記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

みどりで新年会 ①

スレッド
みどりのマスター(右)と、学会... みどりのマスター(右)と、学会の仲間達 芋焼酎の雄! 西酒造の『宝山』 芋焼酎の雄! 西酒造の『宝山』 34度あります。 34度あります。 皆さんで神戸式乾杯! 皆さんで神戸式乾杯! ホタテとアスパラのバター炒め。 ホタテとアスパラのバター炒め。 長芋めんたい。 長芋めんたい。 セロリとブタのバター炒め。 セロリとブタのバター炒め。 鶏肝とニラの醤油炒め。 鶏肝とニラの醤油炒め。
 
『鉄板・お好み焼 みどり』 です。

この日は、学会の仲間7人との顔見せ新年会。

よく食べ! よく呑み! よく遊び! 

いつもの楽しい時間です。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『雪だるま・粉雪にごり』 タラの白子で!

スレッド
いずみ橋のとんぼシリーズの新酒 いずみ橋のとんぼシリーズの新酒 うすにごりの搾り立て うすにごりの搾り立て 比較してみると分かりやすい。 比較してみると分かりやすい。 タラの白子 タラの白子 ウニです。食べた後残りわずか。 ウニです。食べた後残りわずか。 カキフライ、残りわずか。 カキフライ、残りわずか。 神戸名物、バサの天ぷらです。 神戸名物、バサの天ぷらです。

人気のとんぼシリーズの新酒です。

今年の 「雪だるま・粉雪にごり」 は、昨年の純米酒からワンランク上の純米吟醸酒としてリニューアル。

昨年以上に爽やかで優しい味わいです。

『いづみ橋 純米吟醸生原酒しぼりたて 粉雪にごり』  泉橋酒造  神奈川県海老名市
    
     =とんぼの越冬卵と雪ダルマのラベル=

  使用米:海老名産山田錦60%  日本酒度:+5  酸度:1.8

冬場の田んぼの土の中では、春を待つ赤とんぼの卵たちが越冬しています。
そんな田んぼの冬をイメージする新酒です。
爽やかで優しく、やや甘めの味わい。
オリが絡んだうすにごりのお酒は新酒の爽やかさとお米の甘味が絶妙なバランスです。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

雁木の新酒と河豚三昧!

スレッド
雁木の新酒と河豚三昧! 雁木の新酒と河豚三昧! てっさ てっさ ふぐ皮 ふぐ皮 ふぐ小鍋 ふぐ小鍋 雁木の新酒と河豚三昧!

鍋島と自今 大吟醸呑み比べの次の酒は・・・

迷った挙句にこれを。

山口県岩国の銘酒です。

 『雁木 純米無濾過 直汲みうすにごり 初しぼり新酒』

新酒は口開け直後は、酒質がまだ硬くとげがありますが、

しばらく置いて空気を入れると味がまろやかになります。

更に温度が少し上がると硬さが取れて味に深みが出てきます。


  ★まさに日本酒は生き物です。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

かこもの初呑み 『鍋島・自今 大吟醸』

スレッド
かこもの初呑み 『鍋島・自今 ... かこもの初呑み 『鍋島・自今 ... かこもの初呑み 『鍋島・自今 ... かこもの初呑み 『鍋島・自今 ... かこもの初呑み 『鍋島・自今 ... かこもの初呑み 『鍋島・自今 ... かこもの初呑み 『鍋島・自今 ... かこもの初呑み 『鍋島・自今 ...

3日が 「かこも」 の新年初オープン。

5時の開店前にはすでに10数名が並んでいました。

5時15分には超満席に。

学会の仲間達も9名ほどが合流。


この日の特別酒は、「鍋島と自今 大吟醸の呑み比べセット」 

皆さん全員がこのセットを注文。


  ★どちらも甲乙付け難い見事な酒です。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

三岳が超幻1本限りの 『億岳』 に!

スレッド
まずは 『五岳』 から。 (神... まずは 『五岳』 から。
(神戸角打ち学会の高山さんの、お嬢さんのアイデアです。)
これが本来の 『三岳』 です。 これが本来の 『三岳』 です。 『年岳』 に! 『年岳』 に! 『旦岳』 に! 『旦岳』 に! 『金岳』 に! 『金岳』 に! 『甘岳』 に! 『甘岳』 に! 『主岳』 に! 『主岳』 に! 『百岳』 に! 『百岳』 に!

あの屋久島の人気芋焼酎 『三岳』 が!

『億岳』 に!

日本に一本しかない超幻の焼酎に変化!

ここにしかありません。

他にもいろんなラベルの三岳が変化。

何十種類も変化しました。(画像をご覧ください)


 ★これは、三岳を呑みながらのお遊びです。 これで約1時間ほど遊びました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

お節もいいけど・・・『豊後牛シリーズ②』

スレッド
お節もいいけど・・・『豊後牛シ... お節もいいけど・・・『豊後牛シ...

天使さんの方が正しかったですね。

何か違うと思っていました。(冷汗’) 「お節もいいけど カレーもね!」 でした。


「御節もいいけど シチューもネ!」 です。

  『豊後牛 ビーフシチュー・630円』  ~豊後牛をふんだんに使用~ 

豊後牛レトルトパウチ食品シリーズのひとつです。

贅沢に大きくカットした豊後牛と、絶品フォン・ド・ボーが。

豊後牛の大きさと柔らかさを堪能、こだわりのシチューソースと共に豊後牛の味を堪能。


   ★人気の商品です。 (大分トキハデパートにて購入)


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

おめでたい食べ物 『クロメ』

スレッド
おめでたい食べ物 『クロメ』 おめでたい食べ物 『クロメ』 おめでたい食べ物 『クロメ』 おめでたい食べ物 『クロメ』 おめでたい食べ物 『クロメ』

大分市佐賀関地域の特産で、ミネラルたっぷりの海藻 「クロメ」 が旬を迎えています。

乱獲の防止で収穫量や漁期は3月15日まで。

佐賀関の関崎・高島の周辺は、ちょうど瀬戸内海の水と太平洋の水が接し、潮流が速く水質がきれいです。

その水深10mまでの海域に群生する長さ1mを越す海藻でコンブの仲間です。

ここに限って食べておいしい 「クロメ」 が育ちます。

非常にねばりが多く、その風味が珍重されております。

旬は1月~3月の新芽の時期で、この頃が最もやわらくシブ味が少なく美味しいです。


   ★画像は、1年中楽しめる 「乾燥クロメ」 です。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

おせちに飽いたら・・・『豊後牛シリーズ①』 

スレッド
おせちに飽いたら・・・『豊後牛... おせちに飽いたら・・・『豊後牛...
 
「おせちに飽いたら、カレーもね!」

どこかのCMにあったようなコピー。

お正月も3日目になると、おせち料理も飽きてきますね。


 『牛すじスパイシーカレー・630円』 ~豊後牛をふんだんに使用~

このカレー、大分産の豊後牛を使ったカレーです。

豊後牛を使用したレトルトパウチ食品シリーズの一つです。

牛すじの旨みタップリ、とろとろのビーフカレー、野菜もタップリ、

ココナツミルクやバナナ、リンゴが旨みの決め手か。


  ★美味しさとボリューム、レトルトにはない味、人気のカレーです。
        =故郷 大分で購入=

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

4種の酒米で醸す 『新政(白)やまユ』

スレッド
「白やまユ」 と言われる、新政... 「白やまユ」 と言われる、新政の酒。 4種の酒米で醸す 『新政(白)... 4色4種類のラインナップ。色に... 4色4種類のラインナップ。色により酒米が違います。

秋田の銘酒、新政(あらまさ)の新酒しぼりたてです。

白ラベルの 「やまユ」 は、6号酵母+秋田酒こまちで醸した純米吟醸の生原酒。

   
   『新政(白)やまユ 純米吟醸 酒こまち』  新政酒造  秋田県秋田市大町

原料米:酒こまち(秋田県産)  精米歩合:55%(麹米50%、掛米55%)  使用酵母:六号酵母  
アルコール分:16度   日本酒度:+1   酸度:1.6  無加水生原酒

創業は嘉永5年(1852年)


甘みのある上立香、酒こまち特有のさわやかな吟醸香が広がり、

ジューシーな米の味わいとさわやかな含み香が感じられます。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

どピンクのラベル! 『六根』

スレッド
どピンクのラベルが斬新です。 どピンクのラベルが斬新です。 六根の三銘柄。 左からルビー、... 六根の三銘柄。 左からルビー、タイガーアイ(虎目石)、サファイア。 どピンクのラベル! 『六根』 この2種は、4日に公園前でいた... この2種は、4日に公園前でいただきます。 どピンクのラベル! 『六根』

新鋭・安達香杜氏がスタートさせた新しい日本酒です。

宝石の名前がサブネームになっています。

どピンクなラベルがインパクトのある六根(ろっこん)ルビー。


  『松緑 六根 純米吟醸 無濾過原酒 ルビー』  齋藤酒造店  青森県弘前市

使用米:秋田酒こまち100%  精米度:60%  アルコール度:16%

通称 「六根 ルビー」 と言います。


酒名の【六根(ろっこん)とは?】
 仏教用語の 「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」 から。
 人間が持つ 「六根」 を 「清浄」 にするという意味です。
 その 「六根」 とは、人間が私欲や煩悩を感じてしまう、
  眼・耳・鼻・舌・身の五感に、第六感ともいえる意識を加えた六つの根幹。
 「般若心経」 にも 「無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法」 と書かれています。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり