飛騨高山料理の 「花里」 です!
次のコース料理は途中の箸休め的な料理としてでてくる八寸です!
いつも6品! これがどれも美味しいのです♪
★お酒がススミますね♪
飛騨高山料理の 「花里」 です!
いつものコース料理のメーン料理は飛騨高山から取り寄せる 「飛騨牛」 の網焼きです!
マスター曰く、「毎回一度に20kgほど仕入れます!」 「いい肉ではない時は仕入れません!」 とのこと!
魚や野菜、そして肉にもこだわりを持っています!
★しかし。いつ食べても美味しい♪ 柔らかくて甘みがありジューシィーです♫
飛騨高山料理の 「花里」 です!
いつものコース料理野中のひとつです!
焼き松茸の次に出てきたのは 「松茸の土瓶蒸し」 です!
松茸がたくさん入っています! 他にはハモ、エビ、とり肉、銀杏などの定番も入っています!
★さすが花里産! 豪華な土瓶蒸しです♪
飛騨高山料理 『花里』 さんのコース料理のひとつです!
先週から松茸が入っているようです!
さっそくいただきました! 香りよく歯応えは申し分ありません!
★まさに秋の味覚です♪
『獺祭 スパークリング 純米大吟醸』 と 『獺祭 島耕作 純米大吟醸』 野の見比べです!
ちょっと贅沢なの見比べですが、どちらも旨い♪
スパークリングはまさに発布していて口に含むと炭酸がシュワーッと口にj広がります♪
島耕作は水害の義援金が1本に200円寄付される話題の酒です!
中身は1,500円から30,000円までのどれかが入っているとか!
さてこれはいくらの酒が・・・? 比較できないので分かりません!
国際味覚審査機構 最高賞3つ星賞獲得 むぎ焼酎 時の旅人 !
【iTQi最高賞3つ星賞】
『時の旅人(TOKINO TABIBITO) 樫樽熟成貯蔵酒 25度』 藤居酒造 (大分県臼杵市)
選された大麦で醗酵させ、味わい深い常圧蒸留で仕上げた原酒を、
明治時代から残る温度変化の少ない土蔵で5種類の樫樽に貯蔵し、
熟成した3年以上から8年までの熟成貯蔵酒を独自の製法でブレンド。
上質のブランデーを思わせるようなフレバーと長期熟成した麦焼酎のまろやかで深い味わいを持った
長期樫樽貯蔵酒。
「月日は百代の過客にして行きかう人も又旅人なり」 とは芭蕉、奥の細道 「旅立ちの時」 ですが、
このような時の流れをイメージして命名しました。
明治の土蔵で本格樽囲い。三年以上の古酒を独自の製法で仕上げたまろやかで深い旨みの長期貯蔵酒!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ