3ヶ所目はここの蔵元のブースです。
「太田酒造」 本社は滋賀県草津市にある蔵。
あの江戸城築城で有名な太田道灌の実家にあたります。
神戸市東灘区深江南町に本社蔵の支蔵である 「灘千代田蔵」 があります。
以前ここの蔵見学と蔵内にある庭で、太田酒造の試飲会を開催した事もあります。
★この蔵も灘にある小さな地酒蔵のひとつです。
次ぎのブースはここです。
「泉正宗酒造」 銘酒 仙介の蔵で、神戸角打ち学会の推薦酒です。
海野営業部長、製造の請関さん忙しくしていました。
人気で終了時間前に、完売!
海野部長と角打ち学会のメンバーさんたちと。
15蔵元が参加しての、「灘の酒 SUMMERガーデン」
毎年、この時期に開催されます。
主催は灘五郷酒造組合、会場は神戸朝日ビルディング1階ピロティ特設会場。
先ずは、『大黒正宗のブース』 大黒正宗は今回が初参加!
営業部長の池ちゃん、頑張っていました。
★今年の大黒は特に美味しい!
神戸角打ち学会の事務局長、伊藤(HAKUDOU)山の、佐伯の別荘です。
ご本人はいませんでしたが、学会員で訪ねました。
周り360度は、お墓です!
凄いところに別荘を持ったものです。
ご本人は、仙人のような方ですから。
以前ここで酒宴を開いた事が、でも宿泊はせずに帰りました!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ