灘五郷・灘の酒まつり で集まったいつもの立ち呑み仲間たちです。
テーブルを占領して、角蔵元のお酒を楽しむ。
19日・20日と2日間に渡り、御影クラッセお祭り広場で開催されました。
両日とも多くの日本酒フアンが来場し、大いに賑わいました。
今回も特に若い人たちや女性が目立ち、日本酒復活が確実に進んでいると確信しました。
★先ずは、会場風景からの画像です。
日本で初めて商店街にアーケードを造り銀天街と名付けた 「魚町銀天街」
その魚町銀天街にある老舗の居酒屋 『酒房 武蔵』
創業は昭和28年、今年で62周年を迎える。
有名デザイナーの太田和彦氏 「居酒屋研究会」 の主宰者、その太田氏が推薦する店でもあります。
太田和彦の居酒屋放浪記のテレビにも初めて紹介されました。
『酒房 武蔵』 福岡県北九州市小倉北区魚町1‐2‐20
小倉駅の目の前からのびるアーケード街、小倉中央商店街。
アーケードを入ってスグのところに 『シロヤ・ベーカリー』 はあります。
小倉では人気のパン屋さんで、時間帯によっては店頭に黒山の人だかりができる。
売られているものは殆どがパンだが、基本的にはフランス菓子屋さん。
人気No1のプチケーキ 「オムレット」 50年間愛され続けた生クリームたっぷりのケーキです。
★数ある中でいつも買うのは 「サニーパン・90円」 はとても美味しい!
福岡県北九州市小倉北区にある城、「小倉城」
小倉駅から歩いて10分ほどで行く事ができます。
勝山城、勝野城、指月城、湧金城、鯉ノ城などの別名があります。
★春の桜満開時期が特に見ごろです。
次回の神戸角打ち学会の集まりはこの店に決めました!
三宮の各駅からすぐ、50名近く入れる、料理お酒が安い、貸切が出来る!
店長の伊藤弘樹さんとも打ち合わせをして了解をいただく。
★後はどの時期にするかですが・・・ 角打ちの日に合わせても・・・?
『鶴亀八番』 神戸市中央区北長狭通2丁目1−1 パープル山勝ビル 1F
三宮駅北側にある立ち呑み居酒屋 『鶴亀八番』
今話題の店のひとつでもあります。
Gonta、ニューワールドとこの店が立ち呑み格安三大店!
日本酒は常時50種類ほど、焼酎の品揃えも見事です!
神戸市中央区北長狭通2丁目1−1 パープル山勝ビル 1F 078-331-1889
久しぶりの〆ラーメンです。
すでに深夜の0時を回っていました。
飲んだあとの、ふうりんラーメンはあっさりしていて食べやすい。
★完食でした!
神戸スタイルの味噌ダレで食べる餃子です。
味噌ダレに少量の酢醤油とラー油を好みで入れると更に美味しくなる!
久しぶりの 「ふうりん・住吉店」 です。
いつものように、少し硬めに焼いてもらいます。
★おいしい!
★水産仲卸店舗の一般開放 (お買い物できます)
★魚河岸の海鮮鍋の販売 (数量限定)
★まぐろ解体・即売 模擬セリ
★お魚のさばき方教室
日 時: 2015.2.21 土10:00~12:00
会 場: 神戸市中央卸売市場本場
地下鉄海岸線「中央市場前」駅/市バス3系統「中央市場前」下車すぐ
主 催: 神戸おさかな普及協会
後 援: 神戸市 神戸市交通局
神戸市中央卸売市場運営協議会
お問合せ: 神戸おさかな普及協会
事務局・神戸水産物卸協同組合 Tel.078-672-7600)
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ