記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


今年の飲み納め

スレッド
今年の飲み納め

昨夜は今年の飲み納めでした。

多くの常連さんが集まりました。


大晦日の日は飲みません。

除夜の鐘を撞きに近くの阿弥陀寺に行きます。

そのあとに本住吉神社に初詣です。

初詣が終わって、新年の初飲みをします。


 ★いつもの 「さかなでいっぱい」 です。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ここも立ち呑みの老舗 『須方酒店』

スレッド
ここも立ち呑みの老舗 『須方酒...

為井さんに来たら次はここです。

為井さんの向いにあるモダン寺(画像)の並びにある立ち呑み店です。

  『須方酒店』  神戸市中央区下山手通8-7-5

この店も古く戦前からの営業とか。(店内の造りは哀愁をおびています)

現在は4代目のご夫妻が切り盛りしています。

缶詰類や乾き物がおいてる本格的な角打ち店。

女将さんの手料理も美味しい。

お客さんは、ほぼ100%常連さん。

この日も次から次へと馴染みの客が。


【為井さんで会った女性客お二人と合流、「店は知ってたが入り難かった。」 とのこと。

  ★常連さんとの会話が弾み、楽しいひと時、角打ちならではの時空の世界。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

今年最後の挨拶に 『岡八』

スレッド
今年最後の挨拶に 『岡八』

公園前でHAKUDOU師匠、慕撫さん、向日葵さん、ふぁんふぁんさん達と分かれて。

papaさんと2人で、神戸駅前の 「岡八」 です。

たぶん今年最後の訪問と言うことに。

この日は10過ぎから飲んでいたため、一杯だけでお開きに。(阪神なしか!芋)

 
 「岡ちゃん、一年間お世話になりました、来年もよろしく。」

 「来年は、阪神タイガース優勝やで~!」

 「お互いに応援を頑張りましょう。」


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

公園前 『十四代 七垂二十貫 双紅』

スレッド
公園前 『十四代 七垂二十貫 ...

為井、須方と廻り、3軒目は公園前世界長。

ここでpapaさんと待ち合わせ。

今日の目的はこの酒を飲むためです。(papaさんのブログでも紹介されてます。)

  『十四代 七垂二十貫 双紅(そうこう)』  (1合1,500円)

正規販売価格は1本(1.8ℓ) 1万円以上するお酒です。
 
銘酒十四代がこの次期しか販売しない酒です。

この銘酒を置いてる店は神戸広しと言えど他には・・・

ゆっくり味わっていただきました。(通常飲むことは出来ません)


  ★見事!!! と言う一言、 素晴らしい酒です。



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

阿蘇の銘酒 『れいざん』 熊本より届く

スレッド
阿蘇の銘酒 『れいざん』 熊本...

熊本のブログル仲間で 「熊本角打ち学会」 のしゅうさんより贈られてきました。

「しぼりたて生酒」 の出来立てほやほやの新酒です。

  『れいざん しぼりたて生酒』  山村酒造  熊本県阿蘇郡高森町高森

「高森」 地名でも分かるように、気候風土が酒造りに最適、

それに九州でも屈指の水が豊富で美味しい名水の地。

美味しいお酒が出来ない訳がありません。

九州地区ではほぼ最南端に近い蔵ではないでしょうか。


  【元旦に新年最初の日本酒として味わいたいと思います。】

  ★しゅうさん、有り難うございました。 
   


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

名店最後の日 『為井酒店』

スレッド
名店最後の日 『為井酒店』

元町の山手にある立ち呑みの名店が、昨日で店を閉めました。

多くのファンに惜しまれつつ最後の日を迎えました。

多くの常連さんたちが来店、一寸の余地もない盛況でした。

我々も、神戸角打ち学会のメンバー、HAKUDOU事務局長、慕撫さんと最後の勇壮を。

  『為井酒店(ためい屋)』  神戸市中央区北長狭通6-4-8

最後の日でも、ここの名物である料理が数多く並べられました。(近くの人がおかずにと買いに来るほど)

酒屋は戦前から、立ち呑みは戦後から、一時期隣でスナックも経営。

場所的には良くないが近くに浜関係の寮や社宅があり、その人達で賑わって着ました。

【二代目店主ご夫妻、跡継ぎがないという事と、ご高齢という事もあり閉店を考えられたようです。】


  ★また神戸に立ち呑みの名店が消えました。 寂しいことですが、有り難うそしてさようなら為井さん。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

戸畑の名角打ち店 『はらぐち酒店』

スレッド
戸畑の名角打ち店 『はらぐち酒...

戸畑駅からすぐの場所にある角打ち大人気店。

いつも満席で賑わっています。

何と言っても女将さんとお嫁さんで作る料理が美味しい。

数多くの料理が並び、驚くほど安価で堪能できます。

また飲食店では高価で飲めない酒も、格安でちょい飲みが出来る。

これも酒屋が営む角打ちだからですね。(値段表をご覧ください)

  『はらぐち酒店』  北九州市戸畑区中本町4-19  TEL:093-871-2150

  【先ずはこの日飲んだお酒から】

    「鍋島 中汲み無濾過 純米吟醸」
    「鍋島 純米吟醸 生酒」
    「八海山 しぼりたて原酒」
    「若ビール」 ※熟成される前のビール


   ★鍋島をこの店で思い切って飲めるのが嬉しい。 いい酒です。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

次の角打ちはJR門司駅近く 『有次酒店』

スレッド
次の角打ちはJR門司駅近く 『...

JR門司港からJR門司に移動です。

JR門司駅から程近い、創業89年を迎える老舗です。

  『有次酒店』  北九州門司区柳町2-4-14  TEL:093-381-1049

ここも店に入るまでは勇気がいるが、入れば凄くいい気分が伝わってきます。

若い女将さんが切り盛りし、朝8時頃から開き、お客の層が広い。

店は角打ちと一体化しており、四分の一ほどが細長い角打ちコーナーとなっています。

  
この店で人気の飲み方は、「焼酎の牛乳割り」 です。

いつからか分かりませんが、お客さんの間で飲まれているようです。

焼酎は甲類の焼酎が合うようです。 牛乳は瓶入りの牛乳を使います。

酒臭さが無くなり飲み易くなります、女性の方にはお勧めです。 (ホット牛乳割りも良いかも)

【韓国では焼酎はストレートで飲みますので、側に牛乳を置いていてる事がありますが、割ったりはしません。】


  ★体のためには牛乳はいいと思います、スタートに飲む飲み方かもしれません。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

最終電車で小倉に戻り 〆のラーメン

スレッド
最終電車で小倉に戻り 〆のラー...

カラオケをみなさんと午前零時ごろまで歌う。

M本さんと戸畑駅で別れ。

マッちゃんとマドンナ3人で、最終電車で小倉に戻る。(間に合いました)


お腹が空いたという事で、小倉駅前でラーメン・餃子・ニラレバ炒め・ご飯・ビールを。

食べ終わってホテルに戻ったのが午前2時を過ぎていました。


  ★明日は博多にソニックで移動します。 起きれるか?



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

はらぐち酒店からカラオケです

スレッド
はらぐち酒店からカラオケです

メンバーの誰かが 「カラオケに行こう!」 と声を上げた

みなさん 「行きま~す!」 と

みなさん今夜は乗ってます

近くの居酒屋カラオケ 「ひより」 に移動です。


【ここで、yasuさん、Y本先生、大ちゃん、そして戸畑のマドンナとはお別れです。】


  ★今日一日ご案内、有り難うございました、またお会いましょう。

               (カラオケで盛り上がってる画像です)

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり