記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

『鯛の白子』 と 『鯛・鯵のきずし』

スレッド
『鯛の白子』 と 『鯛・鯵のき...

【鯛の白子】
  小粒でプリッとした白子、この時期しか食べれない、これを紅葉卸しとポン酢でいただきました。
  フグの白子にも匹敵する味でした。


【鯛・鯵のきずし】
  「鯖のきずし」 はよくありますが、これは鯛と鯵を昆布締めしたもの、昆布の味がしみ込んで旨い!
   二宮にある名料理屋 「藤原」 の名物料理 「鯛・鯵きずし」 と比較しても負けない味です。

この見事な料理を芋焼酎、「さつま美人」 でいただきました。


    ★マスターの料理はいつ食べても最高の味です。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

兵庫・神戸大分県人会開催のお知らせ

スレッド
兵庫・神戸大分県人会開催のお知...

恒例の 『家族の集い』 を、今年はパレス神戸で、下記の要領で開催します。

ご多忙とは存じますが、万障繰り合わせていただき、お誘いあって皆様の参加をお持ちしています。

 兵庫・神戸大分県人会 『家族の集い』

     日  時: 5月29日(日) 午前11時30分より
     場  所: パレス神戸(078-371-7800)
              JR元町駅西口から北へ徒歩5分
     会  費: 5000円
     イベント: 沖縄民謡歌謡ショー
           震災チャリティー・阪神タイガース用品オークション
           震災チャリティー・バザー

今回は特に東日本大震災の募金を兼ねて、タイガースのグッズをたくさん用意しました。

通常では手に入らないレアなグッズが数たくさんありますので、お楽しみ頂けることと思います。


 ★会員のご友人の方も参加できますので、お気軽にご参加ください。

     (写真は昨年の秋の県人会です)


#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

2軒目は 『かこも』 で東北の酒

スレッド
2軒目は 『かこも』 で東北の...

後輩とさかなの次は、「さかな」から20~30mの所にあるいつもの店。

  『かこも 和食・立ち呑み』  神戸市東灘区住吉宮町4-4-1  078-841-5576

ここの日本酒の品揃えは素晴らしい、数多くある中からやはり被災地東北の酒を飲みましょうという事に。

【そこで撰んだ日本酒は】
 ★仙台の銘酒 【南部美人・特別純米酒】   (株)南部美人  岩手県二戸市
 ★宮城の銘酒 【綿屋・綿谷倶楽部 純米酒】  金の井酒造(株)  宮城県栗原市

【そのほかのお酒は】
 ★『魔王・ロック』  『三岳・ロック』  共にキープ・ボトルを飲みました。

【料理は】
 【合鴨のスモーク・380円】  【芝エビの唐揚げ・280円】  【漬物盛り合わせ・180円】


日本酒は冷たくした錫の酒器に入った冷酒でいただく。

酒も!料理も!雰囲気も!最高の店です、いつも満席、若い女性客も多い店です。


   ★次はいつもの店 「しんの介」 でしたがお休み、それでは次の店へと・・・

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

〆は弘雅流製麺の 『鶏そば』

スレッド
〆は弘雅流製麺の 『鶏そば』

 「しんの介」 で 「ホルモンうどん」 を食べたかったのですが休みだったのでこの店に。

いつもの〆でいつも行く店、この日も約30分の順番待ち。

  『弘雅流製麺』  神戸市東灘区住吉宮町6-14-12  078-843-0333

豊中にある麺と鶏出汁にこだわるカリスマ店主の超有名店 「麺哲」 の流れを汲むラーメン店。

「鶏つけ麺」 「鶏骨ラーメン」 「醤油・塩ラーメン」 「鶏そば」 どれも麺の種類が違います。


この日は二人とも、「鶏そば」 を注文。

チャーシューと鶏肉、ネギがたっぷり入ったボリュームのあるラーメンです。

鶏ガラで出したスープが絶妙な味を醸す、900円ですが大満足のラーメンです。


    ★後輩のTさんお疲れさん、今度はライオン堂ですよ! 明日からの北海道出張お気をつけて。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

昨夜は後輩と 『住吉ツアー』

スレッド
昨夜は後輩と 『住吉ツアー』

大阪の関西電力にいる後輩から夕方突然の電話 「仕事終わりましたか? 飲みに行きませんか?」

酒と聞いて断る事は出来ません、「今日は住吉辺りで飲みましょう。」 と云う事になり。

7時過ぎにJR住吉駅前で待ち合わせ。

先ずはいつもの、「さかなでいっぱい(魚で一杯)」 からスタートです。

この日の酒は、「生ビール」  「黒霧島ロック」  「さつま美人ロック」

アテは、 「高知産・きんめ刺身」  「三重産・あおりいか刺身」  「愛媛産カンパチ刺身」 
       「淡路物・あいなめ新子唐揚げ」  「魚骨せんべい」

後輩は大の魚好き、サンマの塩焼きを頭から尻尾まで残さず食べる人です。

魚骨せんべいも美味しいと、バリバリ音を立て全部食べました。


   ★金目もアオリもカンパチも、刺身はいつも新鮮で旨い! アイナメの唐揚げも絶品でした。(写真は金目の刺身です)


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

可愛いオネイさんが3人いる立ち呑み店

スレッド
可愛いオネイさんが3人いる立ち...

JR六甲道のすぐ南にある店、以前は居酒屋チェーンの 「万」 があったところ。

この日、先輩に連れられて初めて行きました。(昨年8月にオープン)

可愛いオネイさんが3人、カウンターの中で頑張っています。

ガールズバーと立ち呑み店を合わせたような、新しいスタイルの立ち呑みでしょうか。

「スタッフは明るく元気な女の子」 というのが売りの店。

「HAPPY HOUR (OPENからPM7:00まで)」 オールドリンク100円、生ビール280円と驚きの価格。


  『ぐいぐい本舗 立ち呑み処 六甲道店』  神戸市灘区深田町ー1-39メゾン六甲Aビル

いつも満席この日も大盛況、 お客さん(若い女性)といきなり友達になりました。

立ち呑み店だから出来る楽しみでもあります。


   ★他にも新長田本店、垂水店があるようです、再訪したときに、可愛いスタッフのアップの写真を撮ります。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

290円 びっくりラーメン『一番』

スレッド
290円 びっくりラーメン『一...

湊川公園南、公園前世界長の並びにあるお店です。

いつも気にはなっていたのですが、なかなか入れませんでした。

店じまいが早く公園前で飲んだ後は、いつも閉まっていました。

この日は早い時間から公園前で飲んでいたので、まだ空いていました。


  『自家製麺 びっくりラーメン 一番』

何と! ラーメンが290円(しょうゆ・みそ)で食べれます。

味ですか・・・ 290円でしたらいいのではないでしょうか。

   
     ★味噌の方が美味しかった、ご馳走さんでした。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『伊勢吉どん』 実在の名前です

スレッド
『伊勢吉どん』 実在の名前です
  
  
 『伊勢吉どん』  小牧醸造  鹿児島県薩摩郡宮之城町
                         黄金千貫  白麹  常圧蒸留

「伊勢吉」 はこの蔵の会長名です、代々この蔵の当主が襲名しています。

この蔵も家族5人で力を合わせ頑張っています。

昔ながらのカメ仕込みにこだわった酒造り。


【フルーティーでほのかな芋の香りが、口当たもやわらかくやや甘めが特徴です。】

    ★この酒を 「鶏の肝煮」 でいただきました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『白玉の露』 魔王の蔵の酒

スレッド
『白玉の露』 魔王の蔵の酒

ご存知、白玉と言えば、あの幻の芋焼酎、「魔王」 の蔵。

その蔵の定番(レギュラー)芋焼酎。


  『白玉の露』  白玉醸造(合)  鹿児島県大根占町

「ダイコンウラナイ」 ではありません 「オオネジメ」 と読みます。


魔王の蔵だけに、洗練された味、バランスのいい味、呑み飽きしない味に仕上がっています。


   ★この酒を、この時期美味しい 「筍の煮物」 でいただきました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『月の中』 宮崎西都の銘酒

スレッド
『月の中』 宮崎西都の銘酒
 
 いつもの公園前世界長です。

この日は珍しく芋焼酎。

 「今も昔も焼酎は西都、岩倉 月の中(つきんなか)」

そうです宮崎は西都市の銘芋焼酎。


  『月の中 冬季限定』  岩倉酒造場  宮崎県西都市下三財

家族4人で営む、年間わずか260石の小さな蔵です。

その日収穫した新鮮な芋しか使わない、コスト度外視、家族だけで造ってるから出来る。

通好みの芋焼酎です。

    ★この酒をもう旬が終わる、「ほたるいかの酢味噌和え」 でいただきました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり