さかなでいっぱいプラスの3月の呑み会の3種目の料理は、
北海道から送られてきた生ニシンの塩焼きです。
脂がのり、とても美味しい!
ニシンの塩焼きが食べれるとは流石です!
貝尽くしに続いてはこの造り2種盛りです!
この日は40名を越える参加者!
大分からは老松酒造の蔵が参加!
さかなでいっぱいプラスの3月、月例呑み会の料理の一つです。
まさに貝尽くし! 豪華です! どれも美味しい!
日田は、かつて江戸幕府の天領で、水郷日田とも言われ九州山地の美しい山々に囲まれた名水の地。
『老松酒造』 大分県日田市大鶴町
寛政元年(1789年)創業の歴史蔵です。
ここは元々は清酒一本でしたが、焼酎造りも活発で代表麦焼酎は 「閻魔」
清酒は何と言っても 「山水」 大分では名の通った銘酒です。
今回はこの3種類のお酒を飲み比べます。
『菜々 純米生原酒 吟のさと(菜の花米)』 瑞鷹(株) (熊本市南区川尻)
『雁木 純米吟醸無濾過生原酒 槽出あらばしり』 八百新酒造 (山口県岩国市今津町)
『五橋 純米吟醸生原酒 無垢之酒』 酒井酒造 (山口県岩国市中津町)
住吉にあるぱねぱねの料理です。
B級グルメの人気店! 安くて美味しい立ち呑み店です。
アサヒ生中280円、チューハイ・ハイボール250円、串カツ80円~
『ぱねぱね』 神戸市東灘区住吉宮町4 KiLaLa住吉 1F
営業時間:17:00~24:00 定休日:年中無休
鯨の心臓、いわゆるハツとぼちぼちシーズンが終わる河豚のタタキとの対決です。
どちらも美味しくて甲乙付けがたい美味しさです。
鯨はまったくクセや臭みは無く、コリコリ感の歯ごたえがいいです。
河豚はもう言う事はありません。
大阪市福島区吉野、野田阪神駅からも近く地獄谷からはすぐのとこ。
楽しく気楽に飲める店 『立呑処 酒楽』
ここの看板酒が 『白鹿』 です。
サッポロラガービールの 『赤星』 が置いてるのもうれしいですね。
気さくで明る楽しいママさんがスタッフと切り盛りしている店。
客筋もよく、ひとりでも楽しく飲めそうな店。
この日はスタッフの送別会が常連さんと行なわれていました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ