そのOPAの1階にある七村酒店が経営する角打ちがあります!
各種お酒をショットで飲むことができます!
横にテーブル席がありOPAで購入した食品はここで自由に食べる事ができます!♪
七村酒店の前に「かみ風船」のお弁当コーナーがありお酒のアテも売ってます!
★この場所でお酒類と料理が楽しめると言う素晴らしいエリアです!♪
【ふるさと大分の旅 No.43 令和2年11月6日】
大衆居酒屋の豊後酒場のメニューです!
一合入りの松竹梅ビンをグラスに逆さまにして持ってきます!
もちろん、栓は抜いてます!
このままビンをゆっくりと上げてグラスに酒を注ぎます!
この注ぎかたが楽しい!♪
メニューのネーミングは「豪快ショット!」です!♪
今日はあの阪神大震災から26年目!
年月が経つのは早いですね!
亡くなられた方々に改めてご冥福をお祈り致します。拝
【ふるさと大分の旅 No.42 令和2年11月6日】
大分駅の構内にある人気の居酒屋です!
『豊後酒場』大分市要町アミュプラザ内 いっぷく横丁
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ