友人が日本海で釣ってきた鱈で鍋大会!
ご近所にお住まいの友人宅で寄り合い宴会!
味噌鍋とチゲ鍋のダブル鍋での宴会です!
★タラが美味しい!
さかなのおすすめ料理!
天然ホタテ貝とサザエの造り盛り合わせ!
★贅沢な逸品です!
『七冠馬 簸上正宗 特別純米』 簸上清酒(合) 島根県奥出雲町
七冠馬シンボリルドルフ号!
その流星の如く鮮烈なきらめきにイメージを重ねた日本酒!
『千代寿 純米吟醸生原酒 あらばしり』 千代寿虎屋 山形県寒河江市
【無垢の酒とは?】
“あらばしり” と呼ばれる、新酒の最もフレッシュで美味しい部分だけを瓶詰めした生原酒です。
1.純米吟醸のあらばしり
あらばしりとは、醪を搾って最初にほとばしるお酒のこと。
香り華やかにして豊醇、新酒のときに一番美味しく味わえます。
2.無濾過
日本酒は雑味成分を取り除くために活性炭による濾過が行われますが、
お酒本来の風味を活かすために、あえて濾過をせず、無調整のまま瓶詰めされます。
3.生原酒
加熱殺菌せず一滴の水も加えないので、出来上がりそのままの香りと味わいが楽しめます。
★生まれたまま、つまり新酒本来の美味しさがギュッと詰まったお酒なのです。
大阪府の最北端に位置する北摂連山に囲まれた山里・能勢町にある 秋鹿酒造 。
この蔵は、醸造用アルコールを一切使用しない 全量純米酒 の蔵です。
これは秋鹿のにごり酒です。 瓶の中で発酵しているので、栓に穴が開いています。
『秋鹿 純米酒 槽搾直汲』 秋鹿酒造 大阪府能勢町
ここの焼き飯は美味しいです。
〆には必ずこれを注文します。
★〆は麺類ですが、たまにはご飯物も!
久しぶりの 「ぱねぱね」 入店したのが深夜の0時半!
出たのが2時を回っていました!
話が弾み気が付いたらこんな時間になってました。
★マスター!お付き合いありがとう。
イカの一夜干を軽く炙ってマヨネーズ醤油で食べます。
一味を振るとなお美味しい!
★酒の肴に持って来いです!
今日のさかなの仕入れです!
本来は 「タイラギ(平貝)」 と言います。
柱は刺身も美味しいが、バターソテーがなお美味い!
外套膜(ヒモ)も生食、焼き物などで食べられる。
ヒモの部分は一般には調理の際に廃棄されてしまう場合が多いが、
バター焼きなどにするとコリコリとした食感で美味である。
日本酒は 「飛露喜」 です!
★飲んだあとでも、〆のあとでも美味しい!
★枡にもいっぱい、グラス2杯分が嬉しい!
『飛露喜 特別純米酒』 廣木酒造本店 福島県会津坂下町
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ