これは宮崎の芋焼酎 新聞巻きです。
宮崎の名焼酎、入手困難な、超レアな焼酎です。
年間の出荷量はこの酒に限り、146本の極希少限定酒。
『日南娘(ひなむすめ)甕壷寝かし』 宮田本店 宮崎県日南市大堂津4丁目1-8
白麹 常圧蒸溜 28度 古酒
シリアルナンバーが146番中、139番。
平成6年の原酒を泡盛の仕次ぎ法にて貯蔵熟成させた、甕壷貯蔵の古酒です。
【芋の臭みは全く無くなり非常にまろやかな酒質に変化してます。
甕壷の中で寝かした長い時の成し得る、極上の味わい。】
さかなの呑み納め会のあとに 「かこも」 に移動。
かこももこの日が最終日。
何と! カウンターにある日本酒がどれでも1杯100円です。
自分で注いで自己申告、何杯飲んでもOKです。
マスター 男前です。
もっと早く来ればよかった。
★最後のほうは記憶が薄れ何を呑み何を食べたか思い出せません。
料理も沢山出てきましたが、お酒もです。
お店にあるお酒類は全て飲み放題!
生ビール、日本酒、ワイン、焼酎、酎ハイ、ハイボール等々・・・
公園前で日本酒を飲んでの参加。
先ずは、ひれ酒から菊姫、山崎、ハイボールと・・・
★「かこも」 もこの日が最終、このあと覗く事に。
28日で年内通常営業が終了した 「さかなでいっぱい」
29日は恒例の 「呑み納め会」
延べ40名ほどの常連さんが参加。
午後4時から11時まで、食べ放題! 飲み放題!
時間内出はいり自由で、会費は3,000円!
この日は公園前世界長で十四代を飲んで、松浦さんと7時からの参加。
すでにお店は大盛り上がり。
★公園前で6種類の日本酒を飲んで、既に出来上がった状態での参加でした。
『豊潤 Begin 特別純米 無濾過生原酒』
(株)小松酒造場 大分県宇佐市大字長洲3341
今年の新酒が蔵元より贈られてきました。
平成24年度初搾り、季節限定!
この12月12日(水)より蔵出ししたばかり。
この時期しか味わえない、搾りたてのフレッシュなお酒です。
★小松さん いつも有り難うございます。
蕎麦を茹でた蕎麦湯を使い焼酎割りを作ります。
もちろん使う焼酎は蕎麦焼酎です。
『十割(とわり)そば全量』 宝酒造黒壁蔵 宮崎県高鍋町
そば麹を使用し全量蕎麦だけで作った蕎麦焼酎です。
製造は特許を取っています。
ほんのりと蕎麦の香りが漂う、まろやかな蕎麦焼酎です。
★そば湯で割ると更にまろやかで美味しくなります。
1年に一度だけ飲める酒。(昨年の12月29日に飲んで以来)
超入手困難な酒です。
ネットでは5万円~9万円で販売されています。
昨日、佐藤酒店(公園前世界長)で皆さんといただきました。
1年に一度しか入手できないこの超レアな酒です。
【兵庫県特A地区吉川町産「山田錦」特米を35%まで磨き上げ、
揚げふね 七垂二十貫にて斗瓶囲い、氷温熟成させた限定品です。】
★「旨すぎて! 次の酒が飲めません。」 と、皆さんの弁。
大分にいる妹より、いつも送ってくれる 「広島菜漬」 が。
大分のJA関連に勤めている関係、本場広島のJAからです。
広島の中でも川内産の広島菜が一番美味しいです。
漬け物大好きのおいさん、好きな漬物はいろいろありますが、
葉物漬け物では、「高菜漬」 「野沢菜漬」 それにこの 「広島菜」 です。
3種類とも全て、古漬けの方が好きです。
★Kいつもありがとう。 美味しくいただきます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ